株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

千代丸古墳~大分市宮苑~

2010-09-30 20:36:38 | 文化財
こんばんは。うめです。
9月も終わり、すっかり秋らしくなってきましたね。
あまりの寒さに朝方目を覚ますこともしばしば・・・。
そろそろ扇風機をしまおうか悩んでいます。



今回は大分市唯一の装飾古墳である千代丸古墳を紹介したいと思います。

千代丸古墳は大分市宮苑にある古墳です。
(詳細な場所については最後に書いておきます。)
昭和9年に国指定史跡になっています。
下の写真は開口部の前から撮った古墳の外観です。



現在残っている墳丘は水田の開発によって削られており、
本来はもっと大きいものだったと考えられています。
現在、開口部には扉が設置されているため、
中に入ることはできませんが、
上の写真に写っているように
柵のようなものなので、中を見ることはできます。
この写真が開口部から見た石室内になります。




さて上の写真の真ん中辺りが石室内部なのですが、
この部分に千代丸古墳の珍しい点が写っています。

一つが床が奥に向かって階段のように一段ずつ上がっていることです。
そしてもう一つが石棚と呼ばれる石があることです。
(石室奥の石の上に横になって写っている石のことです。)
この二つによって石室の中に区切られた部屋みたいなものがあるように見えます。


もう一つ、千代丸古墳には珍しい点があります。
それは大分市唯一の装飾が描かれている古墳だということです。

装飾は石に刻まれるようにして描かれており(線刻と呼ばれています)、
その上から赤色で塗られています。

写真では見えないと思いますが、石棚の側面(写真に写っている部分)に
この装飾が描かれています。
見学の際には双眼鏡のようなものがあるといいかもしれません。

このような装飾が描かれている古墳は大分市では千代丸古墳しかなく、
大分県内でも装飾が描かれている古墳はあまりありません。

見学に行くには車でないとちょっと難しいかもしれませんが、
古代の人々が遺した「絵」を見ることができる数少ない場所ですので、
機会がありましたら、是非一度見てみてください。




最後に千代丸古墳の詳しい場所について書いておきます。
丑殿古墳の時にも記しました県道601号線(別名日田住還)を
狭間町の方に向かっていきます(丑殿古墳とは逆の方向です)。
そうしますと、川沿いの信号のある交差点に出ます(601号線はここを左折します)。
この信号を右折します。少し行くと左側に専徳寺というお寺があります。
それを過ぎたところに右に入る道があります。
そこを行くと千代丸古墳の看板があります(白い柱のような案内です)。
入口に民家がある為、迷うかもしれませんが、
その案内の奥に千代丸古墳があります。
(ナビや地図がありますと大分市宮苑に
場所が表示されてますので、そちらを参考にしてみてください。)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