goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

海の幸とお肉の贅沢駅弁

2018年10月26日 | 美味しいもの
駅弁フェアー

お値段はちょっとお高めでしたが、パッケージを見ただけで思わず購入

八戸市吉田屋の「牛ステーキとあわびとかきの鉄板焼き弁当」



海の幸と牛肉、ご飯はガーリックライス

期待した通りのお弁当



期待通りのお味

やりながら

大変美味しくいただきました







新政NO6

2018年10月21日 | 美味しいもの
秋田の酒蔵新政酒造株式会社の「新政NO6」



プレミア付きでまず手に入らない日本酒「R-type S-type X-type」の3種、ゴルフのシャフトのようなネーミング

S-typeを一杯700円でいただきました

マスカットのような香り広がり、酸味も爽やか

キレもよくいい口当たり、飲み過ぎ注意の美味しさ

やっぱり東北は美味しい日本酒の宝庫です


この唐揚げ旨い

2018年10月11日 | 美味しいもの
今日、スーパーで見つけた「天然ふく唐揚げ」

フグの本場山口県産

180℃前後の油で3分ほど揚げるだけとお手軽



ほんのりと塩味が効いて、サクッといただく口の中にさっぱりとした美味しさが広がります

熱燗、ビールにもピッタリ

残念ながら昨晩、飲み過ぎで今晩はアルコール禁止

半分は明日のつまみ用に残しておくことに



ダブルで摂取できます

2018年10月01日 | 美味しいもの
α-リノレン酸が豊富な「えごま油」

大さじ一杯でEPA、DHA必要量が摂取できます

今晩の夕食のしめ鯖、えごま油をたっぷりかけていただきました



健康にいいのはもちろんですが

お味もサッパリ、美味しい

ダブルでEPA、DHAをいただきました

くせになりそう

たまりません 焼きサバ寿司

2018年09月29日 | 美味しいもの
魚は好きですが、特にサバは大好き

サバの缶詰、常に10缶は常備

おかず、酒のつまみに重宝しています

ここ最近、TV番組の影響もあり鯖缶がブーム、ツナ缶の販売を上回たようです

スーパーの売り場でも品切れのツナ缶ブランドも見かけるようになりました

サバのなかでも一番の好物は福井の焼きサバ寿司

福井を訪れた際にその美味しさにはまりました

駅弁フェアーなど機会があれば必ず購入

今回も購入することができました





うまい

今日はやっぱりですね

謎の台湾料理店

2018年09月20日 | 美味しいもの
時々見かける「台湾料理 紅四季」



北関東や東北ではよく見かけるチェーン店

福島県内は郡山、白河、小野の3店

南関東は横浜、埼玉久喜、千葉香取のみのようです

本部、組織の形態などがよくわからない謎の台湾料理店らしい

気になっていた白河店に初めて入店

店員さんも調理人も台湾人(中国人?)お互いに台湾語(台湾語?広東語?北京語?)で会話

650円のランチメニュー、24種もあって迷います



目に留まったのはエビチリorエビマヨ?

迷いましたが、エビマヨを注文



エビはたっぶり、なかなかのボリューム

ごはんはお替り自由、食後のコーヒーはフリードリンク、650円はリズーナブル

マヨネーズ味が濃い目でしたがなかなかのお味

リーズナブル料金で満腹になるにはいいお店ですね



生卵いれますけど・・・

2018年09月16日 | 美味しいもの
秘密のケンミンショーでも話題になった

カレーに生卵

関西で定番、関東ではゆで卵はあるが生卵はえ~の声

私、生まれ育ったのは埼玉県

子供時代からカレーに生卵は必ず入れていました

でも家族で私だけだったかも・・・

妻も不思議な顔をしていましたが

当時は食堂でカレーにウスターソースをかけるひとが、結構多かったような気がします

私はかけたことがありませんが・・・

お店の人がスプーンは水の入ったコップに入れて持ってきたような思い出が

同年代ならわかりますよね




食べ過ぎ注意!

