ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

書籍・雑誌への軽減税率適用は見送り 与党税制大綱

2018-12-15 11:20:18 | Weblog
書籍・雑誌への軽減税率適用は見送り 与党税制大綱 2018年12月15日 朝日新聞掲載記事
https://www.asahi.com/articles/ASLDG5HHKLDGUCLV00D.html?iref=comtop_list_biz_n04

 昨日公表された与党の税制改正大綱 まだチェックし切れていないのですが、新聞(ただし週2回以上発行される定期購読契約に基づくもの)が早くから軽減税率の対象になっていたのに対して、書籍・雑誌の軽減税率の適用は見送りされたようですね。
 要は有害図書を排除したいから引き続き検討はするものの、今回は見送りとなったようです。
 日経ビジネスなどビジネス誌では5年契約といった長期契約プランもあり、税率が8%か10%か契約更新時期で支払い料金に差が出ると不満も広がりかねないでしょうし、月刊の経済専門誌も大型書店でしか取り扱っておらず1年間の定期購読契約を結ぶケースが多いだけに、定期購読か否かで軽減税率の適用をばっさり判断(但し有害雑誌や漫画類は個々に除外)すればわかりやすいと思います。
 まあ、定期購読を軽減税率適用の条件とすると、今度は店頭で毎月購入する場合と定期購読で購入する場合に税率が異なりトラブルが発生する確率も否定できませんが、定期購読も1年であれば割引があったり、増刊号が無料で配布されるなどそれなりのメリットをつけていることが多いだけにそのあたりは割り切ってもいいのかなと。
 個々に本屋でスポット購入するケースは、漫画やそれに類する一部の(文字主体ではない)雑誌は10%でも構いませんが、仕事に役立つビジネス書籍に分類される本も可能なら軽減税率の対象に含めて欲しいと思うのですが、さてさてどうなるでしょうか…。

15日の米国市場 ダウ2.02%安、ナスダック2.26%安、S&P500種1.91%安

2018-12-15 09:24:13 | Weblog
参考 米J&J、発がん性物質混入を隠蔽か ロイター報道 2018年12月15日 日経掲載記事

 15日の米国株式市場は、世界景気の減速懸念から主要3市場とも大きく下落。
 NYダウは、前日比496ドル87セント安い24100ドル51セントで終了(2.02%安)。
 ナスダックは、前日比159.67ポイント安い6910.67ポイントで終了(2.26%安)。
 S&P500種は、前日比50.59ポイント安い2599.95ポイントで終了(1.91%安)しました。

 ダウ構成30銘柄では、0.69%高となったキャタピラ―など2銘柄以外の28銘柄で下落となり、ジョンソン&ジョンソンが実に10.04%安というとんでもない下落率になった他、ウォルグリーンが4.35%安、シスコシステムズが3.48%安、マイクロソフトが3.12%安、3Mが2.98%安、ユナイテッドヘルスグループが2.62%安、メルクが2.52%安、ボーイングが2.06%安など。
 FAANG関連では、アマゾン・ドットコムが4.01%安、アップルが3.2%安、ネットフリックスが3.33%安、グーグルは2.03%安で、フェイスブックは0.66%安。
 他、最近日本にも進出して外資系スーパーとしては成功していることで名前が知られるようになったコストコ・ホールセールも8.59%安と大きく下落したようですね。

 ジョンソン・エンド・ジョンソンについては、同社が1970年代からベビーパウダーに関する原料滑石(タルク)の試験でアスベストが見つかったことを数十年間把握していたにも関わらず米食品医薬品局(FDA)に報告しなかった旨のロイター報道を嫌気した模様。
 ロイターの過去記事を検索すると、2018年4月6日付けで「米J&J、ベビーパウダー関連がんリスク訴訟で敗訴」と米国の上級裁判所でベビーパウダーの原料タルク(滑石)に含まれるアスベストが原因で中皮腫を発症したと男性(利用者ではなく現場で製造している働き手だと思われます)が訴えていた裁判で、男性の訴えを認めてJ&Jに補償的損害賠償3700万ドルの支払いを命じる評決を下したという記事がヒットして、賠償責任の70%をJ&Jに課す(残りの30%はタルクの供給元である仏工業用ミネラル大手イメリス)という報道があり、これ以降日本語記事で続報を知らせる記事はなかったように思うのですが、何で今頃蒸し返されているのだか…(汗
 ジョンソン・エンド・ジョンソン側は即刻「ロイターの報道はばかげた陰謀説」と反論しているようですが、取扱品目が品目だけに利益を確定できる方は一旦様子を見ると見切り売りしてもおかしくなかったのかなと。

 NY原油は、前日比1.38ドル安い1バレル51.20ドルで終了。
 NY金は、前日比6.0ドル安い1トロイオンス1241.4ドルで終了しています。

車・住宅で1670億円減税 消費税増税対策で 与党税制改正大綱を決定

2018-12-14 17:26:07 | Weblog
車・住宅で1670億円減税 消費税増税対策で 与党税制改正大綱を決定 2018年12月14日 日経掲載記事


 自民党と公明党(与党)が連名で発行する税制改正大綱。一昨年の平成28年は12月08日に発表されていて、昨年も12月14日と発表が遅かったのですが、今年も今日14日になってようやく公開されたようです。
 ページ数にして124頁。中々の分量です。税理士さんは週末はにらめっこでしょうか。
*自民党のHPからダウンロード可能です。

14日の日経平均 441円36銭安い21374円83銭で終了

2018-12-14 17:21:48 | Weblog
 14日の日経平均ですが、13日の米国市場はマチマチで終了(ダウ0.29%高、ナスダック0.39%安、S&P500種0.02%安)する中、前日終値(21816円19銭)よりも177円23銭安い21638円96銭でスタートした後、序盤に21751円31銭まで下げ幅を縮小するなど9時40分頃までは21700円台をキープもその後は下落に転じて11時過ぎには21353円94銭まで下落する場面が見られて、その後やや買い戻しが入ったものの、前場は前日比377円03銭安い21439円16銭で終了。
 午後は13時過ぎに21500円超えもその後は再びじり安傾向で推移して終盤に21353円94銭まで下落。終値ベースでは前日比441円36銭安い21374円83銭で終了しました。

 指数別では、日経平均が2.02%安、トピックスが1.51%安、 JPX日経インデックス400は1.54%安。
 他、東証REITは0.8%高も、東証マザーズが1.94%安、東証2部が1.45%安、ジャスダックインデックスが1.17%安、日経ジャスダック平均が0.76%安。
 上海総合が1.53%安となるなどアジア株安にも足を引張られる形になったようですね。

 東証1部の上昇組では、ジャパンディスプレイ(18円高の70円=34.62%高)、ツナグ・ソリューション(14.62%高)、鎌倉新書(13.71%高)の3銘柄で10%以上の上昇。
 AFLACも4.93%高と上昇が目に付いたでしょうか。
 一方の下落組では、20%台の下落がオハラ(21.64%安)。10%台の下落もホシザキ(16.85%安)やKLab(10.42%安)など6銘柄。
 業務用冷蔵庫などを手掛けるホシザキについては、販売子会社の不正発覚で調査に時間が取られていることから、2018年12月期第3四半期報告書を期限の14日に提出できずに監理銘柄に指定されたことが嫌気された模様。
*27日までに提出できない場合は上場廃止になるようです。
 他、東京ドームが7.65%安、ヤフーが5.73%安、東京エレクトロンが5.46%安、エーザイが5.02%安、ソフトバンクグループが4.64%安、テルモが4.12%安、ファナックが3.23%安などなどとなっています。

13日の米国市場 ダウ0.29%高、ナスダック0.39%安、S&P500種0.02%安

2018-12-14 06:58:09 | Weblog
 13日の米国株式市場は、ダウは続伸もナスダックが反落、S&P500種も小反落するマチマチな展開。
 NYダウは、前日比70ドル11セント高い24597ドル38セントで終了(0.29%高)。
 ナスダックは、前日比27.98ポイント安い7070.33ポイントで終了(0.39%安)。
 S&P500種は、前日比0.53ポイント安い2650.54ポイントで終了(0.02%安)しました。

