河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

原発評論家

2011年03月18日 | ブッダ・コード
今月からイラストレーターはやめて原発評論家に転向しようかと思う

塩の融点が800度程度らしい。沸騰型原子炉においては、加圧されているとはいえ水温が800度というのは有り得ないと思うので、塩分は濃縮されるうちに結晶化するのではないだろうか。
ということはスプレータイプの炉心冷却システムの場合、ノズルが塩分で詰まっていることも考えられる。一方、電線の被覆耐熱は500度程度と考えると、爆発で金属カバーが飛んだ場合、被覆が溶けていることも考えられ、接近した電線間に塩水があると完全に短絡し、塩素および水素の発生も考えられる。同時に合金であっても鉄の劣化も進むと思われるので、格納容器の損傷は確実に起きるのではないだろうか。ということは、最終的に海水を入れたことが逆効果だったことになるかもしれない。

建屋の破損状態を見ると、下部はSRC(鉄骨+鉄筋コンクリート)構造、上部はSALC(鉄骨+コンクリートパネル)構造かもしれない。壁厚が2メートル以上ある部分はおそらく中性子の遮蔽を考慮した格納容器周辺のみで、上部の壁厚は薄いと考えられる。

使用済み燃料プールからの白煙は水温が100度という事ではなく、外気温が低いために水蒸気が冷却され湯気になっているのかもしれない。しかし水素爆発がプールから発生した水素によるものと考えるとかなりな高温なわけで、放水程度で温度が下がるはずもなく末期的と考えられる。

臨界の危険性については、詳しくないので、引き続き調査するものとする。
しかし、以前の東海村の再臨界はバケツに入れたウランだったはずで、その程度で臨界に達するなら、危険性は大である、というか、通常運転というのは制御された臨界のことなのか。

効率上、4基の設計、レイアウトはほぼ同じのようだが、災害対策としては2基は山側にバックアップ設備を配置、2基は海側に配置等、2種類の違うレイアウトにするべきではないだろうか。また、人が入れないなら、宇宙開発などで行われているような、対策検討や訓練用のダミーのシミュレーション用原子炉も1基必要なのではないか。

もちろん、安全対策を施すと、電気料金は2倍3倍になるだろが。

いっそのこと、やけっぱちで通常運転に戻せば計画停電も不要になるであろう。
ということは地震で原子炉を止めないほうが発電によってエネルギーを放出して
冷却されてるので安全だったということか。

目の前の間違いは気が付かない

2011年03月18日 | ブッダ・コード
あまり書くと関係筋から暗殺されるが

半導体製造工場に行った時
クリーンルームに入るので
服を着替えてエアロックの中でエアシャワーを浴びて入ったのだが
クリーンルームの中にプリンタが置いてあって
カバーをあけると紙クズやホコリが大量に舞い上がった
思わず「クリーンルームの意味無いがなー」
と叫びそうになったが
元通りそっとカバーを閉めておいた
まあ、研究室なので製造には関係ないと思うし
空気の流れを考えて室内には空気圧を加えてあるのだろう

としておこう

半導体製造装置もミクロン単位の精度なので
空気で浮かせたフロアにあり
液体窒素で冷却してあったりして
電源も正確に制御されてるはずだが
寒いからかなぜか電気ストーブが家庭用テーブルタップでタコ足配線でつないであり
まさか、ここで夜中にラーメン作ったり、イモ焼いたりしてないやろな

と疑問を持った

制御装置が表示されないと大騒ぎしていて
後ろのコンセントが抜けていたとか

単純な間違いほど気がつかないようであるし

最新設備といってもたいていの場合、思っているほどハイテクではない

桁違い

2011年03月18日 | ブッダ・コード
ニュースを見ていると
マイクロとかミリとかキロとか単位を時々間違ってるようだし
格納容器が大気圧より低い時もあった
それやったら空気吸いこんどるがな
気密性の保たれている容器からなんで大量の水素が出るのかとか
全く疑問も無く報道されているが
ひょっとして最初から大間違いをやらかしているのではないか
操作盤の電池を逆に入れていたとか
右に回すダイアルを左に回していたとか
電気ストーブのスイッチと間違えて
冷却ポンプのスイッチ切ってしもたとか
1号機と2号機の図面を間違えていたとか
5階にあるプールは社員が泳ぐための保養施設だと思っていたりとか
福島に原発があるのを知らなかったとか
社長は実は福島に行ったことがなかったとか
5号機と6号機も実は稼働中とか

巨大な墓石が6つ

2011年03月18日 | ブッダ・コード
地震前の福島原発の写真をあらためて見たら
巨大な墓石が6つ並んでいるように見えてしまった
今は墓参りの時のように上から水をかけて清めている
立ちのぼっている煙は線香の煙か

そういえば、建設工事を始める時の地鎮祭には
神主さんが登場していたが
最後は仏式になるのだろうか
いや最後はアメリカ軍が処理するからキリスト教か
日本らしい

事故が収束したとしても
もはや修理も解体も不可能なはずで
今からコンクリートで埋める準備をしたほうがいいのでは

6つの原発を固めてつなげると海沿いに巨大な防波堤ができるので
次の津波には耐えるだろう

今頃外部電源を引っ張ってくるって
東電って電力会社じゃなかったのか

電気を通しても、海水に水没して
あれだけ壊れている機器が復活するのだろうか
キーボードにコーヒーこぼしても壊れるのに

といいながら
原発で発電された電気でエアコン暖房入れて
パソコン使ってるし

3月17日(木)のつぶやき

2011年03月18日 | ブッダ・コード
00:52 from goo
中くらいがいいのかも #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/721e4420a9f4719debdc28ea6b932936
01:52 from goo
一生一秒物語(75) #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/2b3a15641fa9513669a35eae34137f77
01:55 from goo
一生一秒物語(76) #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/55dd86c65a17d19c0b7d3c5f29b1e4bc
05:15 from goo
妖怪暴れる #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/60b50bb6b392472e6bdc2370a7d849e7
05:53 from goo
1000年後 #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/f2c9b4a6cd9a963884a2718c42a7b0c4
by gokrak on Twitter