昨日の夕方畑に行き、胡瓜ネットを張っていましたが、完了せずに止めました。
帰りに里芋の葉にセスジスズメの幼虫に目がとまりました。
二匹駆除したところで帰って風呂に入り、ビールですね。
夕食は焼きナス。
サラダ
イサキのバター焼き
そしてイサキの白子と卵の塩焼き。
これが一番食べたかったのですが、見てないうちにツインズ2のお腹の中に。
さて、今朝は朝日を浴びるスケルトンガエル。
もちトウモロコシも大きくなってきました。
あとから種を蒔いた分もそろそろ独り立ちしてもらいましょう。
今朝の収穫です。
翡翠ナス?が沢山採れるようになりました。
オクラも数が増えてきました。
韓国カボチャはほとんど雌花が付きません。
害虫駆除もしたいのですが、これだけの収獲で約50分くらいかかりました。
朝の作業だけで汗びっしょり。
でもこの後のシャワーが気持ちいいんですよね。
2株貰って1株だけ順調に成長し花を咲かせたジギタリス。
以前から欲しかった花ですが、頂いた方に咲いているこの花は石垣にしか生えていないんですよ。
そんな場所にしか育たないと思っていたものだから、今迄植えた事がありませんでした。
これ、種で増やせるはずだから、どんどん増やしていこうと思っています。
またまたやられています。
小さなネキリムシを発見です。
こちらは大きくなっている茎も倒されていました。
大きい茎を倒しているネキリムシはやっぱり大きいですね。
手前の方に卵を産んでいたのでしょうか?
手前から倒している間に、ネキリムシも成長して、
大きな茎を倒せるようになるのかな?
40本は採れそうだったニンジン畝も、残り半分になったようです。