 P&Gが2.72%高、マクドナルドが1.61%高。
 一方、ナイキが1.87%安、ダウデュポンが1.05%安、アメックスは0.73%安。

 NY原油は、前日比1.43ドル高い1バレル52.58ドルで終了。
 NY金は、前日比2.6ドル安い1トロイオンス1247.4ドルで終了しています。

13日の日経平均 213円44銭高い21816円19銭で終了

2018-12-13 16:33:41 | Weblog
 13日の日経平均ですが、12日の米国株式市場は堅調に推移(ダウ0.64%高、ナスダック0.95%高、S&P500種0.54%高)する中、前日終値(21602円75銭)よりも152円38銭高い21755円13銭でスタート。10時少し前に21675円66銭まで上げ幅を縮小するなど途中まで様子見も10時50分頃から上昇に転じて、前場は前日比214円87銭高い21817円62銭で終了(午前高値は21822円54銭)。
 午後は開始ほどなくこの日の高値となる21871円34銭まで上昇した後、13時20分頃からは21840円近辺でほぼ動かない凪状態。終盤にやや調整して終値ベースでは前日比213円44銭高い21816円19銭で終了しました。

 指数別では、日経平均が0.99%高、トピックスが0.62%高、JPX日経インデックス400が0.58%高。
 東証2部が0.82%高、日経ジャスダック平均が0.42%高、ジャスダックインデックスが0.35%高、東証REITが0.39%高となるなど東京市場の各指数は軒並みプラス圏で終了。
 中国市場も上海総合が1.23%高となるなど堅調だったようですね。

 東証1部の上昇組では、サイバーコム(11.95%高)など5銘柄で10%以上の上昇。武田薬品工業が7.05%高、リコーが5.01%高、LIXILが4.27%高、ユニ-ファミマが4.04%高、コマツは2.43%高、ファーストリテイリングは2.34%高。
 一方の下落組では、Hamee(14.73%安)とダブルスコープ(10.33%安)の2銘柄で10%以上の下落。OKIが5.59%安、東京ドームが4.39%安。

 サッポロアンビシャスに上場しているRIZAPグループは変わらずの230円で終了しています。

偽不在通知と言えば…

2018-12-13 09:50:44 | Weblog

 偽不在通知といえば、Amazon(アマゾン)ならぬ  Anazon とか人を笑わせにきて、騙そうとしている襲撃も受けたことがあります。
 各種資料等で、話には聞いていましたが、ネット通販市場はかなり拡大しているので、詐欺を目論む連中も狙いを定めているんでしょうね。
 本物と紛らわしい社名で騙しにくるパターン。本物にケンカを売る堂々と偽物が装うパターン。本当に色々な手口があるので皆様も十分お気をつけ下さい。

不在通知で偽サイトへ、ヤマト運輸装う偽SMS

2018-12-13 09:32:28 | Weblog
不在通知で偽サイトへ、ヤマト運輸装う偽SMS 2018年12月13日 読売新聞掲載記事

 少し前に佐川急便やヤマト運輸を装う偽メールが流行った時期がありました(私の個人メールアドレスも襲撃を受けました、私は紙の不在票しか信用しない方針なので、ネットでの不在連絡は基本無視します)が、今度は両社を装う偽のショートメッセージサービス(SMS)が出回っているから注意して欲しいと、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)が警告しています。
 今は自宅を長時間不在にする方が多いことから、こういった手口に騙される方もいるのかもしれませんが、同記事によれば『アンドロイド端末でサイトに接続すると、黒猫のロゴを使った本物そっくりの偽サイトが表示され、電話帳などの情報を抜き出す不正アプリを自動でダウンロードさせられる。このアプリによって、同様のSMSを大量に送る発信元にされるケースもある』のだとか。おお怖っ。
 被害が自分だけに留まるならばまだしも、踏み台にされるのは御免ですし、二次被害を引き起こすと周囲の人間関係を悪くするリスクも否定できません。
 個々人がそれぞれ自衛の意識をもつことが大事だと思います。

