河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

宝永大噴火

2011年03月26日 | ブッダ・コード
宝永大噴火は宝永4年11月23日(1707年12月16日)に始まった噴火である。富士山の噴火規模としては非常に大きな部類に属する。また噴火の直前に記録的な大地震があったり、大量の火山灰を広範囲に降らせたなど特徴的な噴火であった。

宝永地震

噴火の始まる49日前の10月4日(10月28日)に推定マグニチュード8.6~8.7といわれる宝永地震が起こった。この地震は定期的に巨大地震を起している2箇所の震源域、すなわち遠州沖を震源とする東海地震と紀伊半島沖を震源とする南海地震が同時に発生したと考えられている。地震の被害は東海道、紀伊半島、四国におよび、死者2万人以上、倒壊家屋6万戸、津波による流失家屋2万戸に達した。

噴火の始まり

宝永地震の余震が続く中、11月22日(12月15日)の夜から富士山の山麓一帯では強い地震が数十回起こった。23日(16日)の10時頃、富士山の南東斜面から白い雲のようなものが湧き上がり急速に大きくなっていった。噴火の始まりである。富士山の東斜面には高温の軽石が大量に降下し家屋を焼き田畑を埋め尽くした。夕暮れには噴煙の中に火柱が見え、火山雷による稲妻が飛び交うのが目撃された。

wikipediaより

こういう出来事がたった300年前に実際にあったとはおとろしい
まあ歴史はらせん状になってるらしいし
数十億年前?には宇宙も地球も無く人間も居なかったみたいだし
今までに地震や噴火は何百万回もあったに違いない


八田二郎、原発賛成

2011年03月26日 | ブッダ・コード
アンドロイドの八田二郎は原発に賛成である
CO2も出さないし、電気代が安くなるなら、24時間パソコンも使いたいし
どんどん原発を作ってほしい

しかし、どこがメリットでどこがデメリットかをちゃんと説明してほしい
人体には危険だが、巨大イカや巨大スイカが捕れる可能性があるとか
平均寿命は50年に縮まるが、快適で豊かな生活ができるとか

そのへんを自信を持って説明してくれれば良いと思う
「この事故で日本は終わりますが、今まで快適に暮らせたから、チャラにしましょう」
とかを、首相や社長が堂々と言えばいいのである

だいたいから、100パーセント安全な科学技術などないし、飛行機は落ちるし
スペースシャトルでも爆発するし、今の世界が滅亡しても
また数万年後?に違う文明が復活するし、どうってことはないのである

映画の主人公は危ない目に会うから魅力があるわけで
安全なことしかせず、ケガもせず病気にもならない主人公はいない

この世界を本当に生きたいなら、地震も津波も放射能もへっちゃら
というつもりで生きるしかないのだ

と、アンドロイドの八田二郎は無責任につぶやくのであった

通常の冷却時間

2011年03月26日 | ブッダ・コード
平成21年2月24日の鈴木委員ご質問

地震スクラム後に外部電源が喪失し、復水器による冷却ができなくなった場合、主蒸気逃がし安全弁で冷温停止するまでにどれくらいの時間を要するのか

回答の概要

1.冷却方法

復水器が使用できないため主蒸気逃がし安全弁を使用しながら減圧冷却するとともに原子炉隔離時冷却ポンプ系、低圧注水ポンプから原子炉へ注水する

2.冷却時間

主蒸気逃がし安全弁による急速減圧を行うことにより、スクラム後から冷温停止(100℃以下)まで約1.5時間で冷却可能

3.電源供給

非常用ディーゼル発電機により電源供給するが、全ての非常用炉心冷却系ポンプを必要としないため、スクラム後からディタンクのみで約25時間電源供給可能

主蒸気配管の原子炉二次格納容器隔離装置

2011年03月26日 | ブッダ・コード
出願番号 特願平4-328352

構成

原子炉格納容器2を内包してタービン建屋5と隣接した原子炉二次格納容器3において、原子炉格納容器2より原子炉二次格納容器3とタービン建屋5を貫通して敷設した主蒸気配管4に、原子炉格納容器2の内側と外側に主蒸気隔離弁8,9を、タービン建屋5の内側と外側に隔離弁14,15を介挿設置すると共に、プラント事故信号11により前記主蒸気隔離弁8,9を、プラント事故信号11と地震検出信号16とにより前記隔離弁14,15を閉止させることを特徴とする。

発明の効果

以上本発明によれば、過酷事故として想定した地震に起因する主蒸気配管の破断事故に際しても、原子炉建屋の原子炉二次格納容器とタービン建屋を迅速に隔離できるので、放射性物質の漏洩とこれによる放射能汚染が抑制することができ、主蒸気配管等の強度および原子力発電プラントの設置条件の緩和と安全性、信頼性を著しく向上する効果がある。

注:図は東電刈羽原発資料より
文:東芝資料より

エンドレス

2011年03月26日 | ブッダ・コード
冷却関連の電源復旧は東電が得意げに制御室の照明が点いた写真を見せてから
全く進展していない
室内照明など元々バッテリーで復旧していたわけだし点いて当たり前である

配管が無事なら配管の写真を得意げに公開してもいいはずなのに

放射線濃度が下がらないかぎり作業ができないとすれば
どこかの配管が破れてるのは間違いないし、破れてるとすれば
ものすごい放射線濃度のはずで人間がそこを修理することは難しいわけで
電源復活は永久に無い

とすると、エンドレスで消防車で給水しなければならず
消防車を交換しながら冷えるまで数十年も親子二代にわたって
水を入れ続けるのだろうか
そんなスイカに井戸水かけるような作業を誰がやるねん

電源復活より、原子炉の横に専用冷却プラントを今から作ったほうが早いのではないか
どうせ冷却に数年かかって、解体は不可能なので
それから全施設を鉛入りコンクリートで埋めるわけだし

やはり数百人の協力会社社員と呼ばれている下請け非正規作業員が
死ぬ覚悟で建屋に突入して作業するしかないのか
待機時間も含めて時給100万円なら行ってもいいけど

昔の特攻隊やがな
まだ戦争は終わっていなかったのか

今後の原子炉には自爆スイッチを付けて
地震と同時に所長がそれを押して半径5kmくらいが地中に陥没するように
しておくべきである
(爆破装置は原子爆弾を使用)
日本人は起こってしまった事は水に流す習性があるから
自爆して消えたことについてはだれも責めないだろうし
自爆の後の出来た湖は「原子炉湖」として観光名所になる


と、体内の小型原子炉をさすりながらアンドロイドの八田二郎は考えた

3月25日(金)のつぶやき

2011年03月26日 | ブッダ・コード
00:16 from goo
レバー式手動発電ライト #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/0514395f2d5ba10d35d09153205f3342
00:22 from web
この世界は夢に違いない
01:56 from goo
足踏み充電器 #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/4d47028a80968d9f14a10960ea4d70fe
02:09 from goo
クリーンなエネルギー、人力発電所 #goo_hoozuki http://bit.ly/hMgOMQ
15:29 from goo
貧乏ゆすり発電機の開発に着手 #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/286ce76125d627225e8a9fe03e509deb
18:33 from goo
ステンレス SUS304 #goo_hoozuki http://blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/a98aef9ea1243df5e8a68ce6208b262f
19:09 from goo
結論 #goo_hoozuki http://bit.ly/eMgaNx
by gokrak on Twitter