goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

香芯五角オクラともちトウモロコシの発芽 7日

2018-06-08 19:00:00 | オクラ

 キュウリの葉の上に覚えのある糞が!

この上の葉をチェックしましたが何もいません。

糞がある葉の裏にいました。

スィートパレルモが鈴生りです。

まだ色づくには時間がかかるので第一果を収穫しました。

ピーマン畝の守り神はこの子です。

3日に播いた香芯五角オクラが発芽しています。

同じ日に播いたもちトウモロコシも発芽を始めていました。

この日の収穫です。

キュウリは今シーズン2本目です。 

スィートパレルモは20センチ近くありました。


残りの島オクラを定植です

2018-05-24 13:53:54 | オクラ

ナスにカメムシがやってくるようになってきました。

毎朝する事が増えてきます。

今朝は残りの島オクラを定植しました。

第一菜園には残りのスイートバジルも定植です。

前回植えた苗が倒されていました。

こいつはバジルまで倒すんですね。

今日の収穫です。

味美菜はこれで最後かな?

じゃがいも恐る恐る掘ってきました(笑)


7月7日種蒔きの島オクラ初収穫

2017-09-13 19:20:45 | オクラ

台風5号で傾いたままの三尺ささげ。

まだ台風が近づいているようです。

これはもう補強はしません。

その台風対策で切りこんでいた伏見甘長唐辛子がようやくワサワサになってきました。

次から次に生ってくれます。

今回の対策では切りこんでしまうともう間に合わないので、

支柱で補強しなければいけません。

7月7日播きの島オクラも順調に大きくなっています。

しかし、このままでは全て倒れてしまうでしょう。

今朝島オクラ1本を初収穫しました。

これを倒さないようにする補強対策に時間があるかなー?

タイガーメロンが終わりに近づいてきたようです。

ゴロゴロとなっています。

黄色くなっていますが、まだ収穫サインは出ていません。

近頃ムジナが来ていないのは山に栗や柿があるからでしょうか?

早くサインが出ないかなー?

今日の収穫です。

花オクラときゅうり以外は3日ぶりの収穫なので大量となりました。

今朝は奥武蔵地這胡瓜が2本採れていますが、七夕キュウリは採れませんでした。


花オクラに種が

2017-08-27 16:35:34 | オクラ

白菜さとぶき613の残りの1本が芽を出しました。

これで100%発芽です。

第2菜園の入り口です。

もう草がびっしりと生えています。

ここからが私が栽培しているところですが、

ここも草が多いですね。

今日も花オクラが沢山咲いていました。

17日に咲いた花は全て種の為に残してみたのですが、

2個しか種になっていません。

今朝は2輪残してみました。

今日の収穫です。

ナスがまたなり始めました。

七夕キュウリも6本目を収穫です。