いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

箱根をなめんな!

2018-02-25 | ファッション


おはようございます。
天低く、雲厚い朝ですね。

今日は、待ちわ~びた、待ちくたび~れた温泉旅行の日!

この日を気持ちよく迎えるために、いくつかの仕事をやっつけ、カレンダーを眺めてはにんまり♪と。
あー、確定申告は終えられなかったけど(笑)

今日は箱根へ行きます。
仕事を終え次第、駅前でオット号と待ち合わせ。

朝、ワタシを駅まで送りながら、
「そんな格好で大丈夫?箱根、雪かもしれないよ?箱根、なめんなー」
と言われました。



うふふ、なめてるかしら?

湯冷めしないように、気をつけて、行ってきま~す!

久しぶりのフェルト飾りを首もとに。



コートのグレーと同じグレーでした!



さぁて、一仕事!
頑張ろう!

難しくてゲロ吐きそう~(>_<)

2018-02-24 | 季節のハナシ&植物


mmm…。
またまた確定申告の季節ですよ。

オットの分とワタシのと。
去年のようにもっと早めからやっておこうと思っていたのに、今年は何だか出遅れた~。
あと半月で締め切りだわぁ

今年は新しい申告が増え(る予定だったので)、
去年度のうちに説明を聞いて、ちゃんとメモをしておいたはずでしたが、
それを見てもさっぱり思い出せなーい

というか、去年の説明で理解できてなかったということね

『損益計算書』ってなに?
『貸借対照表』ってどう作ればよいのー?

これまで仕事柄、よそ様の会社の『損益計算書』はさんざん見てきましたが、
いざ自分が作るとなると難しいのねぇ。

ネットの文言を何度も読んで、理解しようとしても、難しい用語が多すぎてゲロ吐きそう

でも、今年をきちんと作れれば来年からは楽になれる(はず)。
乗り越えなくちゃ~。

ワタシの無知もいよいよここまでだな。
よし、税務署に教わりに行ってこよう


パレムチム

2018-02-23 | クッキング
冷凍庫にずっと入りっぱなしだった青海苔をやっと解凍し、パレムチムを作りました。

「パレ」とは青海苔のこと。
青海苔の和え物を「パレムチム」と言うんですね。

初めて食べたのは20年以上前の韓国旅行の時。
食堂で出してくれた青海苔の和え物が驚くほどおいしくて(初めての味でした)、
お店のオモニに「これはなんていう料理ですか?」とジェスチャーで尋ねました。

「パーレームッチムよ」
(その時はそう聞こえました)

あまりに美味しくて何とかジェスチャーでお土産を作ってもらい、
帰国後オットにも食べさせたんでした。

その後年月を経て、韓国料理に少しは造詣ができ、お店で出来合いの「パレムチム」を買うこと数回。
しかし、市販のは甘くて美味しくありません。

「もう、あのお店のような和え物は食べられないのかなぁ」
(韓国旅行しないしね)
と思っていたところ、どこかでこの青海苔を見つけ、店主に用途を尋ねたら
「パレムチムにするやつだよ」と教えてくれたので、興奮して買ってきたんでした。



大根とニラ(我流です)、ごま油やダシダ、少量のお酢で和えました。
お砂糖はほんの少し、お酢のとんがりをなくすためだけです。

う~!
美味しくできるやん!
これこれ!この味のパレを食べたかったんだよぅ

でもなぁ・・・
この青海苔、どこで買ったんだっけ?

新大久保では買ってないし(そもそも売ってない?)
台湾のはずもない。

ハテ・・・

帰宅したオットに記憶を紐解いてもらったら、
なーんと大阪の鶴橋で買ったそうです。

大阪
鶴橋



それって何年前の話だろう?



怖いわねぇ。
怖いでしょう?

