goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

里芋 石川早生、赤芽大吉、八つ頭の植え付け

2017-05-03 10:11:05 | 

秋蒔きのネギ三種類ですが、種蒔きした後のらぼう菜も生えてきました。

畝の真ん中に生えてきたものは、畑の隅に移植しましたが、

端に生えた物は何本かそのままにしていました。

すると、のらぼう菜の陰になっていたものは成長も悪く

少し病気にもなっているようです。

昨日慌ててのらぼう菜を倒しました。

今朝は里芋・石川早生と赤芽大吉と八つ頭を植え付けました。

畝さえできていれば簡単なので、もっと早く取りかかるべきでした。

今朝の収穫は京都から帰省している従姉に持って行きました。


ジャガイモの防寒を外しました 15日

2017-04-18 13:19:08 | 

長期間天気予報を見て見ると、最低気温が上がってきました。

もう霜が降りる心配はないでしょう。

掛けていた不織を外しました。

まあまあ大きくなっていますね。

鹿児島県ではジャガイモが収穫中だとか!

トンネルなのかな?

小さいのは今年初栽培のシェリーかな?

すでに蕾がついていました。

今年の赤ソラマメは成長しすぎ。

毎年アブラムシがついて摘芯しているから伸びない?

今年はソラマメにはべったりついているのですが、

赤ソラマメはあまり付いていません。

でも、そろそろ摘芯する事にします。

丸葉山東菜が間引き時期になったようです。

不織布をめくってみると、なんと虫が食べていました。

でも、犯人は分からず。

明日の朝にでも収穫して、おみそ汁に入れてもらいましょう。

この日の収穫は赤葉チマ・サンチュだけでした。

 

 


ジャガイモの防寒 24日

2017-03-25 12:41:40 | 

昨日夕方、ジャガイモの様子を見に行ってみました。

今週の日曜日に一畝は芽が出ているところのマルチを破り、

不織布をかけていたのですが、この畝も芽が出ていました。

少し前から出ていることには気づいていたのですが、

防寒のためマルチを破っていなかったら、ご覧のような白い芽に(笑)

ここ何日かは霜も降りそうな天気なので、こちらも不織布で防寒しました。