 
 参考までにヤマト運輸は「SMSによるお知らせは行っていないので、だまされないでほしい」とのことです。
 この2社のはいろんなパターンが出回っているようなので十分気を付けたいですね。

英与党、メイ首相を「信任」 次期選挙前の辞任表明

2018-12-13 08:14:19 | Weblog
英与党、メイ首相を「信任」 次期選挙前の辞任表明 2018年12月13日 日経新聞掲載記事

 英国の与党の保守党が12日夜(日本時間13日未明)にメイ党首の信任投票を行い、信任200 VS 不信任117 で、メイ氏の信任が決まったようです。
 まあ、仮に辞任に追い込んだところで、次の選挙でライバルの労働党に支持基盤を奪われ議席数も失って敗れるのがオチでしょうし、EU離脱騒動も今後どう動くかタイムリミットが迫る中、他に適任者もおらず消極的支持という形で続投(反対派は少なくとも今後1年は信任投票によってメイ氏の追い落としを目指すことができなくなります)を選んだのではないでしょうか。
 EU側もトゥスク大統領の「(英国を)助けたいのは明らかだ」としつつも、離脱案の修正につながるような「再交渉」は否定 というスタンスで完全に突き放した形まではとっていませんし、この問題をどう決着させるのか、手腕が問われることになるのだと思います。

12日の米国株式市場 ダウ0.64%高、ナスダック0.95%高、S&P500種0.54%高

2018-12-13 07:26:13 | Weblog
 12日の米国株式市場は、米国の要請でカナダ当局が逮捕した中国のファーウェイ幹部の保釈を認めたことから中国取引の多い銘柄を中心に堅調に推移する展開。
 NYダウは、一時458ドル高の水準となる24828ドル台も、その後は利食い売りに押されて、終値ベースでは前日比157ドル03セント高い24527ドル27セントで終了(0.64%高)。
 ナスダックは、前日比66.48ポイント高い7098.31ポイントで終了(0.95%高)。
 S&P500種は、前日比14.29ポイント高い2651.07ポイントで終了(0.54%高)しました。

 ダウ構成30銘柄では24銘柄で上昇、6銘柄で下落となり
 ダウデュポンが2.05%高、アメックスが1.97%高、キャタピラ―が1.73%高、ボーイングが1.43%高など。
 一方、ベライゾンが2.72%安。エクソンモービルは0.86%安、ウォルマートは0.79%安、コカ・コーラは0.65%安。

 NY原油は、前日比0.50ドル安い1バレル51.15ドルで終了。
 NY金は、前日比2.8ドル高い1トロイオンス1250.0ドルで終了しています。

12日の日経平均 454円73銭高い21602円75銭で終了

2018-12-12 16:56:38 | Weblog
 12日の日経平均ですが、11日の米国株式市場は値幅は大きかったものの終値ベースでは様子見(ナスダック0.16%高、ダウ0.22%安、S&P500種0.04%安)となる中、前日終値(21148円02銭)よりも200円38銭高い21348円40銭でスタート&直後に21320円72銭も9時50分頃に21535円超え。その後も高値安定状態で推移して11時15分過ぎに21571円76銭まで上昇する場面が見られ、前場は前日比398円41銭安い21546円43銭で終了。
 午後に入ってからも堅調に推移して21631円47銭まで上昇する場面が見られて、終値ベースでは前日比454円73銭高い21602円75銭で終了しました。
 カナダの裁判所がファーウェイの孟晩舟・副会長兼最高財務責任者の保釈を認めたと伝わったことで、米中の緊張緩和を期待した買いが入ったようですね。

