昨年からそのままにしていた花オクラ。
株元から新しい芽が出てきて大きくなってきました。
昨日ようやく古い幹を切りました(笑)
キャベツにヨトウ虫、黄色信号が点滅です。
これは幼虫で越冬するのでしょうか?
そうなると不織布でカバーしているつもりのその中も・・・。
だって、中で蝶が飛んでいるくらいですから(笑)
隠れている場合ではありません。
出番です、あなた。
第一菜園のルピナスが満開です。
でも少し少なかったかな、豪華さが足りません。
今朝は第一菜園の隣を流れる川に鯉が遡って来ていました。
この季節に雨で増水すると上がってくるんです。
ちょっと分かり辛いですが大きな尾びれが見えます。
尾びれからすると70㎝オーバーでしょう。
1匹のメスに数匹のオスが付いて回っていました。
そうです、恋の季節。
これからしばらくは雨が降ればこんな光景が見られます。
4月18日種蒔きのエゴマ。
何年か前の種だったため少し多めに蒔いてみましたが、
多すぎました。
この中の一番少ないポットを1本ずつ移植しました。
これは同じ日に播いたモロヘイヤ。
昨年20年ぶりくらいに種蒔きして食べたらやっぱり美味しくて。
実は20年ぶりと言うのは、長崎県で黒毛和種の繁殖農家でモロヘイヤの実のついた枝を
牛に給与したところ,食欲不振,起立不能,下痢等の症状を呈し,3頭が死亡したというものです。
これ以来食べていませんでした(笑)
マジそれでいいのかなヾ(゚0゚*)?
覚えっておかなくてぱ゚(*・`ω´・)ゞ
処分せずに株もとをそのまま置いとけばいいのね。
ちょっと囲って冬にでも堆肥を被せれる構造にでもしとくか。
ほんとにそれでいいのねヾ(゚0゚*)?
一つ一つだと立派に豪華に咲いていますね
こちらは小さく咲いたまま終わってしまいました。
それにしても近くの小川に鯉が上ってくるとは、
凄いですね。
小川も綺麗なんですね。
多年草ってことなんですか?
ヨトウや他の幼虫は、どこで越冬してるんですかね。。。私も気になっているところです。
覆っても中から生まれていては、意味があまりないですもんね
キャベツ・・・心配ですね。。。
でも温度が必要なのでしょうね。
うなぎもアユも上がってきます。
ヨトウ虫の蛹は土を掘ったら出てくるのですが・・・。