goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

家庭菜園からの今度は茄子の収穫

2016年06月20日 | 日記
今年の家庭菜園からは、一番始めに親茗荷の収穫が出来て、パセリに大葉に続いてキュウリがとれ始めて居ました。
そして今日は茄子が収穫できて、家族全員の晩御飯のおかずに成りました。
次に取れそうなのがトマト系で、中玉トマトとイエローアイコ、バイオレットなんたらってやつらは色が来るのを待つ段階。
このあとはピーマンが実が付き始めて大きくなるのを待つ段階。
他にはいんげん豆にしし唐辛子、プチプヨミニトマト、ブルーベリー、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、子茗荷が収穫出来る予定です。
狭いスペースに欲深に沢山の種類を植えて有るので、ぎちぎち状態での収穫となっていくとは思いますが楽しみな限りです。

でんでんむしむしカタツムリ

2016年06月20日 | 日記
今朝茗荷の葉っぱに見つけたカタツムリ、はじめは鳥のうんちか何かゴミの塊かと思ったのですが
良く見ると柄が入っているし巻き巻きかま有って、どうやらうんと丸っこいカタツムリらしいとシャッターを
良く良く見たら確かにカタツムリらしく、丸っこい奴では有りますがそれなりの出で立ちをしています。
柄は唐草模様と言うかアメショウ柄っぽくも見えまして、反対側には有りませんでした。
何処からともなく時折現れるでんでんむし?カタツムリ?殻の形が真ん丸のやらとんがった細身の奴やら、見たこともないものが時折確認できてます。
こうした自然って大切ですよねぇ~、私の環境活動ってこうした自然を少しでも後世に残せないかって所からスタートしてたんだって改めて思い出しました。