
今朝は4時から家庭菜園の草かきと、フェース際の草かきを2時限掛けて片付けました。

フェンス際にはポットで発芽したゴーヤの苗のお裾分けでも余った分を植える事にしました。
この場所は、プールを設置したとき道路から割りと見えやすいので、緑のカーテンで目隠し効果を考えた物です。

緑のカーテンを本来設置してある場所のゴーヤは、やっとネットにとどき始め弦を絡め始めました。
これらが緑のカーテンとして涼を演出してくれるのまでにはまだ1ヶ月位は優に掛かるのではないかと思われます。
その後ゴーヤの実の収穫へと成って行くので、ゴーヤが味わえるように成るのは7月終盤以降と言うことに成るのかと思われます。

この他家庭菜園で成長を続けてくれているのがいんげん豆、まだまだ成長過程ではありますが葉っぱのデカサガ半端ないんです。

デカイ葉っぱと言えば茄子の葉っぱも人の顔を越えるほどの大きさに成って居ます。
良く聞くのが、チッソが強いと根を良くはって葉っぱがデカクなりはするのだけど、花や実がつきにくいって,,,,
でも当家の物はたくさん花が咲いて実がついてくれて、収穫が出来ているんです。
葉っぱがデカク成るのは多分芝くず堆肥を肥料としているせいだと思うのですが、それでも花や実が取れるのは、スペシャルな井戸水の効果では無いかと思われます。
何年も自家製種での自生を繰り返して栽培出来ているのもこれらのおかげでは無いかと思うわけで、自然からの恵みをありがたくふんだんに利用させて頂いてます。