今年初めて自宅茗荷を育てる事に成って、親ミョウガを美味しくたくさん頂きました。
私は親ミョウガよりも子ミョウガの癖の強い物の方がより好きなんですが、とにかく大好きな味のひとつなんです。

親ミョウガを何回か頂いているうちに、サイズは変わらず小さいままなのに、皮が固くて筋っぽくなってきて食べにくく成りました。
これが合図で、親ミョウガとして頂く限界で、この先は親として成長させ、次に出る子ミョウガを頂く様に変わるんだろうと…
これはあくまで私の勝手な憶測にしか過ぎない内容なんですけどね…

ひょっとしたらたまたまだったのかも知れませんよ、その後の親ミョウガを食べようとトライしてみて無いものですから…
では、子ミョウガはいつ頃出て来るんでしょうか? そしてどんな状態で出てくるのか、? どのタイミングで収穫するのか?
分からんことだらけで楽しみ一杯。何度も数えきれないほど食べてはいるものですが、自宅での収穫は初めてなんです。
きっと初収穫はワクワクドキドキなんでしょうねぇ~
私は親ミョウガよりも子ミョウガの癖の強い物の方がより好きなんですが、とにかく大好きな味のひとつなんです。

親ミョウガを何回か頂いているうちに、サイズは変わらず小さいままなのに、皮が固くて筋っぽくなってきて食べにくく成りました。
これが合図で、親ミョウガとして頂く限界で、この先は親として成長させ、次に出る子ミョウガを頂く様に変わるんだろうと…
これはあくまで私の勝手な憶測にしか過ぎない内容なんですけどね…

ひょっとしたらたまたまだったのかも知れませんよ、その後の親ミョウガを食べようとトライしてみて無いものですから…
では、子ミョウガはいつ頃出て来るんでしょうか? そしてどんな状態で出てくるのか、? どのタイミングで収穫するのか?
分からんことだらけで楽しみ一杯。何度も数えきれないほど食べてはいるものですが、自宅での収穫は初めてなんです。
きっと初収穫はワクワクドキドキなんでしょうねぇ~