今日の中国新聞の記事に同感したよ
記事の冒頭に同感

「得点の匂うが漂うたびに、きれいさっぱり走者が消えた 送りバントは決められず、
計3度の併殺打。拙攻のオンパレードで
零封負けを喫し、DENAにタイへ持ち込められた。」(友岡正彦)
感情がこもっているね~~~


私も同感、やれのお~
私が思うに「短期決戦」という言葉の魔法にはまっているような気がしてならない
❝普段通り❞それだけでいい、CSだとか・CSだからという考えが普段のカープを
発揮しきれないのが現状なんだと思うよ・・・

何があっても、普段の普通のカープの野球をやれば
結果が証明してくれると思う

ソフトバンクの記事に、これじゃと思う言葉


タカ打線 お目覚め

「短期決戦」という言葉に呪縛されずに
「普段着」の野球をしようよ~~~

話は変わる、変えよう~~
これから宮島に行ってくる

来週10月28日(土)にある「東京皆実有朋会の集い」で
参加した人への記念品を宮島「藤井や」さんもみじ饅頭をプレゼント




明治の先輩の藤井やさんに行って、話をする大役じゃね~~
昼からは雨予報、カープはあるのかね

とにかく昼には家に帰って来よう~~

雨にも負けず、がんばれカープ、がんばれ大瀬良よ

