中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

80-200mmは何に使う?

2016-10-28 20:18:39 | カメラ&写真
今週末からまた雪が積もるそうな、秋が通り過ぎようとしておりますね。

そろそろタイヤ交換しなきゃ・・・ジムニーのタイヤは重くて結構大変。



売り飛ばそうと思っていた80-200mmズームですが、なんだかんだ言っても高級&高性
能なレンズなので高倍率の18-200㎜より描写は優れる。

持っていればいつかは役に立つとは思う。

なかなか出番の無い「Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D 」ですが、いまだに
カタログに載っている凄いレンズなんですよね。(90年代からあった)

私のはピントが外れる癖(ボディ側の可能性あり)があるけれどピントさえ外さなきゃ
写りに関して文句はありません。

高いレンズだけど同スペックの最新レンズと比べると格安です。(AFが使える機種は限られる)
Nikon 望遠ズームレンズ Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D フルサイズ対応
クリエーター情報なし
ニコン


こちらはテレコンバーター、これを付けると倍率が2倍になる便利グッズです。(AFは作動しない)
Nikon MF 2x テレコンバーター TC-201
クリエーター情報なし
ニコン


200mmはAPS-Cサイズで使用すると300mmになる、それの倍だから600㎜相当だ。

家から三角山を狙うとこんな感じ。


山頂部分を切り抜くとこんな感じ、クマが居たらはっきり分かる解像力。


こちらは距離のある手稲山。


切り抜くとさすがにモヤる、天気がよければもう少しシャープに写せるとは思うけど。


オオワシとかクマとか撮りに行きたいけどね・・・撮影以前にハードルが高すぎですね。


写真日記 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飼育中のミヤマクワガタ | トップ | 自転車整備 MTB編 Ⅰ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメラ&写真」カテゴリの最新記事