横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

谷戸のカメムシとトンボ

2019-07-19 06:01:31 | 日記



五反田谷戸のたんぼの畦にひゅーっと延びているのはオヒシバ(イネ科)であろうか。







オヒシバの花序は細長いが、それに合わせたかのようにスマートなカメムシがいた。







こちらでは交尾しているのがいた。クモヘリカメムシだ。
その下に一頭、先を越されたか、うらやましいか、のんびりしているのか。







谷戸の奥は小高くなって山道につながる。
その境目のところは草地で、一部は湿地だ。







そのあたりにはカナヘビが何頭もいた。尾がずいぶん長い。名前に蛇とつく所以か。







昨日はチョウを紹介したので今日はトンボの番だ。
これはオオシオカラトンボ。目が黒いのが特徴だ。








オオシオカラトンボがいるならシオカラトンボもいるだろうと思っていると、
ムギワラトンボみたいな色合いのトンボがヒメジョオンに止まった。
しかしかなり小さいので、あれっと思った。







別の葉に止まったのを見るとマユタテアカネの雌だった。
シオカラじゃなくてアカネ(赤トンボ)の仲間だったのだ。







これも同じかな?
マユタテアカネの尾部付属器について、雌は真っ直ぐだが雄は跳ねたような形になる。
だとすると、これは雄だが、腹部が真っ赤になっていないので未成熟の雄ということだ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯車? | トップ | 風鈴市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2019-07-19 12:01:55
ほんとに色んな生き物が息づいていますね。
おや、こんなに細長いカメムシもいるんですね!カメムシの仲間を
ネットの図鑑でもういちど見返してみなくては。それにしてもよく
発見されましたね。止まっているのはヒエの仲間かもしれません。
カナヘビの尾の長さにはびっくりしました。以前は家の周囲に
たくさんカナヘビがいましたが、私もここまで長いのは見たことがありません。
余談ですが、カナヘビは見かけませんがニホントカゲを見かけました。
オオシオカラトンボは目が黒い、今日はこれを覚えようと思います(笑)
返信する
ポージィ さん (横浜のおーちゃん)
2019-07-19 19:24:54
こんばんは。
自然が豊だと草の種類が多く、そこに住む生き物たちも種類や数が多いようですね。
カメムシも種類が多いので、見る度に図鑑を調べる羽目になります。
ずいぶん細長いのがいるものです。
近所の市民の森でもカナヘビを見かけますが、ここのカナヘビは特に尾が長かったです。
ニホントカゲは色合いの綺麗なのを見付けると楽しいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事