いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

We love 松前漬け all through the year.

2016-01-17 | クッキング
子供の頃には絶対に嫌いだったのに、気がついたら好きになっていたもの・・・
いくつかあります。

パン
ハンバーグ

これは、食後に気持ち悪くなる体質だったの。
おそらく当時のハンバーグにはつなぎのパンが入っているしね。
だからハンバーガーなんて絶対に無理でした。
そんなイースト嫌いも克服し、今じゃパンは何個でも平気よぉ…
(不思議とになると今でも少し気持ち悪くなるけど好きは好きなの)

給食の食パンを食べずにいられた頃に…あー戻りたい



お蕎麦
昆布巻き
松前漬け
奈良漬け

これは味覚が変わったんでしょうなぁ。
美味しさがわかる歳になりましたよ。


  




お正月にお姉ちゃんがくれた昆布。
あの有名寿司店の『カッパバシ三郎』(察してね)にも納めているという良品だそうです。

パントリーの奥に期限の切れたカットイカがあったので、松前漬けを作りました。




スルメイカと昆布のカットは本当に大変!
包丁で切れるほど柔らかくはなく、キッチンばさみで腱鞘炎さながら頑張るのです。

今回はイカはカット済みだけど、昆布は頑張るしかなく、思ったより細くできなかったなぁ。

金時ニンジンはハンパ品。
「セロリを入れてもおいしいですよ」という記事を見つけ、こちらもくたびれたやつを入れちゃいます。




金時ニンジンの赤さが、何度見ても「はっ!紅ショウガ入れちゃった!」と焦るのだけど、美味しくできました。
セロリは全く臭みもなく、食感の良い松前漬けに適した野菜なのねぇ

正直、イカは少し(香り程度)でもよく、ニンジンが美味しい~!


そして何より・・・
昆布が濃い!
昆布が昆布としてとても主張しているのです。

いつもだってそこそこの(つもりの)日高昆布を築地で買っているのに、こんなに昆布が濃いとは・・・

お口貧乏だから昆布が濃い(笑)
もっと薄くても文句はないわ(爆)
これが『カッパバシ三郎』たる所以なんだねぇ。





てなことを、なーんの感慨も労もなくパクパクと食べるモアイ君・・・

おいおーい
これ『カッパバシ三郎』なんだよ
昆布、腱鞘炎になりそうだったんだよー

この美味しさを知ってからというもの、我が家ではおせちじゃなくてもたまに食卓に上がるもの・・・それが松前漬け。
今回もあっという間になくなりました・・・

次回はモアイ君に労働をさせて、また濃い昆布で作りましょうか。

ストロガノフさんも大満足

2016-01-16 | クッキング


ミャンカム
春菊と椎茸の卵とじ
ビーフストロガノフ

去年のある晩の献立でした。

キューピー3分クッキングを元に作ったのが初挑戦のビーフストロガノフ。
ビーフストロガノフってなに?
ブラウン色をした・・・ハヤシライスとは違うわけ?
ぐらいの知識だったワタシ。

3分クッキングを見て、ネットを検索し、お勉強しました。

ロシアの貴族アレクサンドル・ストロガノフさんの歯が抜けて、
大好きだったビーフステーキを食べられなくなって考案されたのが、
牛肉を細かく切って煮込んだお料理だったとか。
別説では、使用人がうっかりソースを焦がした・・・なんてのもあるわ。

ビーフストロガノフはブラウンソースが一般的らしいけど、
3分クッキングで紹介していたホワイトのストロガノフを作ってみよう―!





マッシュルームと玉ねぎが美味しい♪
サワークリームを使う代わりに生クリーム+レモン汁でなのも簡単でいいわ。
パセリを混ぜたバターライスもぴったりです。

カレーは好きなのにハヤシライスがあんまり好きではないモアイ君。
食卓にビーフストロガノフが上ったのは初めてで、どうなるかなーと反応が怖かったけど、
「うまいね!」と気に入ってくれてよかった


何でこの記事を載せたかというと、
先日DAIGOさんと北川景子ちゃんの結婚記者会見(ホンワカ素敵だったねー)で
彼女が「もっと難しいお料理を言って欲しかった」とスネていたでしょ。
そこでDAIGOさんが言いなおしたのが『ビーフストロガノフ』でしたよね。

わかるわかる。
響きだけ聞けば「ビーフストロガノフ」は「カレー」より難しそうでカッコいいもん

実際に作ればそんなに手の込んだお料理ではないとわかるけど、作ってみるまではワタシも
「ビーフストロガノフってなに?」だったのです。

だから彼があの記者会見で「ビーフストロガノフ」を言ってあげられたのは偉かった(笑)
なんだかすごいお料理を作れる賢い女優さんなんだなっ!っていう印象は伝わるんじゃないかな?
好きな人のために一生懸命にお料理をする景子ちゃん。
正直、これまでの印象が変わり、可愛いなーと感じましたわ

そんなことを感じて、ワタシの写真の中からこの献立を載せました。

今後ワタシの得意料理も「ビーフストロガノフ」です。キリッ!
え?
誰もワタシには聞いてないって??