2018年09月10日 | 美味しいもの
さあ採れますよ

秋の味覚のきのこ

こちらはあみ茸、群生しているので見つけやすい





なめこのようなぬめりがあり、大根おろしと和えるとのつまみに最高

味噌汁、お吸い物も酢の物でも美味しい

余ったら塩漬け保存で楽しめます

あまり食べすぎるとお腹を壊すので要注意ですが

数は少ないですが、イタリアンで使われる「ポルチーニ」によく似た近縁種の「ヤマドリタケモドキ」も見つかりますよ

辛さ、かなり来ます

2018年09月01日 | 美味しいもの
8月27日発売のペヤングやきそば「激辛MAX END」

辛いもの大好きな私

コンビニで見つけ思わず購入



おどろおどろしたパッケージもいいですね

こんな注意書きも・・・

「辛みが非常に強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の喫食には十分ご注意ください。」

今日の昼食に食してみました



見た目はごく普通のペヤング焼きそば

割りばしでソースを絡めるます

その割りばしについたソースをなめると口の中に辛さがひろがります

麺を一口食べると、超ド級までは行きませんが

う~ん焼きそばでは半端なく辛い

さすがにENDがついているだけのことはあります

食する際は飲み物必須です

ココイチカレーの辛さ比較では7倍以上はありそう

美味しかったですが、しばらく口のなかにヒリヒリ辛さが残りました











カレーのトッピング

2018年08月28日 | 美味しいもの
カレー好きの私

週一回はカレーを自宅で作ります

たまにココイチ

レギュラーは豚バラブロック、野菜は多めの玉ねぎと人参、時々ブロッコリー

ゆで玉子も必須、じゃがいもは使いません

トッピングも色々試していますが

このところのヒットはエリンギ、弾力がありコリコリの食感がカレーの美味しさを引き立てます

レギュラーに昇格決定

大好きなカキフライはココイチで食しましたが、味がルーに負けてイマイチ

シーフードカレー、むきエビはイマイチ、エビは大きめがいい

納豆は意外といけます

私の個人的な好みとなりますが・・・

これからも色々と試してみましょう























海老カツと鳥つくね

2018年08月25日 | 美味しいもの
今日の買出し

お昼を1時間ほど過ぎ、行きつけの洋食のプラスワンへ

カキフライ大好きな私、カキフライ定食を注文することが多いのですが

今日は人気の日替わり弁当

魚、肉、野菜サラダ、漬物、小鉢2種類、味噌汁とバランスがとれボリュームも満点

今日のメインは海老カツと鳥つくね、小鉢の茗荷など・・・どれも美味しい



お値段は860円、コーヒーをつけて965円は満足ですね

プラスワン
白河市道東7-125
0248-23-0707
定休日 毎週水曜日









う~んこの価格でこのクオリティ

2018年08月16日 | 美味しいもの
丼丸、全国展開のFCチェーン店ですが、オーナーが完全に独立し一切制約がなく、独自の店名を名乗ることができ
オーナーの裁量により価格設定から丼の種類や味付けまで違い味やボリュームも違うそうです

今日、初めて丼丸にて昼食を購入
郡山市の丼丸、正式な店名は「魚魚魚丼丸」だそうです

メニューは70種類以上あり、探すだけで苦労しそう

迷わずオーソドックスな「海鮮丼並盛」税込み540円を注文



う~ん540円でこのクオリティ、お味も十分満足です

白河にもあるようですので今度はこちらへ行ってみましょう



江戸食堂

2018年07月23日 | 美味しいもの
白河の国道4号線から那須方面への県道68号線

最近、ほとんど走ったことがありませんでした

所用で走っていると

うん?

江戸食堂?

通りすぎましたが、お昼に近いこともありUターン



雰囲気あります

入店、聞いてみると築150年の古民家を改装、食堂を3年ほど前に開店したそうです

3年以上この道路は走ってなかったんですね

メニューはソバ、うどん、ラーメン

夏限定の「葉隠れラーメン」が気になりましたが・・・

どうしてもとろろが食べたくてとろろ蕎麦の大盛りを注文



食後にコーヒー付きで1080円

次は葉隠れラーメンを食べてみたいですね

〒329-3244
住所:栃木県那須郡那須町大字豊原乙字那須道上933番地
電話:0287-74-6830

店名から辛そう!

2018年07月12日 | 美味しいもの
偶然見つけた「辛麺シャカ」

広島風つけ麵とありますが、広島つけ麵は知りませんでした



ここは入店、おしゃれできれいな店内

調理とホールは女性です

麺、オリジナルはストレートだそうですが、福島では慣れたちぢれ麺を注文

辛さは1~9まで1が標準だそうです

辛さが足りなければ追加できるようです

とりあえず無難な4でつけ麵並み盛りをオーダー



チャーシュー三枚と玉子、キャベツなど野菜がたっぷり

見るからに辛そうな醤油味のスープは意外なほどあっさり

4辛、苦手なかたはきついレベルですが食後は口のなかに辛さがしばらく残ります

こんどは9辛に挑戦してみましょう

〒963-8051 福島県郡山市富久山町八山田字追越28-4
電話:024-973-6751
11時00分〜14時00分 / 17時00分〜22時
定休日:毎週火曜日