21日に播いた三尺ササゲ・けごんの滝がようやく芽を出しました。
昨年初めて種をもらい育てた三尺ササゲがとっても美味しかったので
期待大です。
同じ日に播いた紫ササゲも少し芽を覗かせようとしています。
この紫ササゲもこの辺りでは珍しいし、検索すると美味しいと評判なので
こちらも期待大。
かぼちゃのプッチィーニも明日には芽が出るかな?
その他にはキュウリ・フリーダムやズッキーニなども種まきしていますが、
まだ芽は出ていません。
バルコニー菜園の陸空宙さんから頂いたツタンカーメンのエンドウも
発芽から8日くらいでご覧のように伸びてきました。
早く移植しなければいけませんね。
チマ・サンチュも広い畑を待っているようです。
屋根付きベランダのコンテナに植えてある赤葉チマ・サンチュ。
今日近所の方が料理に欲しいからと掻き採って帰りました。
日中は開いてあるアネモネ。
意外とゴージャスですね。
今日の収穫。
通りかかった近所のおばちゃんと3人でスティックセニョールを収穫です。
これは一人分です。
おばちゃん達も同量くらいを喜んで採って帰りました。