はるか昔、鶴橋の市場で興奮して買っているワタシの画像を思い出したわ。


「ねぇねぇ、これダイジョウブなの?すっげー昔だよ。4,5年は経ってるよ?」
珍しく心配しているオット

「大丈夫。ちょっとお腹が痛くなるだけよ」
乱暴なワタシ(笑)


「こえ~」と言いながら、あまりの美味しさに箸が止まらない。
ワタシもオットも。

そしてお腹も痛くなりませんでした。

もっと早くに作るんだった。
こんなに美味しいんなら(こんなに上手にできるんなら)、もっと早くに作ればよかったね


そして・・・
せっかくならと今夜は「チャプチェ」も作りました。

韓国ドラマでも大事な来客時や法事の時に作ったりするように、
ワタシもお持たせか来客の時にしか作りません。

そんな貴重な献立がテーブルにできているのを見て、オット喜ぶの図(笑)



こっちには少ししんなりしたもやしをナムルにして入れました。
「大丈夫、少しお腹が痛くなるだけよ」

でも、ならないんだな。

ほーら。
今夜も満足なお夕飯だったじゃないの

ねっ


美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。

2017Autumn~2018Winterお洋服総まとめ

2018-02-20 | ファッション
写真ばかりがたまり、全然載せてこなかったこのシーズンのお洋服。
紅葉の頃からつい最近までのワタシの記録です。


写真は薄着の頃から始まりますよー。


お友達と絵画館前のハンバーガーを食べに行った時。
まだイチョウの葉が黄色くなる少し前でした。

バッグにファーが流行りの今シーズンでしたね。
ワタシは革製のイントレチャートバッグにラビットのマフラーを巻きました。
これでわざわざ買わなくても平気さ(笑)



ハロウィーンの頃ですね。
新宿の地下道で撮りました。
マニッシュな派手靴は秋の初めにZARAで買ったものです。
まだまだすごく使える靴です!



夜出かけたある日。
まだストールを羽織れば平気だった頃。
細かいプリーツのスカートです。



たぶん、暑いのに無理してコートを着ています(笑)
足元はまだ素足だし!
このフード付きのコートは、今シーズン買ってたくさん着ました。



Bagを替えていないところをみると、毎日忙しく出歩いていた頃です。
昔から持っていた襟ぐりの広いモヘアセーター。
よく着ました。
あ!足元は苦手を克服したハラコのオペラシューズだ



このパープルセーターは今年ポチって買ったものです。
素材が柔らかくて、着こめば着込むほど気持ちが良かった一枚。
カジュアルにデニムから、インして着ればスカートまで。
特に色遊びが楽しかった今シーズンは少し色味の変わったセーターが気になりました。



COLE HAANのトレンチを買いました。
人生初トレンチです。

ショート丈とロング、どちらを先に買うべきか悩んで
いい出会いがあったのでショートにしました。
(でもロング丈も欲しいなぁと思う今日この頃

このラムネ色のようなセーターはH&Mで1時間近く悩んで買いました。
悩んだのはサイズ感。
試着室を長いこと陣取り、SとMとを何度も着ました。
いくら大きめが流行っているといってもH&MのMサイズはでかい!
特にセーター類は本当に大きく、結局Sにしたの。
Sでこれ!
MとLなんて誰が着るの~?
このくすんだ水色は本当に好きな色です。



全身がくすんだ色ばかりだったので、ポイントにマスタードをサブバッグに使いました。
なんてことない黒いハイカットのスニーカーなのに、ハラウのお友達にほめられました(ナンデヤロ?)。
荷物が多かったこの日はフラレッスンに行った日です。



フロントにボタンのないコートは、真冬になったらとんと着なくなりました。
自転車の時、寒い!
自分で小さなフックをつけちゃおうかと何度も考え、そのまま今に至ります。
車の時、バスの時ならまだOKですが、それでも合わせが閉じてないって本当に寒い!



前述のH&Mのセーターがとても気に入り、色違いでチャコールグレーを買いました。
SがなくてMサイズ。
やっぱりMサイズは大きすぎます。
でも襟の立ち具合が絶妙なんだなぁ~



いくら流行っても買わないつもりで眺めていたのに、500円になったのをワゴンで見つけて買ってみたら
とてもコンフォートでお気に入りになってしまったユニクロのベロアワイドパンツ。
トロリンとした落ち感の素材。
足のラインを拾わないゆったり感。
うるさすぎない光沢。
飛ぶように売れた理由がわかりました。
特に色がオリーブグリーンだったので、使い勝手もよく。
ワタシの大好きなこの短いコートにはばっちり合う色味です。