心配だなー。さびしいなー。

2016-01-15 | Weblog
SMAP…どうなっちゃうのかなー。
いい年したワタシごときが悩んでもどうしようもないのだけど。

心が晴れないわぁ。

5人一緒にエイッ!と出るなり、5人一緒によしっ!と残るなり、何とかなんないのかなぁ。
キムラ君とナカイ君がよーーーく話し合ったりしてくれないかなぁ。

嵐ももちろん可愛いけどさ、それはSMAPがいる上でのフレッシュな存在としての「嵐いいねぇ」であって、個別には歌唱力はアレであっても、5人揃った時のオーラ感はやっぱりSMAPが一番なんだけどなぁ。

いい歌がいっぱいあるしさ、なんたって何十年も5人全部をずっと見てきたじゃない。
このままずっと何歳だろうとSMAPとしてTVの中にいてくれると思っていたのにな。

世間やネット民がキムラ君をワンパターンだの何のと嫌っても、ワタシはやっぱり彼は稀有な人だと思うの。
世界のどこに出しても恥ずかしくない美しさを持つタレントだと思うのよ。
会社にいた頃も、ワタシだけは彼を擁護していたのよね。
そう、ワタシはキムタクがやっぱり好きなのよ。

同様に、今のバラエティにナカイ君がいないのは考えられない。
ついチャンネルを止めてしまう力が彼にはあるよね。

そして中にいるほわっとした3人。

この5人での調和が好きなんだなー。

男気と男気のぶつかり合いが残念な方向に行かなければいいなぁ。
人を介せず話ができる環境ならいいのになぁ。


マネージャーさんの解雇事件も、スケールは違えど半年前の自分のことがフラッシュバックのようにもわっと蘇って気分が悪い。
副社長のパワハラ? 真実なんだとしたら恐ろしいなぁ。
報道通りのひどい言われようが事実だとしたら、震えるくらい悔しかっただろうなぁ。
でも、ファンの気持ち置き去りの騒動は本当に残念。

5人一緒に何とか収まるようにと祈るばかり…

なーてことをスマホのバッテリーがなくなるほど真剣に読んでます。

心配すぎて、気分が晴れないよー。


デビッドボウイも死んじゃうしさぁ。

色気があったわよね。
ワタシの中ではジュリーと…ジュリーったって上のメリー&ジュリー母娘じゃないわよ
ジュリーとデビッドボウイは色っぽかったのよねぇ。

「Let's Dance」なんて何百回踊ったと思ってんのよー。
ワタシの青春、ちょうど真っただ中だったんだからぁ。

こちとら「Let's Dance」にかけちゃ、本気ですからね!

まだ69歳だって。
僕は消えても楽曲は消えない…
本当だね。
素敵な曲をありがとう。
楽しかったよ。

ねー、みーちゃん・・・さびしいと思わない?






バイシャプーでミャンカム

2016-01-15 | クッキング
何のことやらのタイトルよね(笑)

バイシャプー?
ミャンカム??




この葉っぱがバイシャプー。
タイの水辺に生えている植物です。

全然クセはない。
パクチーのようなクセもシソのような香りもない。
だったら何で買ったんだって感じだけど(笑)、食べてみたいんだもーん。

さて、バイシャプーをどうやって食べようか?
有意義な食べ方はあるかなーと検索をしていたら、居酒屋のお通しのようなおつまみとして「ミャンカム」というのがあるらしい。

小さなカゴには左から干し貝柱・干し海老・クルミ、手前にはスライス玉ねぎ を用意してみました。
そして、ベトナムにご一緒したY美さんがご主人様経由でくれた「食べるラー油」と適当に蜂蜜、ナンプラーなどでつけだれを作りましたよ。
(本当は甘味噌を用意するみたい)

これらをバイシャプーで包んで食べるんだって

エゴマの葉で何かをくるむ国があるように、タイではバイシャプー。

何より、干し海老をそのまま食べたことがなくって(もちろんつまんだことはあるけれど)。
暑い国だから乾物がメインなんだね。
必ず水で戻してお料理に使っていた我が家には、干し海老をカラカラのままおつまみにするってことが新鮮でした
海老だもん。不味いはずないよねぇ。

