やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

富士山3年

2011年11月29日 19時53分18秒 | 富士山

お山が変わっています。

 

去年の富士山の11月30日はこんな具合でした。

 

そしてブログを始めた一昨年の富士山はこんな具合でした。

 

年々、山に降る雪が少なくなっているように感じられます。

 

そして今日、いい肉の日、いい福の日、11月29日の富士山です。

 

暖かい静岡から見える雪の無い11月末の黒富士です。

 

この黒富士に夕方の日光が映えると”赤富士”とか”紅富士”とか呼ばれます。

 

ここ3年、地球は暖かくなって来たんでしょうか?

 

季節のずれが大きくなってきたのでしょうか?

 

 

”何れにしよ、変な地球だぜよ!”

 

 

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


今年もいよいよ

2011年11月28日 15時04分56秒 | 我が家

今年も最後の月となる春待月へ霜月がバトンを渡す週が始まりました。

 

年々、月替わりが早く感じられ、余裕が無いままに歳が明けてしまいます。

 

ここ5年くらいは1年で終わったような気がします。

 

我が家のニャンズも4回目のお正月がすぐそこです。

 

動きはおっとりですが、悪さをしたときは目に表れる♂チコさんです。

 

静かですが動きは敏捷な、ちょっと犬化しているインテリ♀ムーちゃんです。

 

この子達も手のひらに乗りながら我が家に来てから4年目のお正月。

 

断捨離でケージやキャットバック、哺乳瓶も無くなった人間で言えば28歳のバリバリキャットになりました。

 

”早いものです、年賀状も書かなくては!”

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


本格的な寒さと雪は

2011年11月24日 15時19分16秒 | 富士山

祝日の明けた24日、富士山は薄化粧の雪が山の中間ほどまで積もっています。

 

今年は積雪があってもすぐに解けて夏富士のように戻ってしまいます。

 

静岡市内は西風が強いものの、それほど縮み上がるほどの寒さは感じません。

 

 

東静岡駅の駐車場付近では、自転車に乗っていると前に進めないほどの風でしたが、手袋は要りませんでした。

 

午後3時過ぎに、薄化粧の雪が薄らいできたように見えました。

 

”やはり霊峰富士の雪は正月過ぎか~な?”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


いよいよ寒さを感じます

2011年11月23日 08時27分32秒 | 静岡

きのうは小雪、そしていい夫婦の日でした。

 

勤労感謝の祝日を明日に控えた静岡の夕方5時前の西の空です。

 

もうこの時間になると足元は薄暗く、首筋を冷たい風が通り過ぎます。

 

子供の頃の帰り道、釜戸の煙突から昇る煙の匂いと、夕餉仕度の匂いが懐かしく思い出されます。

 

あれから半世紀以上過ぎましたが、おかげさまでまだ元気で働け、いい夫婦か判りませんが空気の連れ添いがいます。

 

今日は勤労感謝の日、現役を続けられる事を祝って自分に奢ります。

 

”今日は昼から感謝の祝宴じゃ~あ♪”

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


今年も残り少なく。。。

2011年11月21日 19時43分17秒 | ふだんの日々

2~3日御無沙汰をしてしまいました。

 

ところで平成23年、2011年、今年も残すところ40日ちょっと!

 

このちょっと前にお正月の飾りやら節分のお参りに忙しいと思っていたのに。

 

また、歳が変わる日が近付いて来ました。

 

年賀状の仕度もしなければなりませんが、今年はおめでとうの言葉は控えなければと考えています。

 

こんな日本です、ブータンの国王も日本を褒めています。

 

日本人は日本に住んでいれば安心して暮らせると信じ、家庭も老後も安心の国をと戦後を復興し懸命に働いてきました。

 

でもここ1~2年その方程式がちょっと?になって来た様な日々が続いています。

 

年金が遠おく去って行く、ほしいよ!一生懸命働いた今までの貢献に少しの御褒美がほしい。

 

 

”死ぬまで労働者No・サンキュー!”

