goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

枯れた里芋は掘るしかないよね?

2016-09-16 21:00:00 | 

昨日のサラダは自給率0%サラダでした(笑)

茹でた大豆にパプリカ、ミズナ、キャベツ、枝豆豆腐、ムネ肉、クラッカーでした。

完全に枯れた里芋赤芽大吉。

葉が一枚もないものはもう芋が太らないでしょうから、掘ってみても良いですね。

たぶん大きくなっていないでしょうね。

こっちの一番端の畝の里芋は辛うじて生き残りました。

こちらの方が陰になるのが早いから?

少しの水分の差がこうなったのでしょうね。

先日定植したブロッコリーですが、茎が少しずつかじられているようです。

ネキリムシ?それともコオロギ?

今日の収穫です。

もうしばらく夏野菜を楽しみたいですね。


干しネギと赤ネギと下仁田ネギの様子

2016-09-16 14:58:58 | 玉ネギ・ネギ

今月5日に定植した九条干しネギ。

新芽が出てきました。

右奥が先月16日定植の赤ネギ、左の上も赤ネギで下半分は九条干しネギ。

こちらは一回目の土寄せが必要です。

この畝は下仁田ネギ。

これはこまめな土寄せと書いているのもあるし、土寄せは収穫1か月前の一回だけ

と解説しているのもあるけど、どうすればいいのだろう?