来シーズンも使えたらいいなぁとひそかに願っています。


黒のロングコートでベロアパンツを連投です。
コートの前を留め、スヌードで、この日は完全防寒って感じ。




色合わせに大活躍だった黄色のセーター。
なんていう素材なんだっけなー。
モヘアじゃなくって・・・うーんとー。
トロリンと重くって、気がつくと肩が落ち、襟がグワーッとあいてしまう。
(襟にゴム通しちゃいたいぐらい)
発色はいいんだけど、伸びるわ重いわでババシャツが見えやすい一枚。
でも色がキレイ~



パターンがにぎやかなこのコートは、例年なら中の一色を拾って黒いものを着ることが多かったの。
でも今回、ホワイトを中に着ることでスッキリとさせられることを覚えました。
とても珍しい色合いの個性的なコートなので、一生大事に着たいから、
カジュアルにもバリエーションが広がり、嬉しかったなぁ。



これは以前、ブログにUPさせました。
コーデュロイのチェックのジャケットにアイボリーのタイトスカートを合わせました。



earth music & ecologyのプードルみたいなジャケットは、色に悩んで白を。
ピンクってガラでもないし、黒の重さもいりませんでした。
毛先くるりんの柔らかさには、やっぱりデニムが一番かわいくて、
それなりに防寒にもなるのでけっこう重宝しましたよ。



これはこれからもっと着る予定のワンピース。
GUです。
まだこの1回しか着ていないけれど、これからカーディガンや、インナーにハイネックセーターを入れて着ようと思います。



ラムネ色のセーターは一番好きです。
襟の立ち具合が絶妙なんです。
足元にはムートンのローファーを。
オットには「それ、外についてて温かいの?」と聞かれましたが(笑)、温かいんですよ。



ベージュのモヘアにグレーのニットタイト。
早くコートなしで着たいなぁ。



今シーズンは、何といってもビッグシルエットのセーターが活躍し、
去年までのジャストサイズのセーターはほとんと出さずじまいでした。
でもだからと言って捨てるわけにはいかないのだけど、
ワタシ的には来シーズンもこの流れが継続したらいいなぁ。

明るい色のセーターとボトムの色遊びも楽しく、
写真を撮っていない日にはもっときれいな色合わせもしていたんですよ。
写真がないのだけど苦手な赤いセーターも活躍しました。

まだ少し寒い時期は続くので、赤いセーターの写真も撮ろう。
赤いマフラー以外のマフラーもしよう(笑)
(たくさん持っているのだから)

では、ここまでのお洋服まとめでした

TV番組でGet。 Newブルスケッタ

2018-02-19 | クッキング


ナポリタン
マッシュルームのブルスケッタ
ほうれん草のおひたし
マグロカマの味噌煮
マグロカマの焼き


昨日ランチ用に買ったバゲットが今夜にスライドしましたので、
今夜はフランスパンとパスタの日!


ダンベルサイスの大きなマグロのカマを1個買いました。
出刃包丁とキッチンばさみを使い、
ワタシで無理なところはオットにバトンタッチして半分に切り
半分を味噌煮、半分は焼きで食べることにします。



1本200円で近所の農家で買ってきてくれた大根を久しぶりに煮ました。
マグロのカマの味噌煮。
骨の間をほじくれば、ホロホロと柔らかいマグロの美味しいこと~



残りの半分は半日薄塩をし、グリルで焼きました。
これまたステーキのような脂が美味しい。
お値段のわりにとても食べ出があって、コスパの良いカマ!
半分に切るのが大変なのが玉にキズ。
そのままじゃグリルに入らないのが玉にキズ!



