最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
たけさん、卵の殻が大きすぎます(^^;)
もっと粉々に・・・・一番簡単な粉々にする方法は、買い物でもらうビニール袋を二重にして足のかかとで踏みふみするんです。この大きさでは、ただの障害物にしかなりませんよ~
二重の対策するなら、うちが使ってる自作の虫ガードを取り付けるか(万全です)、簡単にストローを3~4㎝に切って、それを縦に切り茎に被せます。この効果は試したことがないのでわかりませんが、聞いたことがあります。
虫ガードの作り方は、「らうっちのVegetable garden」に載せてます。検討祈ります。
こんなにスパつと切れているとは
ビックリです。
玉ネギ発芽してくると一安心ですね。
でも、収穫があるのがすごい!(笑)
うちの玉ねぎ、どうなってるかなぁ。
また、新聞紙、剥がれてるかなあ。(@_@)
私は硫黄臭かと思っていました。
ストローは私がらうっちさんに言ったような気が…。
でも、めんどくさいしね(笑)
嫌がらせのような被害ですよね。
玉ネギ少しずつ大きくなっています。
玉ネギ極早生だったのだけど、間に合うかなー?