放菴日記抄(ブログ)

これまでの放菴特集・日記抄から「日記」を独立。
流動的な日常のあれこれを書き綴ります。

角館ー花巻紀行(台温泉 中嶋旅館2)

2018年12月31日 01時46分10秒 | あんなこと、こんなこと、やっちゃいました

 贅沢な材を用いて、御殿のような建物を建てようとすれば、それは広い広間や、長い廊下のような空間を演出しようとするだろう。そうすれば、風通しの良い、垢抜けた、それでいて簡素な― 材の存在感を際立たせるために ―美しい建造物がそこにはある筈だ。
 しかし台温泉は山の中である。どの建物も岩山の傾斜を利用して建てられている。平地を確保しづらいのだろう。中嶋旅館も他のお宿と同様に岩肌に沿うようにして建てられた四階建ての建物である。築80年以上経っている、かな? その構造は平屋でないから相当フクザツである。はっきり言えば階段だらけ。しかも階段は複数あり、中には中3階へと至る階段が独自にあったりする。その眺めは、垢抜けているとは言い難いが、それでも岩手の花巻らしいというか、湯治場らしいレトロな懐かしさが味わえる。ここもきっとザシキワラシがいるかもしれない。
 そのレトロな階段をトントン降りて、浴室へ向かう。浴室は渡り廊下のようなところをどんどん下に降りてゆくところにある。この浴室もかなり独特。地底を刳(えぐ)るように掘り下げた底が温泉槽になっている。刳った底だから浴槽も深い。立ったまま入る。お子様要注意。酔った人も要注意。

 夏の温泉だから男たちはあまり長湯しなかったが(女性はそうでもない)、冬ならば温泉もご馳走である。で、食べるご馳走がこのあと絢爛豪華に展開することになる。
 すごいんだコレがまた。
 なんと隣のお広間に御膳を用意してもらった。お広間貸し切り。凄すぎ。

 鮎おいしかった。頭から背骨も尻尾もバリバリ食べた。ビールと合いすぎるっ!

 ごちそうさまでした。
 雨が降り止まない。でもなんだかこのまま寝てしまうのも勿体無い気がして少しだけ館内を散歩。


 我々が泊まる階の上にもう一つ部屋がある。最上階の特別室「翁(おきな)」だ。
 覗けるものなら覗いてみたかったが、階段から上はなぜか明かりが点いていない。事実上の立入禁止。
 なんか階段を上がってゆくと、その無礼を「翁」の主(ヌシ)が許さないような気がして、下から覗くだけで諦めた。

 

 今日もたくさん移動した。雫石から花巻をぐるぐる。特に羅須地人協会は文芸学部の長男にとっては感慨深いところであったようだ。
 あしたも多分ぐるぐる。だからゆっくり休んでおかなきゃ。オヤスミ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする