goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

端っこ もらっていきます

2016-01-03 | 家族・おうちバナシ
母方の生家、いとこが送ってきてくれたお餅とお野菜。

最近ではついたお餅は絵の描かれたビニールに挟んで、平らにのしておくんだって。
その赤い線ごとにカットすれば切り餅が同じ大きさに揃い、さらに固くなる時間も延ばせるんだ。

昔は叔母さんが粉をたくさんふって、お餅をのすのも切り分けるのも大仕事だったの。
そしてこのビニールのおかげで、お餅を(切らずに)重ねて送ることもできるようになったんだから、本当に便利だよねー。

いつもありがとう

お野菜はちゃんと分け前をもらうけど、お餅はあまり実績のない夫婦なので、のし餅の端っこをもらっていくね。
うちはこれで充分

形も不揃いでOK、しかも1個ずつを普通より小さくカットしておかないと、食べきれる自信もない。

さっそく1個ずつラップをしたけど、せっかくのつきたてをそのまま冷凍しちゃうのももったいないし、松の内にはこのままいただこう。

お正月の味。
故郷のお餅は市販のそれとは全然違う。
お餅音痴の私でもそれくらいはわかるんだ。

夏休みがいっぱい

2016-01-03 | Weblog
今年のリビングの壁掛けカレンダーは、秋に原宿の[Flying Tiger]で買った300円の物。

夫婦銘々に手帳にスケジュールは書くけれどそれではお互いが予定を把握できず、「言った」「聞いてない」の小競り合いが良くないので、ここ数年は書きこめるカレンダーがリビングには必須です。
ここに書きこまなかったらそれは「あなた(お前)が悪い」ってことね。



ワタシの感覚としては日曜スタートのカレンダーが好きなのに、フライングタイガーのカレンダーは月曜スタートなんだわ。

可愛さだけでつい先走って買ったけど、見づらいから日曜日にマーカーをしておかなくちゃ。




4月がなんで梅雨のようなんだろう?
デンマークではそうなのかな




ふんふん。
8月はひまわりね
合ってる合ってる。


ん?

ん?

ん?




ひまわり・ひまわり・また ひまわり

なーんとこのカレンダー8月が3枚もついてるわ。


いやな予感~
残りが足りなかったらどうしよう?



9月・10月・11月・12月。

ほっ
全部ありました。


こんなに夏休みが多かったらいいのにな。
3か月の夏休み・・・
もう会社行くの嫌になっちゃうよね。
その前にお金が続かないか(笑)



さらに下がるんかーい(・○・;)

2016-01-03 | お買いもの
ユ○クロがセールよぉ。
カシミアも半額だわよー。

と大晦日にLINEが飛び交い、
姪っ子Aが姪っ子Bに「ついでに一緒に買っておくよー、ピンクでいい?」と書けば、
姉が「ワタシも行ってこようっと」と返す。

それらをお料理を作りながら読むだけのワタシ。

ヒートテックもたくさん持ってるし、買うものもないなぁ。


そして元日。
家族で集まると、再び話題がユ○クロに。

「極暖がやばいくらいあったかい」
「家でならそれ一枚でOKなくらい」

・・・それはマンション族だからよぉ。
一戸建て族は極暖ごときでは生きてゆけないの。
ハークション!

でも・・・気になるねぇ、モアイ君。
極暖、持ってないね。だって高いんだもんね。

明日行こうぜ。
なぜだかコソコソ話す私たち(笑)



2日。
今度はオット側の家族との会話がユ○クロに。

「レジが長~蛇の列で驚いたよ!」
「みんな買ってたよ。極暖」
姉家族の義兄と甥っ子が言います。

帰りに寄ろうぜ。



けど、どこのユ○クロにしよっか―。
ショッピングモールの中は混んでそうだねぇ。
駐車するのもめんどくさいよ。



あそこがあった!

それは私たちが以前住んでいた横浜の近所にひっそりとある路面店。
普通には穴場です。

「ここじゃ置いてある種類が少ないんじゃない?」

それでも駐車はお店の前にできるし、まぁいいか。
よくぞひらめきました、モアイ君。




大型店舗に比べたら置いてある物は少なくとも、極暖狙いなら商品は潤沢で、小1時間のお買い物は迷うほどでした。
レジもお義兄さんの言うとおり行列だわ 




買うものなかったんじゃないのかーい

1,790円の極暖が1,290円とは
ずっと待っててよかったね。


・・・と喜んだのもつかの間。

まだビニールも開けていない極暖をソファの上に置いたまま、今朝来たメールマガジンを見てみたら

極暖990円!1月5日まで。   とな


そんな底値がありうるとは・・・
さらに下がるんかーい

これだけ極暖・極暖連呼したんだから、一言教えといてほしかったわー。

あったかNew Year

2016-01-03 | 季節のハナシ&植物
あけましておめでとうございます。

両方の実家訪問を終え、ようやく自宅でのひとりの時間です。
オットは今日から出勤しています。

今年もあと364日となりました…(今年はうるう年なんだね)

暮れの怒涛のお料理ラッシュも終わり、今日からのワタシの任務は大掃除!
全然手をつけていない家の汚れを毎日少しずつきれいにしていかなくちゃ。




元日の実家集合に向かう環八はお天気も良く暖かい日寄りだったけど、道は軽く渋滞で三が日の風情がありません。
昔は三が日には車が通らず、近所のお店も全部シャッターを下ろして、あのシンとした空気が『The お正月』だったんだけどな。

もう時代が違うんだね。

家族は家でゴロゴロするしかなかったのは昔の話で、今は選択肢がいっぱい。
コタツでミカンも都会の暮らしにはなく、ちょっとコンビニまで?
三が日でも食べ物は潤沢で、おせちに飽きてレトルトカレーを食べる時代じゃないんだわ。




元日に実家Aから実家Bへ渡り歩き、実家Bで一泊したのち、夕方に自宅へ帰ります。
沈む夕日がきれい。
空気が澄んでいるよ。




向こう側車線、上りの幹線道路は渋滞中。
帰宅ラッシュは1月2日に始まっていました。

今年の暦は1月4日からお仕事の会社が多いんだもんね。


みんな元気で今年も幸せに。
たくさんの家族の顔を見て、泣きながら駅伝を見て、新たな一年が始まりました。