 指数別では、日経平均が2.15%高、トピックスが1.99%高、JPX日経インデックス400が2.03%高。
 他、東証マザーズが3.77%高、ジャスダックインデックスが1.2%高、日経ジャスダック平均が0.77%高、東証REITは0.29%高、東証2部は0.25%高。

 東証1部の上昇組では、宮越HD(15.26%高)など10銘柄で10%以上の上昇。東電が7.88%高、HOYAが6.3%高、コーセーが5.74%高、博報堂が5.5%高となった他、NTTデータが5.09%の大幅高となり、ソフトバンクグループも2.25%高。ソニーは3.59%高、ファーストリテイリングは2.87%高など。
 一方の下落組では、東京個別指導学院(15.6%安)など3銘柄で10%以上の下落。ユニーファミマが7.32%安、LIXILが6.94%安と下落が目についたでしょうか。


 サッポロアンビシャスに上場しているRIZAPグループは206円スタート。9時05分に205円を付けた後9時37分に240円まで戻して終値ベースでは22円高の230円(10.58%高)で終了。
 7日終値の267円から10日終値の243円、11日に201円まで下げて終値でも208円と2日で22%程下げた反動で、今日は株高にも助けられる形で買い戻しがはいったようです。

「中身知らない」詐欺受け子、最高裁が逆転有罪

2018-12-12 07:09:34 | Weblog
「中身知らない」詐欺受け子、最高裁が逆転有罪 2018年12月12日 読売新聞掲載記事

 特殊詐欺事件の被害者に送らせた現金入りの荷物を受け取る「受け子」が、どのような場合に詐欺の故意があったといえるかを争った刑事裁判の上告審判決で「他人になりすまして繰り返し荷物を受け取り、報酬を得るなどしていれば故意が認められる」と逆転有罪判決が出たそうです。
 この裁判、1審地裁は故意を認めて男を有罪としたものの、2審高裁は、空き部屋を悪用して被害金を受け取る手口が社会で周知されていなかったことを理由に無罪としたらしいのですが、最高裁で再度ひっくり返る非常に珍しいケースになったそうで…。
 被告(44歳)は「中身は現金ではなく薬物か拳銃と思った」と詐欺罪について無罪を主張したらしいですが、いやいや拳銃なら現金より余程犯罪行為に加担していてより悪質ですし、自分の部屋でもないのに空き部屋に入って荷物を受け取る時点で怪しげなことに関わっていると自覚できない方がおかしいかと。
 薬物も国によっては執行猶予がつかずに十数年レベルで刑務所に収監されることも珍しくないのに、いい歳をしたおっちゃんが何を見苦しい言い訳をしているのだか。
 この程度の事件で最高裁まで振り回される司法も迷惑ですが、被告やその予備軍達には、自分の命が脅かされない日本という国で裁判を受けられるだけまだ有難いと思え と一喝したくなります。


11日の米国市場 ナスダック0.16%高、ダウ0.22%安、S&P500種0.04%安

2018-12-12 06:44:54 | Weblog
 11日の米国株式市場は、朝高も午後には逆に売り込まれて、終値ベースでは主要3市場とも様子見。
 NYダウは、高値が368ドル高の水準となる24791ドル台、安値が202ドル安の水準となる24221ドル台で、終値ベースでは前日比53ドル02セント安い24370ドル24セントで終了(0.22%安)。
 ナスダックは、前日比11.31ポイント高い7031.83ポイントで終了(0.16%高)。
 S&P500種は、前日比0.94ポイント安い2636.78ポイントで終了(0.04%安)しました。
 値頃感から買い戻しが入るも、トランプ米大統領がメキシコとの国境の壁建設費用を巡り政府機関閉鎖も辞さない考えを示したことや、英国の政局不安がマイナス材料として相殺されてしまったようですね。
 政府機関閉鎖はトランプ大統領なら本当にやりかねないだけに、強気には突き進めないといった所だと思います。

 ナイキが1.46%高、ベライゾンが1%高。P&G、マイクロソフト、ジョンソン&ジョンソン、ウォルグリーンも0.8~0.95%の上昇。
 一方、トラベラーズが1.65%安、ボーイングが1.32%安、ゴールドマンサックスが1.14%安、ダウデュポンが1%安で、JPモルガンチェースも1%近い下落。


