goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

ヒルティ先生はよく「病気」について書かれる!

2020年01月04日 09時53分47秒 | Weblog

 1月1日のヒルティ先生の言葉の中には

 元旦早々に「病気」の話が出てくる~

  病気は、それが正しく理解され

  善用されるならば、心の純化に

  到達する、てっとりばい方法である

 その前の文章には「品性の純金」という

 文章がある

  品性の純金は、ただ強度の、しかも

  度重なる精錬によってのみ得られる

  ものだということを、はっきり

  悟るに違いない。

 この「度重なる精錬」というのが病気ということ

 なんでしょうねえ~

 11月27日にも「病気」の文章がある

   静寂な時間 -神からの贈り物ー

  神は静かな時間、静寂な刻が必要とみると

  「病気」を通じてそれを贈られる

 本当に、そうだと私は思うようになりました

 ヒルティ先生のこの「病気」という言葉が

 わたしの心に「深く」染み入るのです

 

 胃潰瘍の手術、脳梗塞の手術、ガン摘出の手術

 その間の入院生活で感じることは「病気」に

 ならないと分からなことがたくさんあると思う

 すべてを「受け止める」、これしかない私ということ

 「頭」ではなく「体」でもなく、どう表現していいのか

 私の「心」の底の底の深か~~いところにある

 「一点」のところに届いた・響いたことなんです

 「永遠の今」とか「これが見納め」とか「さらっぴんの朝」

 とか「南無阿弥陀仏」「ハレルヤ~~~~」とか

 「何を見てもありがたい」「なんて楽しいことか!」

 こんなことを思うようになった

 これは、私の「つぶやき」ですね~~

 だから、これまで頭のどこかで馬鹿にしていた

 「他力本願」の浄土真宗、我が家は浄土真宗なんですよ・・・

 「自分の力」ではなく「他人にお任せ」

 ただ「南無阿弥陀仏」を唱えるだけでいい

 そんな、馬鹿な・軟弱なことなんてねえ~~

 私は、おばあちゃんからよく教えられていた

 小学校の時も中学・高校・大学、そして社会人に

 なっても、そう思って暮らしていたんです

 そう、正確に言えば「満69歳の2月」までの私はね

 その「他力本願」がそのまま分かるようになった

 だから「自力作善」というのはとても楽しい作業

 「歎異抄」の中に、親鸞という人は???と

 疑問符を打つことをよく言っておられる

 「親鸞、一人がためなり」これなぞは代表的なもの

 私はこれを受けて、こんな言葉が私に湧いた

  神(イエス・キリスト、阿弥陀さま)の

    仕業(しわざ)は 一瞬

      受け止めるは

     親鸞 一人がためなり

 この親鸞聖人の「親鸞 一人がためなり」というのは

 親鸞聖人の「宣言」だと思う

 この宣言は、お釈迦様の「天上天下唯我独尊」と

 同じものだと思うようになった

 親鸞聖人が、大地に立ち、両手を大きく広げ

 「天」に向かって聳え立っている姿が見えてくる

 大きな親鸞聖人、おんぼろの黒染めを身に纏う

 親鸞聖人の大きな背中が目の前に見える~~~

 

 令和2年、正月のわたしの「つぶやき」でしたねぇ~

 こんなことを書くつもりはなかったんですが・・・

 指が勝手に動き出してしまいましてねえ~~~

 不思議です、こんなことを書くつもりは

 本当になかったことなんですよ!!

 


「魔法の呪文」を心春ちゃんへプレゼント~~!!

2020年01月03日 07時37分45秒 | Weblog

 

 心春ちゃんは「寝起きが悪い!」

 どうもすぐにムカッとするようで

 自分の目の前にあるものを、投げまくる!!

 1歳10ヵ月なのにと思う、悪い癖は早く治そう~~

 そう思い「魔法の呪文」を思い出した!!!!!

 これを唱えると、だれでも「怒りが」おさまる呪文

   ムカッと来たら、すぐに唱える

    1 2 3 4 5 6

     7 8 9 10

 1~10まで心の中で数えていると

 不思議や、不思議!!

 「怒り」が吹っ飛んじゃうんですよ~~

 

 

 縦バージョンも描いてみた~~

 

  

  今日、夕方には山口から帰ってくるので

  どんな表情をするか楽しみじゃね~

  それと、しまじろうが好きと聞いたので

  しまじろうのイラストを描きながら

  箱根駅伝を見よう~~

  明治の大躍進が見れるかも~~~~~

  


令和2年の幕開けは「明治大学」からドカ~ンと大きな祝砲が上がったあ!!

2020年01月02日 13時58分03秒 | Weblog

 

 令和2年の幕開け1月1日の男子駅伝は旭化成の優勝

 その最終ランナーは、明治の鎧坂で区間新も獲った~~~

 2日は「箱根駅伝」で明治大学往路で5位

 

 そしてラグビーの準決勝は東海大に貫録の勝利

 

 こりゃあ~~たまらんねえ~

 大学日本一をかけた試合は早稲田大学

 伝統の早明戦じゃあ~~~

 明日の箱根駅伝も楽しみ倍増になったねえ

 娘がうちに来て作成中の今年の干支「🐭」

 

 ほいじゃが写真がボケるように、悪くなった

 ドコモからソフトバンクに買い替えようかねえ~~!


新年あけましておめでとうございます~~

2020年01月01日 00時42分20秒 | Weblog

 

 令和2年1月1日(水)0:45

 今年は、喪中なので年賀状」を見る楽しみがないねえ・・

 その代わり、年末から孫と遊ぶ正月になっている

 これもまた「よし」ジャネ~~~

 

 

 今年はどんな年になるだろうかとは思わない

 「その日暮し」の噛みしめる一日、これじゃね

 これでいい、これがいい~これじゃね~~~

  1.ブログは、毎日書くこと

  2.ヒルティ先生も毎日読む

  3.毎月一回は宮島に行く(8日にしようかね)

    チベットのお坊さんと会えるからね~~~

  まあ、これぐらにしておいて

  あとはその時その日、それで行動しよう~~~

  明日というか今日1日、元旦は群馬である駅伝を見よう

  そうだ、箱根駅伝

  明治が弱いから忘れるところだったよ~~~~

  2日は、もちろん「ラグビー」

  応援スケジュールがいっぱいじゃねえ~~