決死の覚悟で(笑)久しぶりに買ったほうれん草。
おひたしにしたらこんなちょっとになっちゃうのね。
ほうれん草のおひたし、オットが喜びました!
そしてワタシはやっぱりあまり得意ではありませんな~
(すぐ歯磨きしたくなるほど歯がイガイガするよぉ)



さて、録画しておいた中居くんの番組をオットと観ていたら、
モデルの土屋アンナちゃんが紹介してくれたレシピが気になりました。

「あたし、ブルスケッタ、作るわ!」とアンナちゃん。

ブルスケッタと言えば、ワタシが作るのはまぐろのタルタルを乗せたものか
トマトの角切りを乗せたもの。

へぇ~?ブルスケッタって焼いてもいいの?
オットも「ブルスケッタってあのマグロのやつだろ?」と聞いてます。

ねーねー
私たちの知らないブルスケッタがあるみたいだねー。

「うまそー」「美味しそう」
TVの中の人も絶賛で、私たちもつい声が出ました。

これは忘れないうちに、実践してみなきゃ


必要な材料はこちら



ブラウンマッシュルーム
小ネギ
マヨネーズ
粉チーズ

以上!

ワタシはおろしにんにくを追加しますね。
(もしかしたらTVではブラックオリーブの実も用意していた気が…買うの忘れました)



マッシュルームと小ネギを細かく切り、マヨネーズと粉チーズで混ぜ混ぜ。
(4つとも同量だそうです)

ま、量は適当で大丈夫!



乗せまーす。
焼きまーす。



ちょっと焦げました
裏も真っ黒(笑)
アルミホイル敷いた方が良かったね。

これねー。
マジ美味しい~
本当にTVの中の人と同じリアクションになりました。

これまで上に乗せるものは火を通さないものばかりだったけど、
焼いてもブルスケッタなんだー。
知らなかったなぁ。


ブルスケッタって他にどんな種類(具)があるのかなぁ?と今検索してみたら、
COOKPADにはもうこのレシピがUPされていました。
「TVで観たので」と説明文が書いてあり、この人も真似して作ったんだね。
早い人は投稿もマメにするのねぇ。

ワタシはCOOKPADには投稿できないけど、
本当にアンナちゃんにはいいものを教わりました。
今度はマッシュルームより香りの強い椎茸でやってみようっと。
簡単ですごく美味しかったので、おすすめですよー。
(繰り返しますが、オリジナルレシピはオリーブも入っていたようです)


美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。

モヘアのセーターで

2018-02-18 | ファッション
朝から自転車で駅まで走り、ひと仕事をしてきましたー。

「あ!PASMO忘れた!切符買わな!くっそ~」と
長年の習慣でPASMOを忘れたことを悔しがりましたが、
よーく考えたらPASMOに入っているのは現金のチャージのみ。
もう定期券じゃないんだったわ。
IC料金と現金切符の差なんて微々たるもん。
PASMO使わずに小銭使ってもそんなに悔しがることないんだった・・・

良かった



今日は黒のチェスターコートに久しぶりのバッグを出してみました。
たまには使わないとね

バッグとマフラーをリンクさせて、ダルメシアンの靴はセーターとリンクです(つもり)。



コートを脱いだら中にはベージュモヘアのセーターを。
ヒートテックと重ねれば、これくらいでも大丈夫な陽気に・・・なったのかしら?
また雪降ったりするの?
もういいわぁー
グレーニットのタイトスカートのおかげで、腰巻のように暖かい~

早く春が来ないかなぁ
あ、髪の毛20cm切りましたー✂



お昼にはブルスケッタでも作ろうとバゲットを買って、また自転車で帰宅。
駐輪場でオットから
「お昼はカレーだよ~」とLINEが入っていたことに気づきました。

ワタシが働いている間に、カレーを仕込んでおいてくれたのね?
感心、感心

じゃ、バゲットは明日の夜にしましょう。



新じゃがの皮のままカレー。
ニンジンは煮込み方が足りなくて多少ガリっとするけれど(笑)、
寒い中走って美味しいお昼を食べられました。

撮りためたTVを一緒に観ながら、わたしはもう眠くて眠くて・・・
そして今長いお昼寝から起きたところです

オットもお昼寝をした(らしい)のでこれからお風呂に入って、さぁスピードスケートを応援しますよ!

