goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

冬至、デコポン湯!

2010年12月23日 06時00分59秒 | Weblog




    昨日は冬至
    昼の一番短い日
    この日には「ゆずのお風呂」

    我が家は「デコポン風呂」じゃったあ
    この一年、6月から江田島のミカン畑での「活学」
    6回ミカン君たちのお世話をした事になる

    12月の初旬に行った時の
    まだ成りきっていない「デコポン」を
    昨夜は冬至にあやかって「デコポン風呂」

    今朝起きても
    足の先がホカホカしている
    温まったねえ~

    風呂に入っていると
    デコポンたちが私のほうへ寄って来た
    「やあ~お陰さまであったかいよ!」と

    声をかけるとさらに私のほうに寄ってくる
    生きているような感じがしてきた

    まだ青いデコポンや
    黄色になりきっていないハルミ

    贅沢な風呂!
    そしてデコポン君たちとの会話
    体の芯から温めてもらった

    ありがとう

    年賀状も終わったし
    ぐっすりとポカポカ気分で眠れたあ~

    今日は爽快

朝の言葉~

2010年12月21日 05時39分45秒 | Weblog




    必要な時に
    必ず自分のそばに
    来てくれるに相違ない人
    愛せる人とは
    そういう人にほかならない
            ゲーテ

     こんな人を何人ももてたら
     幸せじゃねえ~
     一人でもいいかあ

ヤットのことでパソコン故障、回復!

2010年12月21日 05時33分41秒 | Weblog



    容量不足の表示を無視して
    毎日やっていたら、インターネットに
    繋がらなくなった

    いろいろトライはしたが
    一向に直らない~

    奥さんの弟夫婦に来てもらい
    ヤットのことで回復

    パソコンを買い換えようか~
    こんな時、人間って色々考えるねえ~

    ああ!安心
    今日からまたブログが書ける

朝の言葉~

2010年12月17日 06時11分41秒 | Weblog




    我々が
    歴史から得られる
    最善のものは
    歴史が巻き起す感動だ
          ゲーテ

     私の好きな時代は
      天平・飛鳥
      安土・桃山
      幕末・維新

    スケールの大きな日本
    この時代の日本はいいねえ~

朝の言葉~

2010年12月16日 06時08分52秒 | Weblog




    それで私は気付いた
    誠実が何よりと
    いかに辛かろうと
    それが確かな道だと
         ゲーテ

     ゲーテさん!
     誠実の道は明るく
     楽しい道だと
     私は思うんじゃがのお~

     でもさあ~
     誠実は大切じゃね

朝の言葉~

2010年12月13日 05時51分57秒 | Weblog




    心の優しさは
    正義が持っている
    領土よりも
    もっとずっと広い
    領土を持っている
         ゲーテ

     ほほえみに会うと
     やさしさの
     ぬくもりを感じる
     
     

朝の言葉~

2010年12月12日 09時28分53秒 | Weblog




    いったん己の口から
    出た言葉は
    再び
    己のもとに
    戻ってくるものだ
         ゲーテ

     言葉・ことば・コトバ
     私が発した言葉は
     必ず帰ってきた
     明るいコトバ
     前に向かうコトバ

     選択するのは
     わたし
      byポカポカ地蔵

江田島、デコポン袋かけ

2010年12月11日 22時29分13秒 | Weblog



    今年最後の「江田島活学」
    今回は、デコポンの袋かけでした・・・

    6人で作業をし1000袋はやった
    でも私はこの作業は苦手で
    いい加減にやっていたら
    大ブーイング

    私は生来の不器用者なので
    この手の作業は苦痛~~

    私のやった袋かけは
    ほとんどやり直しの結果になりましたあ~

    まあ、人間誰にも得て不得手がある
    そう思えば、気持ちも明るくなる

    まあ、今年最後の「活学」作業
    何とか無事に終わりました~

    来年の2月にはこの袋かけをはづして
    おいしいデコポンが食べられます

朝の言葉~

2010年12月10日 05時31分05秒 | Weblog




    私はこう勧めたい
    何も無理強いをせぬことだ
    何も出来ない日や時には
    後になって楽しめないような
    ものを作ろうとするより
    ぶらぶらして過ごしたり
    寝て過ごす方がいい、と
           ゲーテ

     論語にも
    子曰く、飽食終日
    心を用うる所無きは難いかな
    博えきという者有らずや
    之を為すは猶を已むに賢れり
         陽貨第17

     無理強いはやめたほうがいい
     ただ、何かをしていれば楽しい
     私の場合は、週末の競馬

     安岡先生も、「とにかく人間は
     きびきびと常に何かしていなければ
     なりません。」と言われている。
       「朝の論語」P42

     今日も、キビキビと
     何かをしよう