どこかで妻が見つけてきたへんてこなお通しにも「面白いねぇ」「クルミ、もう少し刻んでよー」と乗ってくれるオット。

タイのOLさんが居酒屋でヘルシーなミャンカムを食べているのかなー?
想像するだけで楽しくなる


ミャンカムという名前は忘れちゃうかもだけど、この美味しさはもう覚えちゃったね。
また今度、バイシャプーが手に入ったら、今度は雰囲気出してローストココナッツも用意しようね。


三大ブルーチーズ食べ比べ

2016-01-15 | おいしいもの
くんちゃんとららぽでランチをすると、ついついしゃべりすぎて夕飯の支度がおろそかになります。
外がうっすら暗くなり始めた頃、2人であわてて『Kitano ACE』さんに駆け込み、何とか帳尻合わせの出来合いを探したりして。

いくら家から近いとはいえ、寒空をチャリかっ飛ばして帰るわけです。
夕飯の支度に間に合うように!


先日、Kitano ACEに寄った時、カゴに乱雑に入った47円(だったかな?)のジャムのようなものを見つけました。



手の平に乗っかるほど小さいこの瓶は、定価が500円もするの。
それが賞味期限間近で47円ぐらいで売っていた。

このジャムのPOPには ブルーチーズにのせて食べると美味しいですよ と書いてあったわ。
ららぽに行く前に丸井の方でワタシ、まさにブルーチーズを買っていて。

500円では申し訳ないけど素通りしちゃうわね。
だってちっさい瓶なのよ。
でもその10分の1なら…
オレンジ&クランベリー&ウォッカ、レモン&ヴァニラ&ペッパー の2種類を買って帰りました。




世界三大ブルーチーズの食べ比べ セット。

左がイタリアのゴルゴンゾーラ。
中がフランスのロックフォール。
右がイギリスのスティルトン。

もちろんこれでは晩ご飯にはならないのだけど、モアイ君と2人、テーブルでカットしながら好きなお酒を飲み、食べ比べなるものを初めてしてみました。

なにがお恥ずかしいかって…
私たち、ブルーチーズはすべてゴルゴンゾーラなんだと思っていたの。
青カビのチーズはゴルゴンゾーラしか知らなくて、ブルーチーズ=ゴルゴンゾーラだと思っていたのよね。

よーく考えればいろんな国に青カビのチーズがあって当たり前で、それらすべてがイタリア語のわけないんだけどさ。
これまで数少ないブルーチーズを食べた機会に、もしかしたらスペイン製のを食べていたとしても、
「今日のゴルゴンゾーラ美味しいねー」
と言っていたのじゃないかしら?
てへへ…


今回でよーーーく覚えました

モアイ君は羊乳でできたロックフォールが好き。
ワタシは牛乳でできたゴルゴンゾーラが好きでした。
スティルトンは一番食べやすい優しい味。

ロックフォールはやっぱり羊乳だけあって、結構パンチがあったなぁ。

そしてそこに、ちょっと個性的なジャムをのせて…
ブルーチーズのクセと、個性派ジャムのマリアージュ

それはひとつ物を知りちょっと大人になった、楽しい時間でした。


john masters organics の lip calm

2016-01-13 | Weblog
大好きなもの

john masters organicsのリップ。

洋子ちゃんのNYみやげ。

これ、もう無色リップは一生これでいい!ってくらい好きになってます。

なんたって香りがいい。
ライムの香り。

普段、寝る時にしか(しかも冬場の)塗らないので、ベッドに入った時の香りが本当に好き。
リラックスタイムだわーってね。

テクスチャーは柔らかくて、夏には溶けちゃうんじゃないかと思うほど繰り出し式にしては限界の柔らかさだと思う。
だから塗った時は唇がテラッテラになるの。
おそらく口紅の下地にはならないわね。

最近、鼻づまりによる唇の荒れで日中も塗っているのだけど、せっかくのいい香りがしないわけ~鼻づまりで

もったいないなぁ。
そして、なくなっちゃうのが怖いなぁ。

日本で買うとかなりお高い
誰か、米国へ行くときにはお声かけてね。
ハワイでもいいから。
ABCでもホールマーケットでも売ってるらしいわ。
お土産(買い出し)これだけでいいからお声かけてねー



鼻水がタラ~…

2016-01-13 | 健康づくり












なんなんしょ
もう4日も5日も鼻声です。

くしゃみをするときは必ず3回連続。

ふぇ…ふぇ…
くしゃん!くしゃん!くしゃん!

