やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

実山椒醤油に挑戦

2009年06月30日 20時23分43秒 | グルメ
先日から軽く茹で冷凍してあった実山椒を解凍し水気を取った。



十分水分が無くなったけど黒い種子も出てきてしまった。まあいいか<一味だ!

よく洗った瓶に実を入れ

醤油をつぎ込み、みりんを大匙一杯加え漬け込み完了。



どんな味になることやら、期待しながら冷蔵庫へ。



にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ




県都の玄関の・・・

2009年06月30日 18時17分30秒 | 静岡
数年前から静岡駅前広場地下道のの改良工事が進められている。広場と地下道は

ほぼ完成しているが道路側にはまだカラーコーンが並べられている。

道路の反対側の市街地角では駅前再開発ビルが上棟を目指し、建設されている。



完成すると地上125mのこのビルは旧静岡市では大きいビルになるが周りを山々に

囲まれているとそんなにビックとは感じられない。


ま!そんな事はいいとして工事が無事早く終わってほしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ




性格と動き

2009年06月30日 06時30分06秒 | ペット
家に来たばかりの頃から女の子はケージからよじ登り脱出、男の子は

半分登っては転げ落ちてた。

9ヶ月経つと男の子はメタボ気味、女の子は小顔で八頭身。

♂の子はノンビリ屋、暇あればゴザの下に飛び込みお遊び。



♀の子は高いエアコンの上で”ふぁ~ぁ~”

今日の静岡県

2009年06月29日 19時47分32秒 | 静岡
朝、東名高速道を一路東へ向かう。

東京まであと120km地点の交差点を右折し、一つ目のジョブ。



昼前、二つ目のジョブに高速下り愛鷹サービスエリア横を通過。

このがらんとした道路、おとついの土曜日の混雑は何だったの?やはり休日¥1,000かな?



右側の富士山方面を望んでも朝姿を見せていた山は雲の中。

富士インターを降り西富士道路を一路北へ北山インターを降り目的地へ。

昼食後、近場を散策し依前に採取した山椒の木を見に行った。

あれ以来誰も採っていないらしい、まだ実がたくさん残っている。



二つ目ジョブ終了15:00、途中旧国道1号線富士川橋手前より初夏の富士を望む。




あさっては山開き混むんでしょうね。

静清バイパスインター近くで花輪の出ていたところがあった。

”コメダ”懐かしい、一昔前名古屋の甚目寺町萱津の近くでよくコーヒーを飲んだなー。

と思いながら三つ目のジョブへ。

五時終わり!帰る


にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村

きんざあとモニュメント

2009年06月28日 18時56分13秒 | 静岡
本通りと呉服町通りが交差する所の一角にある日本銀行の右通りを100m位北西に

行ったところの左歩道にあります。



その後ろには金座稲荷神社の鳥居が見えます。



徳川家康はこの地において江戸幕府設立後、駿河小判を鋳造させたらしい。

でもせっかくの金座跡の碑が表に向かず植栽の影に隠れなんの石柱か解らない様に

なっているのはちょっと不満


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村  よろしければ”ポチっ!”とお願いします



梅雨の日曜日

2009年06月28日 16時19分20秒 | ふだんの日々
朝から梅雨独特の天候、キャットブラザーズは適当にどっかで好き勝手に昼寝。

今日は果樹園や菜園の手入れは中止、奥さんは2階でパッチワークか読書か?

久しぶりの静かでのんびりした日曜日です。

どこかへ出掛ける予定もないし、さてテレビ東京マガジンでも観ながら”チビッ”と

やりますか。

奥さんの作ったらっきょときゅうりのピクルスで一杯



らっきょは白ワインを使ったものの2週間漬け


2週間でもいいね!あまくシャキシャキ感十分でおいしい。


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村   ちょっとクリックおねがい一回!




ベビーパウダー

2009年06月27日 15時03分01秒 | ふだんの日々
なつかしいものが出てきたので使ってみることにした。
息子がベイビーの頃使っていたベビーパウダー
400g近いのがまだ300gも残っている。もったいない。



巷ではあかちゃんの肌に悪い、下手すると窒息するなんて言ってますけど

今の若いママ達はベイビーのお風呂上りなんかはどうしているんだろ?

ま、人のことは勝手だから、中身を検分。匂いヨシ!粉状態サラサラ!塊りナシ!

ヨシ!使うことに決定。でもあかちゃんじゃないよ。

おっさんが使うバーベキュー炉の耐火煉瓦のモルタル修理、排水口のセメント修理、

いくらおっさんでも直接素手でセメントを使うと手肌がボロボロになっちゃうので

医者が使ううすーい手袋を使う。


”ビシ!”1回目はいいが2回目に手が入らないんだよな、

パウダーを中に”パッパパッパ!””バシ!”うまく入る、これだよ。


にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村


なんでもかんでもふりかけて

2009年06月27日 05時59分40秒 | グルメ
このあいだ購入したわさび塩を夕食どきになににでもふりかける。

合うじゃん!お醤油を使うもの、お味噌を使うもの、もちろんお塩を使うもの

瓶には”ツ~ン辛わさび塩”と記されているがそれほどでもない。

わさびのお塩ではない、わさび風味のちょっと一発目のアクセントがある程度だね。

では次の試食にトマトで行ってみよう、おっ!食べる前からかっこいい。

シェフが腕を振るった料理みたい、掛けたわさび塩が水分で緑色が濃くなり

赤と緑のバランスがいい。”いいじゃん!”味も結構だね。



きょうはちょっと違ったお醤油と思い”Nest”へチラシ持参で

山椒醤油のもと、ニンニク醤油のもと、鰹だし醤油のもとを手に入れに行くが、

その商品すでに完売のシール、”ガク!”みんな味にはキョーミもっているんだね~。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村