goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

里芋収穫しました

2014-01-21 11:17:10 | 根菜類

昨日、久しぶりに里芋を掘ってみました。

4株掘って御覧の通り。

早速おみそ汁でいただきました。

昨年の出来はいまいちで芋が硬かったのですが、

よく火を通せば柔らかくなるようです。

あと6株残っているのでもうしばらくは食べられることでしょう。

レタス類が寒さで傷んできました。

大根の芯に虫が入っているようです。

これで大根は全て抜き終えました。

この野菜は全てお友達に食べて頂きます(笑)


大根の収穫要請

2013-12-17 10:23:45 | 根菜類

「大根の甘酢漬けを作るから採って来て」と言われ、昨日の夜子供達と採ってきました。

ツインズのどちらが抜いた方が大きいか勝負です。

2対0で左の2本を抜いたほうが勝ちでした。

勝った方は気分を良くして今度は大根の種を蒔きたいと言ってきました(笑)

何にでも興味を持たせた方が良いですね。

 

先日からベランダに放置してある落花生。

何かに食べられているのにそのままベランダに置いてたものだから

また少なくなっていました。

殻は全く落ちていないから殻ごと持ちさっているのでしょうが

この事件はまだ未解決で犯人確保まで至っておりません。


大根の収穫

2013-12-05 21:59:20 | 根菜類

 

大根の収穫命令が出ました・・・1本だけですが。

一番太そうなのを狙って抜いて来ました。

残りはご覧のとおり15、6本でしょうか?

近所の方に貰ったセロリです。

セロリのきんぴらが大好きなのですが、いつ頃収穫するのかな?

今朝は日が出て霜が融けた後に収穫しました。

シカクマメまだ種採りしていますが、これ以上熟れてきません。

霜にやられて莢が柔らかくなっています。

中身は大丈夫かな?

 


今朝葉物を定植 あやめ雪は初収穫

2013-10-27 09:12:53 | 根菜類

 

今朝早く起きて葉物畝の空いているところにいろんな葉物を9ポット定植しました。

サラダ菜です。

フリルレタスのハンサムグリーン。

初栽培のレタス。

この他にはコスレタス、チマ・サンチュ、赤葉チマ・サンチュ、サニーレタスです。

赤葉チマ・サンチュとサニーレタスは今のところ区別がつきません。

あやめ雪予定はしていませんでしたが、思わず収穫してしまいました。

一度しか料理に使われていないイタリアンパセリ。

もう一回卵料理に使ってもらおうかな?

今朝の収穫です。

あやめ雪と義母の赤くなったピーマンを収穫しました。

定植予定だったスティックセニョール、場所が無かったので植えずに持ち帰りました。


あやめ雪に黄信号

2013-10-14 20:13:41 | 根菜類

 

 二日ぶりに畑に行ってきました。

さすがに16度となると寒いですね。

半袖ではカッコ悪いです。

さて、あやめ雪ですが、真っ黒の虫の猛攻に合い、

瀕死状態です。

それでも、あやめ雪の特徴を表していました。

 

涼しくなってから元気なのがこちらのシカクマメ。

花も実もどんどん付けてなかなか撤収しづらくなってしまいました。

最後のミニトマトを私の口に入れて撤収です。

お疲れ様でした。 

さて、今朝の収穫です。

また赤見が無くなってしまいました。

干していた落花生も持ち帰り、ベランダでしばらく干して、

 炒ってみようと思います。