そしてタラ~…


風邪かな?
それとも花粉症かな?

花粉症だったらいやだなぁ。
発症したくないもんなぁ。

普段鼻に悩みがなく、寝る時も口呼吸にならないので、鼻づまりが苦しいわぁ。
モアイ君や花粉症のお友達はいつもこんな苦労をしているのね。


それにしても口呼吸になるとなんで唇が荒れるんだろう?
鼻の下も赤く、カサカサになってきた。
えーん

ボックスティッシュが手放せない日々です。

あっ!
また たれてきた!


久しぶりの角煮

2016-01-11 | クッキング
暮れにスーパーでとても良い豚バラブロックをみつけ、角煮を作ってあげたいなーと浮かんでいたの。
あらかじめサイコロに切って冷凍しておいたものを出してきて作ります。

…と言いつつ、久しぶりすぎて手順がちょっと怪しい。
チャーシューと頭の中が混濁してるわ。

焼き付けるのが先?
茹でる?

そんな時は素直に検索しましょ。

今日はNHKの『今日の料理』を参考にしまーす!




フライパンでバラ肉を焼き付けます。
脂が…プールのようにたまったよ。
恐ろしいよねー。




ネギの青い部分としょうがの皮で、茹でこぼすこと3分。




レシピどおりの調味液で弱火で煮ること1時間。
煮る前は「薄味かなー」と不安になるような味なのに、出来上がる時にちょうど良い濃さになっているんだから、プロはさすがだわー。

落し蓋もして、お鍋の蓋も閉めるのか…。
なるほどねー。




八角。
レシピにはなかったけど、やっぱり入れたいところ。

以前、6~8枚ある花びら状の八角を丸ごと入れて、香りが強くて食べきれないほどキョーレツになったことがあるので、適切なのは花びら2枚ぐらいまでかな。

八角は一回買うと一生分あるわねぇ
この八角の瓶ももう15年物よー。




あぁ美味しい
なんて良いバランスなんでしょう。
そしてお肉はホロホロと崩れる柔らかさ。

今夜はワタシの手柄じゃなくて『今日の料理』の完全勝利だわ
オットも予想通り喜んでくれました。

横の茹で青菜にターツァイをチョイスしたのだけがオリジナルかな。


お米の余白…

2016-01-11 | 季節のハナシ&植物
鏡開きの日。

執着がなさ過ぎて、いつもきちんと開けない我が家です。
(そういう問題じゃないか
だから運気も上がらないのかしらん…?
これじゃいかん!と今年はちゃんと鏡開きの日に鏡餅を開いて、冷凍するのではなく、中のお餅を即いただきましょう。



たった3個のお餅をどちらが食べるか小競り合いの夫婦。
それが取り合いじゃなくて、なすり合いだっていうんだから困っちゃうよね。

「えー」と乗り気じゃないオット。
「えーとか言ってる場合じゃないから」とワタシ。

これが朝や昼ならまだおとなしく食べるオットも、『夕飯がお餅』ってことが「えー」なんだよね。


結局、お昼の遅かったワタシが1個、オットが2個食べることで話がつきました。




お雑煮ってどんな具が入ってたっけ(笑)?
一応雰囲気でなるとだけは用意しておいたけど、あとは余りものの菜っ葉類と鶏ひき肉をちぎって入れただけ。

貴重な鏡開きだもの、せっかくならもっと美しいお雑煮を作るんだったわ


「お餅はおやつなんだよなぁ。子供の頃からおやつなんだ。」
とオット。
おやつでお腹がいっぱいになるのが嫌なんだって。

一日の最後には必ず『米』を食べたい!
ってことで、お餅は2個が限界。
胃袋に「お米の余白」を用意して、冷ご飯を少し食べてごちそうさまをしたオットでした!

よく頑張りました

出初め式に行ってみた

2016-01-10 | 季節のハナシ&植物
今日は、初めて出初め式を見に行ってみました。

ボランティア消防団員のモアイ君は例年通り、朝の7時に出発。
いつもは作業着の彼も、今日は礼服(市から支給されている消防団員の正装)で出かけていきました。
会場で配置の確認をしたり、リハーサルがあったりと、忙しいようね。

