goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

砂かぶり席

2015-07-19 | お出かけ
無事、向こう正面の最前列をgetしました

いわゆる、砂かぶり席。
砂もかかれば、お相撲さんも飛んでくる席ですね。

国技館での最前列はタニマチさんで消費され、一般には出回らない非売品席らしいので、巡業レベルでないと座れない席なんだって。

先着順で席を選び、しかも規定枚数がないとなると、ワタシより前の30人がどれだけ買うのかしら?とハラハラしちゃう

私達、すぐ後ろのママ、その後ろのご夫婦と5人で、
「この列がなかったら次はこっちかな?」
「向こう正面の3列目だったら東西席の最前列よね?」
などと作戦会議をしながら待つのが楽しかった!!

そして無事、私達とママは横並びで向こう正面砂かぶり席で再会の約束です。
(ご夫婦は正面の2列目に行かれました)



帰る頃には長~~~蛇の列
早くに来ておいて良かった。

当日、スカウトされたらどうしよう(笑)
この逸材が親方の目に留まっちゃうかも知れないな
わっはっは~

まずは今夜から大相撲中継を観て、もう少し力士の名前を覚えておこう。
時間なら売るほどあるんだ。
毎日夕方から勉強しちゃうぞ

並んでいます

2015-07-19 | お出かけ
おはよーございます。

家を6時半に出て、ただいま駅前施設の地下に並んでいます。

久しぶりのチケット争奪戦

若い頃はユーミンで前夜からよく並んだけれど、色んなもののネット申込みが当たり前になってからは並ぶというアナログな行為はだいぶ減りましたよね。
こちらの年齢もあるしね(笑)

最近ではスマホの新機種などが出たときに長い行列をニュースで観るけど、
「ワタシにゃ関係ない世界だなー」
と眺めてるだけだわ。



10月に地元の体育館にお相撲の秋巡業が来るの。
市制60年の記念事業なんだって。

朝の8時のお稽古から、午後の取り組みまでずっと観られる。
遠くのシートからのお相撲観戦は2度ほどあるけれど、力士同士のぶつかり合う迫力…
一回間近で見てみたい。

ワタシよりモアイ君がより良い席を希望したので、だったら並ぼうということになりました。



私達の順番は数えたところ30番目。
この時間に並ぶ人はたいてい一番よい席を狙ってるライバルよね。

たまり席を取れるかなぁー。
正面がダメでも向こう正面は取りたいな。
ボーナス突っ込んで観る以上は、砂かぶりで楽しまなくちゃね。


…とここまで書いてたら整理券が配られ、一同解散!となりました。

やったー♪
駅そばを食べに行こう。
気になっていた海老アボカド冷やしうどんを食べに行こうっと。

晩酌セット

2015-07-19 | クッキング
まぁ、毎晩しっかり晩ご飯を作ってますよ。
専業主婦ですからね(笑)

22年間真面目には取り組んでこなかった事なので、実に手際も悪いです。
それでもまだ、COOKPADのお世話にはならずに出来てます。
そろそろアイデアも枯渇しそうだけど(笑)

写真を撮ることをモチベーションに頑張っていますよ(*´∀`)
そのうち貯まったやつを公開する(かも)ので、その際はヨロシクね。



BS放送のハワイの番組を観てて、オットが「マヒマヒ食いたいなぁー」と叫んでる。

ワタシは心の中で「シイラ(マヒマヒ)なんてそうそう売ってないよ」と思っていたのだけど…

たまたま昨日おでかけの帰りに寄ったスーパーでシイラの切り身をみつけました。

オットのリクエストにさっと応えてあげられたら、なんと美しい奥さんかしら?

シイラは見切り品、もうひとつのリクエストだったモツ煮のモツも賞味期限ぎりぎり…だったので、ワタシはお祭りで今夜の晩ご飯が別々なのをわかっていたけど、昼のうちに二品を作りました。



交通整理を終えて、軽く打ち上げも済ませてほろ酔いのオットが帰宅しました。

「ビール飲む?」

普段なら絶対に聞かない事だけれど、今夜は何としてもマヒマヒを食べてもらいたい(笑)
いや、食べさせねば
(この押しつけの強さがワタシの特徴

かくして、二品のおつまみ付きの晩酌セットが食卓に並びましたよ。
日の変わる頃に。

揚げたてのマヒマヒはふっくらで美味しい。
モツ煮も久しぶりで幸せ。
当のオットは酔っ払いすぎてノーリアクションだけど、ワタシ自身が達成感があればそれでいいの(笑)

ひとつ失敗は、ゆで卵の黄身が半熟で、タルタルがゆるーくなってしまったこと
次回は上手に作ろうっと。

晩酌セット、ビール2杯で1200円いただ…けたらいいのになぁ~