goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

頂き物のイチゴとパプリカ

2016-04-18 21:46:10 | 日記

じゃーん!またまた頂いてしまいました(笑)

どうして出荷できないのと言った感じです。

出荷できないと言えば、このパプリカもそうだそうです。

第2菜園のオーナーの娘さんから頂きました。

うーん?分かりません。

でも、これを出荷して「これの方が安いから」と言う顧客が付くと

単価が下がるからダメなのでしょうね。

でも、もったいないですね。


沢山の頂き物

2016-01-24 07:00:00 | 日記

 

昨日、色鮮やかな紫キャベツを頂きました。

丸く結球するタイプではなくて、三角ですね。

普通種のキャベツ2個と大根も(笑)

 

違う方から、里芋の親芋とキャベツ、ニンジン。

またまた違う方から、サニーレタス?

サンチュは植えているようだけど、これは無いみたいだからと。

これまた違う方から、とってもすっぱいミカン(品種不明)と晩白柚を頂きました。


同じ日に4人の方から野菜を貰う事も珍しいですね。



クリスマスはいつものハンバーグで 25日

2015-12-28 09:30:56 | 日記

クリスマスは満月でしたね。

クリスマスディナーはいつものハンバーグです(笑)

近頃野菜の収穫にも行ってないので、野菜もありません。

この後、キャベツを切って出してもらいました。

早々ともちつきをしたとこからおすそ分け。

ケーキはホールではなくて、カットトケーキ。

そして、焼酎はちょっと豪華な赤兎馬。

この日はお正月用にとっておいた紅化粧大根と紅くるり大根を収穫しました。

早速母が甘酢漬けにしていましたね。

そして、昨日久しぶりに収穫した野菜です。

相変わらずスティックセニョールが採れています。

今年は春までもたないでしょうね。

これは近所の方に持って行った野菜。

またまた白ネギを頂きました。

この他にも、定期的に白菜とキャベツが届いています。

畑のキャベツも良いのが出来ているのだけど・・・(笑)

 


冬至

2015-12-25 18:20:55 | 日記

冬至の朝はまるでジブリの世界のような雲が広がっていました。

冬至と言えばカボチャですが、これは畑で採れた栗坊。

今年はほとんど腐れずに残っています。

そしてスープ。

メインは何だったかなー?

もちろんお風呂には柚子を浮かべていました。


金沢土産 さばのへしことふぐ卵巣の糠漬け 22日

2015-11-24 12:04:45 | 日記

この日朝の収穫は花オクラのみ。

金沢に遊びに行ったお友達から、さばのへしことふぐの卵巣の糠漬けを

お土産で頂きました。

絶対食べてみたかった二品。

まだ食べていませんが、日本酒が合うのかな?

夕方ブロッコリー緑嶺を初収穫。

しかし、これはスティックセニョールを添えて、知人に差し上げました。