みろくの会山行に行く。「鎌倉巡礼(1)三十三観音札所巡り」
9:30鎌倉駅東口交番前集合。昨日の天気予報では降水確率50%だったが、中止連絡がない。
7時頃リーダーの有田さんに電話すると実施するとのこと。集まってみると、40人ほども集合していた。
3班に分かれる。
コースは次の通り
駅…鎌倉八幡宮…田楽辻子の道…杉本寺(1番)…浄妙寺(9番)…明王院(8番)…天園ハイキングコース
…瑞泉寺(6番)…護良親王御陵…鎌倉宮…鎌倉駅(歩行時間3時間)
駅から20分間ほどは雨に降られるが、その後は雨があがった。
最初のお寺の杉本寺で御朱印帳を購入する。約10人ほどが買ったもよう。
小生も四国遍路を行ったので、少し信心心がついたので、購入し御朱印を押して貰う。
札所巡りは、月1回の実施で10回で終わる予定。お参りするお寺の順番は好きな様に回ればいいが、1番と33番は最初と最後にしたほうがいい。というのは最初に1番札所にまいると、「発願」の印を、最後に33番札所にまいると「結願」の印をもらえるからとのこと。
杉本寺では人数の多いことと最初に御朱印帳を買ったりで、40分以上もかかる。
あとの寺は最初に御朱印帳を渡して、帰るときに返してもらうので、時間がかからなかった。
昼食は明王院の手前の公園でとる。天園ハイキングコースへは明王院のすぐ右横の道を入る。
ハイキングコースへの登りは10分間くらいだったが結構急だ。
3時前に瑞泉寺をまいり終わり、鎌倉駅まであるいて帰途につく。
きょう非常にラッキーだったことがあった。山行に参加している人の中に、長谷川清美さんという人がいて、彼女は本当に、般若心経を写経してきて納経している。たまたま1枚余計に持ってきていたので、それを頂いたのである。早速自宅に持って帰り、額縁にいれて飾ってある。
杉本寺本堂 浄明寺 明王院(みょうおういん) 瑞泉寺のキキョウ
9:30鎌倉駅東口交番前集合。昨日の天気予報では降水確率50%だったが、中止連絡がない。
7時頃リーダーの有田さんに電話すると実施するとのこと。集まってみると、40人ほども集合していた。
3班に分かれる。
コースは次の通り
駅…鎌倉八幡宮…田楽辻子の道…杉本寺(1番)…浄妙寺(9番)…明王院(8番)…天園ハイキングコース
…瑞泉寺(6番)…護良親王御陵…鎌倉宮…鎌倉駅(歩行時間3時間)
駅から20分間ほどは雨に降られるが、その後は雨があがった。
最初のお寺の杉本寺で御朱印帳を購入する。約10人ほどが買ったもよう。
小生も四国遍路を行ったので、少し信心心がついたので、購入し御朱印を押して貰う。
札所巡りは、月1回の実施で10回で終わる予定。お参りするお寺の順番は好きな様に回ればいいが、1番と33番は最初と最後にしたほうがいい。というのは最初に1番札所にまいると、「発願」の印を、最後に33番札所にまいると「結願」の印をもらえるからとのこと。
杉本寺では人数の多いことと最初に御朱印帳を買ったりで、40分以上もかかる。
あとの寺は最初に御朱印帳を渡して、帰るときに返してもらうので、時間がかからなかった。
昼食は明王院の手前の公園でとる。天園ハイキングコースへは明王院のすぐ右横の道を入る。
ハイキングコースへの登りは10分間くらいだったが結構急だ。
3時前に瑞泉寺をまいり終わり、鎌倉駅まであるいて帰途につく。
きょう非常にラッキーだったことがあった。山行に参加している人の中に、長谷川清美さんという人がいて、彼女は本当に、般若心経を写経してきて納経している。たまたま1枚余計に持ってきていたので、それを頂いたのである。早速自宅に持って帰り、額縁にいれて飾ってある。
杉本寺本堂 浄明寺 明王院(みょうおういん) 瑞泉寺のキキョウ