早起き→仕事もがっつりし、休息もばっちりの、良い?一日でした。


オリンピックを『道の駅』で観る

2018-02-17 | Weblog
山梨県の道の駅。

いつもは人・人・人でごった返す人気の店内も駐車場も閑散。



奥にTVが設置されているのも知らなかったの。

そこでは平昌オリンピックの男子フィギュアSPが放映中。
2人の女性がTV前に座り、周りを数人の男性が立ち見で囲んでいました。

車に戻り、さっき買った信玄餅アイスを食べながら、車のTVで試合を観ようかとワタシが思っていたところ、
思いがけずオットが
「どうせならさっきの画面で観る?」と聞いてくれました。

うん!
うん!観る!

まさかそんな優しい言葉が来るなんて
「もうすぐ最終グループだわ!ダッシュ!」

さっきの女性たちは前列に移動しており、ワタシはその横へ。



背後には道の駅にいたお客さんたち。



6分間練習を真剣に見守り、トップバッターの羽生結弦選手の登場をみんなで待ちました。

奥の食堂のおばちゃんはTVの前にちょこちょこ来ては「まだ?」
まだとわかるとまた食堂に戻り、また「まだ?」とやってきます。
レジのお姉さんも(笑)

祈るような気持ちでみんながユヅに声援!

ユヅ選手がSPで高得点をマークすると、隣りの女性たちも「良かったー」とホッとして帰っていきました。

「こりゃ金メダルだな!」と腕組みしたおじさんもいなくなり、
え~まだまだ、みんな、ショーマ君も観ようよ~応援しようよ~

ワタシの横にオットが移り、
2人で最終組の6人を全部観戦しました。

こんな風景、きっとこの先思い出だなぁ。(年齢なのか、最近よく思います)

4年前のオリンピックフィギュアの日には、明け方にオットとフライパンで雪かきをしたあと、雪かきで観られなかった大ちゃんの試合を録画で観ました。
そして今回は、道の駅の大画面でオットと並んでフィギュアを観てる・・・

たぶん、家でお茶を飲みながら観ていたら忘れてしまうだろうけど、
こんな体験ならこの先もずっと覚えていられるわ。

「あそこで観よう」と言ってくれてありがとう
オットと、日本人以外の選手のフィギュアまで、こんなにじっくり観られるだなんて、思ってもいなかったからとても嬉しい。


SPの結果は、
ユヅが1位
ハビちゃんが2位
ショーマ君が3位

パトリックは残念だったなぁ

試合を観られなかった店員のおばちゃんが「どうだったー?」駆けてきました。
「羽生が1位だよ!」そばにいたおじちゃんが答えると、
「やっぱり!ワタシが育てたんだもの!
昨日もね、落ち着いてやるんだよ、とよーーーく言って聞かせたの、あっはっは~」

そのあっけらかんとした物言いにみんなで大笑いしちゃいました。

いいなぁ。
和やかだなぁ。
幸せだなぁ。


そして今日。



こんなうれしいシーンを観ることができたじゃないですか~

望んでた望んでたワンツーフィニッシュ!
そしてハビちゃんも念願のオリンピックメダル。

大好きな3人が表彰台に上がってくれて、感涙だったなぁ。
(パトリック選手も本当にお疲れさまでした)

この3人、アタシが鍛えたんだもの。
昨日も言って聞かせたの。
このチャンスを逃すんじゃないよって!

本当におめでとう!
感動をありがとう!

吉田うどん~道の駅~自然薯みっけ♪

2018-02-17 | お出かけ
オットの有休に伴い、ずっとタイミングが合わなかった「吉田うどん」を食べに、山梨まで行きました。

前回のチャレンジは連休中のある日で、山道に入る手前まで向かったら大渋滞。
何分間も1cmも動きません。

今ならまだ引き返せる。
でも山道に入ってしまったらもう迂回もUターンもなく、このノロノロを進むしかない。

「ダメだ。やめよう」と無念のリタイヤ。

次に「吉田行こうよ~」とワタシが騒いだ日は、雪のあとのある日で
絶対残雪がすごいだろうから断念。

そんなことが数回あって、やっとこの日、吉田うどんのお店までドライブ出来ました。


スイスイス~
道が空いているとこんなに早いのねー。
ま、高速は使ったんだけれど。

念願のうどん店には、ちょうど12時に着き、
お昼ご飯で集まるお客様がたくさんいました。



帰ったところに次の人が座るような感じでどんどん入れ替わります。



ワタシは久しぶりに「肉きんぴらうどん(大)」を。
さくら肉、きんぴら、茹でキャベツ。(ねぎは自分で)



