goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

釣りに誘われ壱岐・対馬まで行ってきました 29日

2015-03-31 12:16:03 | 釣り

東京の釣り友達から「福岡に桜ダイを釣りに来るから一緒に行こう」とお誘いを受けました。

午前2時半家を出て途中釣り具屋さん、サービスエリアに寄って約束の5時前に

姪浜漁港に着きました。

目指すは・・・?

4年前に行った壱岐が見えてきました。

そろそろポイントでしょうか?

暗いうちは小雨が降っていましたが、雲は遠のき朝日が昇っています。

壱岐が見え始めた後1時間くらい走ったでしょうか?

なんと対馬が見えてきました!

ここでようやくシ―アンカーを入れ釣り開始です。

水深は120mでタイラバと未知の釣りでした。

背びれにトゲが付いてあったシャーク!

私に釣れた50㎝2Kの真鯛。

これは釣友が釣ったのですが、70cmオーバーの立派な真鯛。

2時まで釣って帰港したのが4時。

向こうにはヤフオクドームが見えてますね。

全ての釣果の画像を撮り損ねていましたが、

これは釣果の一部ですが、大きなカサゴも釣れています。

この鯛はレンコダイですが、これは大分では見ないんですよね。

今回は東京の釣友が魚は持ち帰りましたので、味見はできていません(笑)


釣りに行ってきました 23日

2015-03-24 19:00:00 | 釣り

なんとホームグランドのここに来るのは7カ月ぶりになってしまいました。

こんなことは初めてです。

まあ、ちょいちょいツインズと防波堤に行ったり、友達の船で釣りに行ったりはしていましたが。

素晴らしい朝焼けです。 

昨日は3バイのカセに分乗して渡りました。

正面に見えるのは一番人気のないカセです(笑)

水深40m超でこんなに近くにあるのにやっぱり釣果に差が出るんですね。

今回も、隣のカセでは私が帰るまでにたった一度のアタリしかなかったのですが、

80㎝オーバーの鯛が上がりました。

さて、私はと言うと・・・

じゃーん!これは先日友達がクーラーを貸してと言うので貸したら、

魚が入って帰ってきました(笑)

昨日の釣果です。

今までで一番の貧果の更新です。

あまりに状況が悪かったので、お昼前には切り上げました。

 

暗いうちに通った時にはソメイヨシノが咲いていると思っていた桜は

どうやら山桜のようです。

青空に映える桜、バックに海が見える桜。

とても綺麗でした。


ツインズとアジ釣りに行ってきました

2015-02-03 09:50:43 | 釣り

日曜日にツインズと左の岩場に鯵を狙って行ってきました。

先々週、船で行った時にあの岩場のすぐ先で良型のアジが入れ食いだったのです。

しかし、この日は良型の鯵は姿を見せず、小型ばかり。

足元まで波がかかり始めたので納竿。

正面には関アジ関サバで有名な佐賀関。

帰ってすぐに小アジの刺し身。

大きい魚は一晩寝かせたほうが美味しいけれど、

この小アジは新鮮なものに限りますね。


釣果とその後

2014-11-26 11:09:19 | 釣り

午後4時納竿です。

太陽が西の山に沈もうとしています。

一昨日の釣果です。

大人3人と子供一人分の釣果なのでやっぱり少ない方ですね。

まあ3人で分けても食べるには十分ですね。

帰ってからすぐにカワハギのお刺身を作ってもらいました。

肝がパンパンで身も綺麗です。

醤油に肝をといてカボスをギュと絞れば完璧です。

間違いなく美味しい・・・けど釣りに行かなかったツインズ2に

みな食べられてしまいました(笑)

モンダイのしゃぶしゃぶをしたいとツインズ1の要望だったので、

初収穫のミズナとネギ、それに3日ぶりに畑に行くとスティックセニョールが

にょきにょき芽を伸ばしていました。

   

昨夜はモンダイのしゃぶしゃぶでした。

肝は2匹分です。

お刺身はもう一皿ありました。

あっ!朝採りのネギとミズナが写っていませんね。

冷凍庫に入っていたホタテとアンコウで出汁は取っていました。

味は言うまでもありません(笑)

あと半身残っているのでムニエルにでもしてもらいます。