ワタシは開式時間に合わせてチャリで向かいます。



会場には圧巻の消防車がズラーッ。
子供たちには格好の撮影場所だね。




市長の式辞、平成27年の表彰と式は続きます。

今日は奇跡的に暖かいけど、寒い年にはこれが地獄の苦しさなんだって。
靴の中にミニカイロを入れて、腰に貼ってもまだ寒い。

それにしても、みんなピシッと直立しているなぁ。
もちろん入団した時に練習があるといえど、回れ~右!が揃っていたりと、素晴らしいわ。

誰しも学生時代は朝礼で校長先生のお話をこんなに真面目に聞いてはいなかったでしょう?
もちろん今だって頭の中では違うことを考えているとしても、片足体重の「休め」で立っている人、足元の石を転がしている人…当たり前だけどいないのよ。

それが大人になるってことなのよね。
1時間の式典の間中の忍耐。

そして、それを自発的に見に行くこちらもやはり大人になったということなんだなぁと、感慨にふけっちゃったわ。




纏(まとい)を先頭に、木遣りを歌いながら、市の古式消防保存会の方が入場してきました。
TVでしか観たことのないはしご乗りが始まるよ。

はしごの前を歩く、鎌?のようなものを持った人は何だろう?




ひゃーっほう!
なるほど。
はしごを支えるのに、この鎌?のようなもので引っかけて、引っ張り合って支えるんだ。
グラグラと怖いよー。
けれど逆に言うと、この加減ではしごを若干傾け、体重とのバランスを取っている。
固定のはしごの方が実は怖いのかも。
なるほどねー。



かつて江戸時代は、炎の延焼を防ぐためには、火元の隣の家を壊して防いでいたんだって。(残酷だね)
その時に使うのがこの鎌。
町の消防団の多くは鳶職が請け負い、身軽なはしごさばきで近隣に鐘を鳴らし、家を壊し、と活躍していたんだそうです。

その名残がはしご乗りであり、木遣り歌なんだね。




昨年「消防操法大会」に出場した分団が模倣演技を見せてくれました。
指揮者が大きな号令をかけ、貯水タンクから火元まで、たたんであるホースを実に素早く伸ばします。
「放水開始!」の声で火元の的めがけてホースをひき、水を出し、一人ひとりが自分の役割できびきびと動くのだけど、その間長い距離を何往復もずっと走りっぱなし。
(その所要時間と所作の美しさを競う大会)

モアイ君もこの練習(大会)にかつて参加しました。
実際の火事の現場ではこのまま指揮者の言う通りに動くわけじゃないけれど、こういう動作の反復練習があってこそ、本番で無駄な動きが減り作業効率が上がるのよね。

本当に地道な活動に頭が下がります。




大地震が起きた想定で、今度はプロの消防署員による大規模災害シミュレーション演技。
火の出た(想定の)家にこのあと、たくさんの消防車が駆けつけました。




手前にいる倒れた人を担架で運ぶのは近隣自治会の人。
私たちの一人一人が協力しあって救護者にもなることを教えてくれます。
(ワタシも真面目に見てるでしょー?笑)



あっ!
体育館の屋上であゆコロちゃんが救助を求めているわ!




レスキュー隊がはしご車で救助に向かいます。




あゆコロちゃんが無事救出された頃、今度は重篤者を搬出するためにロープがピンと張られました。




担架に乗せられているのはトラジロー(?)。
あゆコロちゃんは生還です!




シャーッ!
トラジローも無事に救助です。




ここで、あの「緊急地震速報」の音がスピーカーから鳴ったのだけど、会場にいた私たちはみんな自分のスマホをあわてて確認しました(笑)

さらなる余震が危ないので、屋上にいたレスキュー隊が脱出せねばなりません!

壁には2本の綱が下ろされ、オレンジ色の人たちが次々にしゅるしゅると綱を降下します。

「かっこいいわぁ
どこからともなく、周囲の女性たちから声が上がります。
もちろんワタシの心の中も「カッコイイー

オレンジ色の憎いやつ
やっぱり男の人は強くて守ってくれて…それを体現しているのがレスキュー隊よねぇ。
(消防隊には申し訳ないけど




あぁ、素晴らしい!
私たちの暮らしはこういう人たちによって守られているんだ。

無償の愛…じゃないけど、我が身をささげて仕事をしてくれる人がいることを忘れちゃいけないよ。
彼らを悪く言うやつがいたらワタシんとこ来ーい!
自分がやってみてから言え―!と思わずにいられません。




最後は貯水池に向けてレインボーの一斉放水でおしまい。



いつも出初め式にモアイ君を送り出して、ワタシは仕事の疲れをのんびり取っていた日曜日だったけど、今年はちゃんと見た。
見ておいてよかった。
ひざ掛けは持参したけれど、暖かい日だったのもよかったわー。




車両整理班に配属されたようで、今年はあの朝礼(式典)には出ないで済んだんだって。
それもヨカッタネ。