このきんぴらの乗った極太のうどんが食べたかったのー。
「きんぴら+うどん」・・・自分で作ってもなんか喜びが違うのよね。



オットは「掛けうどん(大)+おいなりさん」
いつもは肉汁そばの彼にしては珍しくお肉なしだそうです。
でもキャベツだけは乗っているのが特徴です。
(天かすとネギは自分で)



すすることができない太さの、硬~いおうどん。



この特製唐辛子を入れるととても美味しく、いつも「買って帰ろう」と思うのだけど、
ワタシ、3杯も入れちゃって、辛くて辛くて途中リタイヤになってしまった。
それじゃなくても噛むのに時間が掛かり満腹感が襲う。
しかも、唇が痛いほど汁が辛くなり・・・
オットにつられて、あまりに久しぶりの興奮で同じく(大)を頼み、
(大)の部分を全部残しました(笑)
アホか。

やっぱりこの唐辛子を買って帰るのはなし!
こんなに辛いのはおうちでもきっと持て余すわ。
そして次回からはいくら久しぶりでも(並)にすること。
次来る時までの食いだめができるわけじゃないんだから、
適量に適辛(こんな言葉ないけど)で美味しくいただく。
それが吉田うどんに対するマナーってもんです!



さて、「道の駅どうし」へ行きますよ。
クレソンを買いにね

クレソンを買ったら何を作ろうかな~とワクワク向かい、
駐車場に着いてあらビックリ。



平日ってこんなにすいてるの?
正確には冬の平日ってことかしら?



クレソンの棚にはクレソンがなく、申し訳程度に柑橘類が。
葉物を全然売ってないのは、どこも一緒なのねー。



閑散~。

お客さん同士の会話が余裕で聞こえる。
レジのお姉さんも退屈そう。

クレソンがないなら今日は他に欲しいものがないなぁ、と
結局キウイと信玄餅アイスを1個買って帰りました。





車だったので薄着で大丈夫とコートは着ずに来たけれど



こう閑散としていると、吹き抜ける風が余計に寒いわ。
(胸元には"そり"と書かれたセーターです)



雪の残り方の半端ない山梨県はやはりこの前来なくて正解でしたね。


帰り道、脇道を探検中に偶然オットが見つけたのが自然薯を売っている?お店。
お店というか・・・おうち?

「なんかあった!戻る!」とUターンしたオットの嗅覚。

「どうしよう?やってるのかな?」といつものようにおうちの前で躊躇するオット。

ワタシは車の中から
「ドアが開くか開けてみたら?こんにちは~、と言うのよ!」と
まるで親が子供に行かせるようなふるまいです(笑)



「人がいた!売ってくれるんだって!Marchも降りなよ!」

「こんにちは~突然スミマセ~ン」

中にはドカジャンを着たお父さんと息子さん。
寒い中出荷の仕事をしているようでした。



いろんなお話を聞けました。
美味しいレシピやどこの部位がどのように美味しいか。

自然薯は長芋に比べると割高の印象が強いけれど、使う(のばす)お出汁の量を考えるとそんなに割高ではないんだよ、とか、
地面深くにある先っぽの方が芋の香りが強いとか。

私たちが自家用に買うには見てくれなんておブスでいいし、途中で折れて値打ちが下がったもので充分。
感じの良い店主と、感じの良い(?)お客の相乗効果で、
たくさんオマケしてくれて、かなりお得に自然薯をいっぱい持ち帰ることができました。



「この山の奥で掘ってくるんだよ~」と息子さん。
寒い中、この時期が旬だもの、作業も大変ね。

とてもいいお店を見つけることができました。





山が赤くなっているのは、紅葉ではなく杉の花。
もうしばらくしたら一斉に花粉の飛散です。
マジで、山梨は(山梨に限らないけど)杉ばっかりだなぁ。

オットよ、今年も耐えるのだぞ~。
(ワタシはまだ大丈夫)




