
子供達に手伝ってもらって、昨年から作業の
止まっていた改修作業を行いました。
以前のバンカーは深さが50㌢位と浅く、アゴも
無かったので思いきって改修する事に決めました。
初めはつるはしで堀始めたのですが、石が多く
思うように掘れない。しかも、数時間やっても
ほんの少ししか進まない事が分かり重機を投入
ミニバックフォーを使って作業を進めて来ました。
深さを深くしながら全体の大きさを2/3程度
まで縮小し、バンカーの底には出てきた石を
敷き詰め排水用としました。
更にその上に布を敷き詰め、砂が沈み土と
混ざらない様にとの加工もプラス。
後はふるいを掛けたバンカー用の砂を投入して
綺麗にならせば新しいバンカーの完成です。
ここに入る砂の量は、多分2t車で2杯分位かな。
バンカーの練習場と言う要素より、庭の景観と
子供達の遊び場、更には芝の目土用のストック
場所としての要素の方が強い状態です。
腰痛の悪化とか色々な諸事情のせいで、手を
付けてからちょうど丸1年掛かりましたが
なんとか思った通りのバンカー改修が出来ました。