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


こんな物を使って見ました

2011年11月17日 11時11分48秒 | ふだんの日々

いよいよ寒さが強くなって来ました。

 

今まで我が家では電気の入っていない炬燵だけでしたが、いよいよ温風ヒーターの出番です。

 

そこで今年は節電エコをと、こんな物を買ってみました。

 

”温風ヒーター利用炬燵省エネダクト”

 

その効果は抜群でした、炬燵の電源もホカホカカーペットの電源も不用で”暖~かい”

 

でも炬燵好きのチコには暑すぎて苦手なようです。

 

10分もしないうちに熱中症みたいになっちゃいました。

 

眼はボ~っとして焦点が定まりません。

 

涼しい風の通り道でバタンキュ~ウです。

 

”ペットにはちょっと無理みたい!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


TPPと言う名の賭け

2011年11月14日 19時16分17秒 | ふだんの日々

どっかの大将がトランスパシフィックパートナーシップと言う協定に参加をする意思を宣言した。

 

この大将の前の言うだけ大将が言い出した事ですけどね、 ”TPP”

 

基本的には太平洋を表に抱える各国は”すべての貿易事に関税を掛けないで自由貿易をしようよ”という事。

 

農政族が多い自民党はぜ~たい反対!が多いが若手には賛成者もいる。

 

今考えなければいけない事、それは戦後アメリカの主導によって憲法や農地改革が行われてきた事。

 

それにより小さな農業経営者が多く発生し、いろいろな農業苦難が戦後続けられた事、農協は一番の暴力団。

 

農業の前に林業を考えてみればわかります。

 

林業従事者は85歳以上、若手は成果が何十年も後に反映されるこんな業種には見向きもしません。

 

戦後、植林された杉は花粉症の戦犯とされ、その利用もままなりません。

 

日光の届かない下刈りのされない山肌は弱くなり、大雨で崩壊します。

 

すこしの台風に木々は倒れます。

 

林業の衰退に似て、農業は自給率確保と言いながら、減反政策、転作農政、ここに今の政府はTPP=農業育成?

 

関税を撤廃したら、日本の農業は壊滅するという議員もいるがさてそれは?それ以前の問題ではないでしょうか?

 

日本の経済界はやんややんやの歓迎農家は筵旗でもその他の国でもデモもしているんですよ

 

”農協さん、金融よりも農業をしっかりね

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 


富士山雪化粧

2011年11月12日 16時38分41秒 | 富士山

今週の木曜日、金曜日と低気圧が通過した静岡は寒かった。

 

2日ぶりの静岡は秋晴れとは言えないものの富士山を見る事が出来ました。

 

いつも見えている富士山は当たり前の風景ですが、雪化粧が始まった時はいつも感激します。

 

 

”何だか解らんけど感激!♪”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


師走はまだ遠いのに

2011年11月10日 15時57分31秒 | ふだんの日々

まだ11月に入ったばかりというのに、新聞紙上ではめまぐるしくいろんな記事が飛び回っています。

 

大手メーカーの粉飾、一属経営者の親族の大博打、庶民には程遠い凄いお金が動き回っています。

 

かたや、日本全国民皆中流階級意識とうたわれた時代から、戦後最多の生活保護者層の急増。

ギリシャがおかしくなったと思えば、イタリアまでもがやばい。

 

日本の政治や経済界、農業医療界ではTTP交渉参加で上やシ下への大騒ぎ。

 

経済の窓口の証券取引所では各国のオンパレード。

 

 

”師走が来る前に地球上大忙し

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


立冬と百合

2011年11月08日 13時48分46秒 | 静岡

今日は立冬です。

 

朝はきのうと違い、少し寒さが強くなった気がしました。

 

職場の駐車場の片隅には、何と時期外れの百合の花が2つ、

 

もう1本の幹にはもう爆ぜている種鞘が同居しています。

 

普段なら9月には見頃が過ぎているのですが、今年は三重県でも百合の花の情報がありました。

 

種鞘から舞い出る種子は風に飛んでいきます。

 

このままで季節が進むと春にはまた百合が見られそうな気分になります。

 

 

”もしかして!これって地球が病気?”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