goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

大漁です 22日

2019-04-25 06:00:00 | 釣り

前日のBBQを早めに切り上げ釣りに行ってきました。

これ、45センチありますがチダイです。

 

この日はサンバソウが好釣でした。

30センチ程度でしたが、これの塩焼きが大好きなので

釣れる時間は集中的に狙いました。

底ではチヌですね。

2月に来た時には底にうようよいるくらいの感じでしたが、

この日はヘダイが占拠しているようでした。

ようやく真鯛です。

桜鯛、一番美味しい季節ですね。

丸々太った40㎝越えのウマヅラハギも釣れました。

この日の釣果です。

真鯛、チダイ、サンバソウ、ヘダイ、チヌ、ウマヅラハゲと6目釣れました。

この日は鯵と大型が出ませんでしたが、35Lのクーラーに入りきらず、

一部の魚を他の釣り人に差し上げて帰りました(笑)


大ヒラメをゲットです

2019-02-20 06:00:00 | 釣り

1年ぶりにこの場所へ釣りに行ってきました。

綺麗な朝焼けです。

ここはブリやカンパチの養殖いけすの側にカセを持って行き

ロープに固定して釣らせるスタイルです。

水深が40メートルと深くいろんな魚が釣れるので人気の場所です。

この日はなかなか鯛が釣れません。

それならチヌを釣ってみようと底にポイントを替えるといました。

大ヒラメがヒットです。

タモ入れに苦労しました。

いつもタモに入れる時に逃がしてしまうんです。

朝から14時半まで釣ってご覧の釣果。

この日は大物が何度となくヒットしたのですが、なかなか取りこむ事が出来ませんでした。

うちは大ヒラメと、チヌ一枚、石鯛、ウマヅラハゲ、鯵一匹を残し、

あとは全て配っています。

泳がせに使った24センチほどの鯵に歯型が付いていました。

これを釣りあげたヒラメの口に合わせて見るとぴったりと合うじゃないですか!

たぶん釣れたヒラメか同サイズのヒラメが咥えたのでしょう。

あっ!この日釣りあげたヒラメはオキアミの餌に釣れています。

普段はオキアミの餌には釣れたりしないので、たぶんルアー効果でヒットしたのでしょう。

 

また気付いた時には子供たちが食べかけていた後でした。

ウマヅラハゲの肝と刺し身です。

肝をポン酢に溶いて食べると、いやー最高です。

 

この日夕食のメインは釣りから帰って仕上げたテールシチューだったのですが、

ビールと焼酎を疲れた体に流し込んだ後、ヒラメの5枚おろしをしました。

私の役目はここまでです。

寒ビラメだから何にしても美味しいでしょうけど、

たぶんしゃぶしゃぶかお寿司になるのでしょうね。

私は刺し身で食べた後、ムニエルにしてもらいたいな(笑)

さて、どうなるのでしょうね?(笑)

 


今年の初釣りに行ってきました 2日

2019-02-05 11:44:50 | 釣り

朝7時過ぎですが、空は曇って暗いです。

それでも水平線から太陽が昇ってきました。

とても綺麗な朝焼けです。

しかし、この日はお昼前から雨模様で天気は荒れる予報。

初めてのコウイカ釣りは4ハイと貧果でした。

これは4人の釣果の一部。

鯛ラバ釣りもしましたが、イトヨリと大きくない真鯛。

この3匹を釣ったところで海が荒れ出し終了。

コウイカとキンコウイカはその晩刺し身とバター焼きで堪能。

イトヨリと鯛は昨日しゃぶしゃぶにしましたが、その模様はまた明日。



ちょっとだけハタ釣りに 21日

2018-10-23 13:50:09 | 釣り

一昨日、お昼過ぎに子供が「お父さん、ちょっとだけ釣りに行こう」と言ってきました。

畑作業をするつもりだったのに・・・。

それに目的の場所はちょっとだけの距離にあるところではありません。

しかし、高速が繋がったため56キロくらいの距離でもちょっとだけですね(笑)

38センチ980gのソイを釣ったのはツインズ2。

残りのマハタ3匹とネリゴは私が釣りました。

56キロの往復と2時間の釣りで1時に家を出て5時には帰っていました。

すぐに刺し身にして食べましたが、水温が下がって来たのか?

超旨い。

いつものようにしゃぶしゃぶの用意もしていました。

こちらは特に皮が美味しかったですね。

次の日は決まりの雑炊。

いやーまたちょっとだけ行きたいですね。

 


ワームでハタ釣り 3日

2018-09-04 21:00:00 | 釣り

昨日台風の影響で波が立っている蒲江の元猿海岸に行ってみました。

夜明け前からサーファーが沖に浮かんでいます。

私も右の岩場辺りでルアーを投げてみようかと思いましたが、

波が岸の方まで上がってくるので残念しました。

朝マズメの良い時間にノーフィッシュ。

しかし、タイワンガザミを見つけ網でゲット。

10時くらいが時合いだったのか、良型のマハタが1匹釣れると

バタバタ釣れ続きました。

ただ残念だったのは今まで一番大物と思われる魚が掛かったのですが、

堤防の付け根の捨て石に潜り込まれハリス切れ。

お昼までには帰る約束だったので、11時に止めましたが、

35㎝を筆頭にマハタばかり9匹の釣果。

うーん、満足。

昨日から子供達は2学期。

学校に行っている間に、ママさんとトンカツを食べに行ってきました(笑)

お昼は1時半と時間が下がっているのに大盛況のお店は日向に本店を持つ不二かつさん。

久しぶりにとんかつ屋さんのとんかつを食べましたが、とても美味しかったです。

夜はハタがあると言うのに、帰りにスーパー産直でマグロ尽くし丼を購入して帰りました。

途中、こんなに晴れていると言うのに綺麗な虹がかかっていました。

気付いた時にはハタがつつき回されています(笑)

刺し身は2匹分です。

7匹はおすそ分けしています。

ハタの頭が丸ごと入ったお吸い物(笑)

これがめちゃくちゃ美味しいんです。

子供達は蟹のみそ汁。

マグロ尽くし丼は写真に収めていませんが、こちらから画像借りてきました。

左がマグロ丼650円。

右は海鮮丼で確か570円だったかな?

これでもかと言うほど魚が入っています。

昨日は家人の誕生日。

パティスリー マメポワのケーキもありましたが、

ヨーグルトに友達から頂いた家で採れた自家製ブルーベリーソースが絶品。

うーん、充実した一日となりました。