 NY原油は、前日比0.65ドル高い1バレル51.65ドルで終了。
 NY金は、前日比2.2ドル安い1トロイオンス1247.2ドルで終了しています。

11日の日経平均 71円48銭安い21148円02銭で終了

2018-12-11 19:30:53 | Weblog
 11日の日経平均ですが、10日の米国株式市場は英国がEU離脱を巡る議会投票を延期したのを受け一時大きく下げたものの、先週末の下落の反動もあり、その後値頃感から戻して終了(ナスダック0.74%高、ダウ0.14%高、S&P500種0.18%高)する中、前日終値(21219円50銭)よりも53円54銭高い21273円04銭でスタート&直後に21279円02銭も朝方は売り物に押されて10時20分頃に21062円31銭まで下落してからは10時45分頃に21279円02銭とプラス圏に顔を出すもすぐに下落に転じて、前場は前日比119円20銭安い21100円30銭で終了。
 午後は概ね21150円から21200円程のレンジで推移して終値ベースでは前日比71円48銭安い21148円02銭で終了しました。

 指数別では、日経平均が0.34%安、トピックスが0.91%安、JPX日経インデックス400は0.78%安。
 東証マザーズが2.67%安、東証2部が1.86%安、ジャスダックインデックスが1.29%安、日経ジャスダック平均が1.18%安、東証REITが0.24%安。

 東証1部の上昇組ではテイクアンドギブニーズが12.87%高。ユニーファミマが4.71%高、ソフトバンクグループが2.45%高。
 一方の下落組ではライクキッズネクスト(ストップ安で24.43%安)と半導体製造装置の方のサムコ(23.39%安)の2銘柄で20%台の下落。
 10%台の下落も、三井ハイテック(18.78%安)、田淵電機(18.9%安)やジャパンディスプレイ(11.86%安)など9銘柄。
 出光興産(8.32%安)、昭和シェル石油(7.39%安)、JXTG(6.66%安)、富士石油(5.63%安)、コスモエネルギー(5.16%安)が大きく売り込まれて、石油資源開発も大幅安(7.34%安)。
 エステー(7.08%安)の下げも目立ちましたね。キーエンスは3.21%安、ファナックは2.13%安。


 サッポロアンビシャスに上場しているRIZAPグループは、昨日の年初来安値更新で底値の目途が見えなくなったのか、10時15分に201円まで売り込まれて終値ベースでも35円安の208円で終了(14.4%安)しました。

10日の米国株式市場 一時大幅安もナスダック0.74%高、ダウ0.14%高、S&P500種0.18%高

2018-12-11 08:00:44 | Weblog
 週明け10日の米国株式市場は、英国がEU離脱を巡る議会投票を延期したのを受け一時下げたもののその後値を戻して終了する展開。
 NYダウは、一時23881ドル37セントと500ドルを超える下落も、その後値を戻して、終値ベースでは先週末比34ドル31セント高い24423ドル26セントで終了(0.14%高)。
 ナスダックは、先週末比51.27ポイント高い7020.52ポイントで終了(0.74%高)。
 S&P500種は、先週末比4.64ポイント高い2637.72ポイントで終了(0.18%高)しました。
 まあ、先週末7日に大幅安(ダウ2.24%安、ナスダック3.05%安、S&P500種2.33%安)になっていたこともあり値頃感からの買いもあったのでしょうか。

 マイクロソフトが2.64%高、インテルが2.1%高、IBMが1.5%高。 ファイザーとベライゾンが1%ちょっとの上昇。
 一方、JPモルガンチェースが1.87%安、エクソンモービルが1.42%安、ナイキが1.13%安。


 NY原油は、先週末比1.61ドル安い1バレル51ドルちょうどで終了。
 NY金は、先週末比3.2ドル安い1トロイオンス1249.4ドルで終了しています。