goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

西都原古墳公園の桜を見に行ってきました

2016-04-05 13:36:32 | 旅行

   

バス旅行で西都原古墳公園の桜を見に行ってきました。

ソメイヨシノ2000本と菜の花が30万本と抜群の景観のはずだったのですが・・・

宮崎だと言うのに桜がまだ5分咲きでした。

ところで、今年の桜はピンクが強く出ていませんか?

昔はこんな色の花が多かったけど、近年は白っぽく感じていました。

たぶん気候のせいなのでしょうね。

ここの公園は夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめます。

西都原古墳の桜

ここでキャッチ&リリースの金魚すくいを発見。

家族で対決です。

ママさん3匹、ツインズは1匹ずつ。

私はと言うと・・・2匹でした(笑)

さて、続きは昼食の模様です。


宮崎へ行ってきました 5 綾の照葉吊橋と雲海酒造・綾自然蔵見学館

2015-06-13 06:00:00 | 旅行

二日目は一日雨の予報ですが、綾のつり橋まで行ってみることに。

宮崎市中心部からわずか3,40分で行ける綾町。

どれくらい自然が豊かなのでしょう。

都会?に住む私には大いに刺激を受け、また癒される旅になりました(笑)

えっ!この地点で日本カモシカのモチーフがあると言う事はここにも出るの?

雨がかえっていい雰囲気を醸し出していました。

2006年までは日本で一番の高さを誇っていましたが、

その年の10月に九重夢大吊橋が出来てからは2番めの高さで

それでも、142mと足が震える高さです。

 

綾川渓谷の大規模な照葉樹林は他に類を見ることができない原生的なすぐれた樹林です。

とても綺麗な渓谷でした。

綾町と言えば、今をときめく女優吉田洋さんがCMに出る雲海酒造綾工場の

綾自然蔵見学館があります。

見学した後は、3種類のビールの試飲と(ビールは2杯まで)

ここで造られるアルコール各種を試飲出来ました。

吉田洋さんとそば焼酎雲海のソーダ割りで乾杯です。

お昼は施設内にあるレストランでチャンポンと

焼き肉ピラフをシェアして芋焼酎日向木挽きで(笑)

このあと同じ施設内の綾温泉照葉の湯につかり、宮崎を後にしました。


宮崎へ行ってきました 4 夕食 ぐんけい隠蔵

2015-06-12 06:00:00 | 旅行

ホテルで入浴後休憩した後はお楽しみのみやざき地鶏っこのお店ぐんけいです。

ぐんけいコースのコース限定!ぐんけいおまかせサラダ

みやざき地頭鶏のお刺身3点盛

プレミアムもも焼き

ぐんけい生春巻き

むねみの一口南蛮

つくね串秘伝タレの炙り焼き

〆物人気No.1!鶏飯

おまかせデザート

コースはここまでで

別にレバーの刺し身とレバーの塩からを追加です。

どれもこれも美味しくて、お酒が進んだことには間違いありません。

 


宮崎へ行ってきました 3 鵜戸神宮・サンメッセ・青島編

2015-06-11 06:00:00 | 旅行

さて、腹ごしらえが終わりお店から出た頃にはあの素晴らしかった天気が

曇り空に変わっていました。

次に行ったのは鵜戸神宮。

日本でも珍しい、階段を降りて参拝する神社「鵜戸神宮」。

安産、夫婦円満、そして縁結ぴの神様として古くから親しまれている。

鵜戸神宮は日本神話に語られる山幸彦・海幸彦の伝説の舞台となった場所。

鵜戸神宮

本殿前に行くと、崖下の亀の形をした大きな岩があるのが「亀石」。

亀の背には小さなくぼみがあって、男は左手、女は右手で運玉を投げ、その中にうまく入ると願いごとが叶うという。

本殿は、岩山にぽっかり口を開いた洞窟の中。

この鵜戸神宮を後にして向かったのは・・・

モアイ像で有名なサンメッセ日南。

画像だけでお楽しみください(笑)

 

道の駅フェニックスから見た風景。

鬼の洗濯岩が眼下に見えます。

次の日は雨の予報ですので、予定を繰り上げて青島にも行きました。

何故か黄色のポストが!

さて、青島神社を参拝した後はお楽しみの夕食です。


宮崎へ行ってきました 2 都井岬と日南カツオ炙り重

2015-06-10 16:06:15 | 旅行

これが日南海岸です。

鬼の洗濯岩が見えませんね。

それはまた明日にでも紹介するとして、先を急ぎましょう。

馬が見えてきました。

素晴らしい眺望です。

現存する日本在来馬の一つで御崎馬と呼ばれています。

仔馬も数頭いました。

先端の灯台にも上ってみました。

この日は遠く離れた種子島も見ることができます。

道の駅南郷では「ジャカランダまつり」も開催されていましたが、

車中から少しだけ見て、港の駅めいつに向け先を急ぎました。

ところが、着いてみると日南一本釣りカツオ炙り重を求めるお客さんでいっぱいです。

待ち時間が1時間以上とおっさんたちでは待つ事が出来ません。

加盟店11件のうち4軒目でようやく入ることができました。

堀川レストランとむらです。

この店自慢の焼肉のたれをベースにしたタレと、あっさりした塩ダレに漬けた2つの味が楽しめます。

飫肥の天ぷらにチキン南蛮も付いていました。

塩ダレは生で食べましたが、焼き肉のたれに漬け込んだものは

炙って食べてみます。

最後に塩ダレのカツオをのせてだし汁を掛けてお茶づけにしました。

これが一番旨かったかな?

この日は全て私の運転だったので、昼ビールは私だけお預けでした(笑)