最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
ちょうど良いお大きさではないでしょうか
うちのはやっと過日定植したのでまだ小さいです
早く追いつきたいです
大きさですね。
葱坊主が心配ですね。
ねぎぼうずができたら、ちょっとやばいですが。
さて採れるかな?
順調という言葉に安心。
もうすぐ4月だしーこんなもんじゃないのかな~
子供ちゃんが蒔いた九条ネギ
育ちが違うのはよくあることですよ・・・うちでは。
同じ場所に植えてても、少しの場所の違いで生長が全然違ってきたりします。
いい感じじゃないですか?
うちの早生ですが、まだまだ時間がかかりそうですよ。
我が家の2月蒔きの九条ネギ。針金のように細く小さいですが、本日定植しましたよ。
ネギは見事にずらっと成長が違います。
耕す時に、わざと何かの違いをしたかな?
もしかしたら、熔リンを片方だけ入れたかも?
いやー、晩生なので、あまり大きすぎると悪いみたいで…。
私も、そろそろ朝早く起きて作業しようかな?