釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

マンズナルとオカノリの定植とケイトウ・ホルンの種蒔きと誘引作業 7日

2019-05-09 06:00:00 | マンズナル

定植作業が続きます。

もうかなり伸びたマンズナルを定植しました。

たぶんこのままでも大丈夫でしょうが、支柱の補強をまたする事にしましょう。

オカノリを新しい畝に定植しました。

枝豆おつな姫も1畝完了です。

次も種蒔きしておきましょう。

伏見甘長唐辛子とスイートパレルモの誘引作業をしました。

ヘリクリサムの花を採ってきました。

枝ごとドライにしてもよかったのですが、飾る場所もないので

この花でリースでも作るそうです。

久しぶりに原種系ケイトウ・ホルンの種蒔きをしました。

以前も植えていて、コボレダネで毎年咲いていましたが

いつの間にかなくなってしまいました。

改良され鮮やかな色も出回っていますが、私はこの素朴な色のホルンが好きなんです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるよ)
2019-05-09 19:23:50
虫がいなくてよかったと思ったら前のブログにはやっぱり虫が・・・(笑

定植進んでいますね!
でも寒くなったり暑くなりすぎたり、今年の気候も本当に変です。

私も次の枝豆の種まきしなきゃ!
まるよさんへ (たけ)
2019-05-10 10:55:43
これからヨトウ虫とウリハ虫、そしてアブラナ科には
ダイコンサルハムシが厄介ですね。
こちらも第3弾の枝豆の種蒔き用意しています。

コメントを投稿