家に帰り、ワタシがお化粧を落としたりしている間に、
自然薯を自分で手に入れた感慨深きオットは、すり鉢で自然薯を丁寧にすっていました。
ならばとワタシはここぞという時の茅乃舎さんで丁寧にお出汁を取り、自然薯を伸ばします。

お刺身用にも自然薯をスライスしマグロのお刺身といただいたり(写真撮り忘れました)、
今度は揚物にも挑戦しよう。

クレソンは買えなかったけど、思いがけず地の物が手に入り、小さなドライブとしては楽しかった一日。
出会いって幸せなことだよね。

「お刺身、シャクシャクして美味しいね」
「とろろも濃厚でうまいなぁ」

良かったねー。

四神湯(スーシェンタン)を仕込む

2018-02-15 | クッキング
去年行った台湾の市場で買ったきり、
なかなかテーブルにあげることができなかった
薬膳スープ『四神湯(スーシェンタン)』。

しょせん乾物なので、古くなる前に使わないと、とずっとプレッシャーでした。

「作る!」そう決めて、気持ちが変わらないように豚モツを買ってきたワタシ。
豚モツを無駄にはできないわ、作るぞ!


さて、作る!と決めたはいいが、レシピもネットで探さないと作り方がわからない
なのに買ってくるのが無鉄砲なワタシらしいのですが。



第1回目台湾と第2回台湾での計2杯、飲んだ記憶によると、ざっくりした材料はこれ。
四神湯の乾物詰め合わせと豚モツ。

この袋の裏にレシピが書いてあればいいのに。
あ、中国漢字じゃどうせわかんないか

清の皇帝に仕えていた4人の臣下が疲労で倒れた時にこれを飲ませたら
みるみる元気になったということで「四臣湯」と呼ばれていたものが
いつか「四神湯」に変わったと言われている「スーシェンタン」。

とうとう開封してみました。



楕円形の白い板が淮山(わいさん)=乾燥山芋
黄色い大きな粒が蓮子(れんず)=蓮の実
半分に割れたような真っ白い粒が芡実(けつじつ)=鬼蓮の実
石膏ボードのような不揃い四角い板が茯岺(ぶくりょう)=サルノコシカケ科マツホド

ふ~っ
画像 ポチ
詳しく ポチ

どれがどれかわからない中、漢方サイトを調べまくりましたー。
(調べることが楽しかった!)
たぶんこの4つが「四神」と名を変えるに至った薬膳のようです。

さらに
たくさん入った小さな粒が薏苡仁(よくいにん)=ハトムギ
茶色いトリュフのようなのが当帰(とうき)=セリ科

とわかりました。(たぶん)


カジュアルなお店で作られたものは、「四神」の部分は漢方の粉末を使い、
具として豚モツとヨクイニン(ハトムギ)だけが入っているらしく、
ワタシが飲んだ第1回目台湾のはまさにこれでした。

第1回目台湾は、たまたま入ったお弁当屋さんに置いてあったこのスープが気になり、
指さしでオーダーしたのですが、
中にはぷくぷくとふやけたハトムギと豚モツがほんの少し入っているだけでした。

名前のわからないそのスープが帰国後も気になり、ネットで調べて「四神湯」にたどり着き、
第2回台湾ではもうお土産リストに載っているという(笑)
この執念

第2回台湾ではお弁当屋さんよりちゃんとした、上記の全部が具として入った薬膳スープを飲みました。

「ワタシ、四神湯好きだわ!」
ということです。

ワタシと四神湯の出会い(前置き)は以上です



さて、作ります!

