goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

あやめ雪に不織布をかけてみました

2015-11-27 19:00:00 | 根菜類

またまた白菜が無くなったのを見ていたかのように白菜とキャベツが届きました。

これでまた私が作っているキャベツの収穫要請は延期です(笑)

でも、もう採らないとダメになりそうです。

今朝は6度とかなり気温が下がってきました。

寒さで蕾が萎れているのもあったと言うのに花オクラが開いていました。

さて、ようやくあやめ雪に不織布をかけてきました。

でも、不織布の掛け方ヘタだなー(笑)

せめて、お正月に間引けるくらいに大きくなって下さい。

今朝の収穫です。

ツインズの今日のお昼は弁当なので、新鮮なサンチュとスティックセニョール

を入れるだろうと採ってきましたが、もう出来あがっていました。

ジャガイモ3株分です。

ベランダに広げてみました。

1株に大きい芋が5つずつ付いていました。

春ならこれ全部で一株分かな?

でも大きい芋だし、カレーに入れたじゃがいもをツインズが美味しいと食べてくれるし

良しとしよう。

畑にはあと3株と野良グラウンドペチカが2株あります。


あやめ雪の発芽 種蒔き16日

2015-11-19 19:52:36 | 根菜類

雨が続いています。

今月18日で10日間が雨になっています。

雨量も100ml以上。

こちらの都合でもう雨は要りませんが、また来週は雨模様。

今日も明け方までは大粒の雨。

サラダ菜の葉が傷んでいました。

高級レタス(笑)もこの通り。

付け根は腐れかかっていました。

秋は初めてのじゃがいも。

ちょっと様子が変です。

葉が食べられています。

短時間でこんなに食べる虫は何?

第一菜園の花オクラがまた1輪咲いていました。

16日に播いたあやめ雪の発芽が始まったようです。

しかし、小動物の足跡が気になります。

余った下仁田ネギを畝の端にとりあえず植えていたものが

ネキリムシ?にやられています。

土が湿り過ぎていたので、犯人探しはしませんでした。

こちらのスティックもそろそろ頂花蕾が付いているかもしれません。

覗いてみると・・・やっぱりついていました。

今度摘芯しますね。

頂花蕾が付かないと心配していたブロッコリー緑嶺ですが、

花蕾が見えだしたなと思っていたら、ぐんぐん成長しています。

もう採っても良いようですが、スティックも沢山あるし・・・。

今日は足元が悪かったので、スティックとマンズナル、花オクラだけ収穫しました。

 


朝食は里芋と大根菜のおみそ汁 夕食に初収穫の大根を使って 4日

2015-11-06 06:00:00 | 根菜類

玉ネギが相変わらずやられています。

やっぱりネキリムシです。

一体どれくらいの卵を産みつけていたのでしょう?

こうやってみると結構立派そうに見えますが、

左の手前しか植えられそうなものはありません。

これなら定植できそう。

その他は爪楊枝サイズです。 

大根の間引き菜と里芋のおみそ汁を作ってもらいました。

季節のものですからやっぱり美味しいですね。

夜は初収穫の大根を使って大根とささみのサラダです。

これうちの家族には大好評です。


大根耐病総太り初収穫4日 種蒔き9月7日

2015-11-05 19:00:00 | 根菜類

先日キャベツやネギの種蒔きしたこの畝ですが、

ひび割れているところがあります。

これっ!モグラの仕業ですね。

土を掘り返すとすぐにモグラが嗅ぎつけて地下道を作ってしまいます。

柔らかい土の方が餌を探しやすいですよね。

朝は冷えだしたので、蝶がスティックセニョールの葉の裏にとまっていました。

つまんでポイですね。

頂花蕾を毎日チェックして摘心しています。

昨年は今日と同じ5日に側花蕾を収穫していますが、

今年はもう少しかかりそうです。

ワサワサに茂っている大根。

初収穫の大根はこれに決めました。

種蒔きから59日で初収穫です。

けれどやってしまいました。

3つ股です(笑)

ついでに紅化粧も収穫。

この日の収穫です。

紅化粧はさつま芋を頂いたので、そのお返しに差し上げました。


おでん大根の間引き 1日 10月12日種蒔き 種蒔き21日目 

2015-11-03 17:32:28 | 根菜類

キャベツとレタスを沢山頂きました。

レタスは他にも3つありました。

おでん大根の間引きです。

左一条分だけ間引きました。 

3本の中から選びましたが、この時期になると虫喰いもなく

育ちもほとんど同じです。

1回分のおみそ汁には丁度良いですね。

スティックセニョールに新たな敵が現れたようです(笑)