豚モツはサッと塩もみしてから生姜と共に1回茹でこぼしました。
薬膳の具はサッと水で洗い、



全部をチキンスープでゴトゴトと煮ます。
スライスした生姜も入れてみよう。


数少ないレシピには≪蓮子(れんず)を一晩ふやかす≫なーんてのもあったけど、ふやかしません!
なぜなら今夜飲みたいから。

それにこっちには



シャトルシェフがあるし

チキンスープの代わりに豚足スープを使う人がいたり、
豚モツの代わりが鶏肉だったりと、バリエーションはあるよう。

ワタシはチキンスープの素でスープを作り、あとは豚モツのエキスが出てくれればいいなぁ。と。

沸騰したらシャトルシェフに入れて放置するだけです。


いやー、簡単すぎるこのスープ。
レシピが袋の裏に書いてなくてもいいレベルなのね。
手間をあえて書くなら豚モツを1回茹でこぼすことだけ。

あとは煮込んで放置。



できちゃいました~


オットは「こんなの台湾で飲んだっけ?」と飲んだことを覚えていなかったけれど、
迪化街(ティーホアチェ)という市場街で乾物を買ったことは覚えていました。

「へぇ~。独特の香りがあるけど、全然飲めるね」

ふたを開けた時、ふわ~っと漢方の香りが漂いました。
なんだか、秘薬を煮詰めた魔女みたい

その香りの正体は「当帰(とうき)」という茶色いやつです。



四神のうちのひとつ、茯岺(ぶくりょう)と、茶色い当帰(とうき)は、
スープが出来上がったら取り出すのが正しいらしく(噛んでみても口に残ります)、
だったら最初からネットに入れて煮込むのが正解のようでした


「うん。全然平気だね。ウマい
「あら、よかったー

このハトムギたちのプクプクした食感、柔らかくなってほんのり香る豚モツ、
そして滋養強壮。
ワタシ、やっぱり好きだわー

「ちなみにこの薬膳、何に効くの?」
オットからシンプルな質問が来ました。


はいはい、ちゃんと調べましたよ。
でもね、具が多い分、その効能も多く、全部なんて言えないわ。

「なんでもよ!何でも効くの(笑)」


利尿作用
むくみ
精神安定
滋養強壮
消化器系を強める
脾臓、腎臓を強める
体内湿気を除去
老廃物を排出
しみ・いぼ 
食欲不振
不眠
動悸
新陳代謝
消化不良
体力低下
慢性疲労
活血行気
補血

ふ~っコピペするのも大変なほど。



そんな栄養満点の台湾薬膳スープ。

面白い一品を『努力で(笑)』形にした夜でした。

チョコの代わりの晩ご飯

2018-02-15 | クッキング
「バレンタインのチョコいらないよ
だけでなく
「代わりに美味しいご飯作ってくれればそれでいい」
というオットの宣言。

やーだーわー
余計なプレッシャーだわー

いつもは美味しくないんかい
と言いたくなるじゃないの。

ま、サボる日はざっくりサボってますしね。
「昼寝が長引いたからお弁当買ってきて~」なんてメールすることもあるのでねー。
「何か」と引き換えに美味しいご飯食べたくなるの、わかります。
ダメダメなワタシが奥さんならなおさらね

さて、だったらオットの好物を作ってあげよう!
と気の利く奥さんなら思うんでしょうけれど、
ワタシは自分の好きなものばかり作るんですの。

その方が朝から意欲的に動ける(笑)
自分のためにやるぜ的な・・・



タラのルクエ蒸し
ハニーマスタードチキン
パクチーと生ハムのサラダ
ひじき煮
煮干しの酢漬け
四神湯





パクチーと生ハム、セロリ、ニンジン、刻みアーモンド。
セロリとニンジンを塩で少ししんなりさせてから、
ナンプラーとレモン汁、サラダ油で和えるだけ。

パクチーとセロリの葉で香りが濃い!
さっぱり美味しい口直しのようなサラダです。



ワタシは本当にタラが好き
普段は1つしか使わないルクエですが、久しぶりに2個目を出し、
めいめいルクエでレンチンしました。

バターの香りの蒸し物を、いつもならポン酢で食べるところですが、
トマトを乗せたのでその酸味だけで充分味が広がりました。



トロトロの玉ねぎと、椎茸。
アスパラも存在感があり、これをいただくだけでお腹がいっぱいになりますね。



四神湯(スーシェンタンと読みます)。
これについては別記しましょうね。



最後にギリギリオットの好物として加えたのは鶏もも肉のマスタードチキン。
ハチミツと粒マスタードでソテーするだけで
本当に本格的な一品になりますよ。




果たしてオットは満足したのでしょうか?

「うー、食いすぎたうまかった!」
この一言で、はい、ノルマ達成~

よかったわ

美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。