今朝はツケナの味美菜を植えていた場所に苦土石灰を撒いて耕しました。
鍬を入れると御覧のようなトンネルが!
この畑にはこんな立派な地下道が縦横無尽に通っているようです(笑)
まあ、モグラも常に耕してくれているのでしょう。
いつでも収穫出来るあやめ雪。
ピクルスにと頼んでいますが収穫命令がありません(泣)
今朝も近所の方に差し上げました。
うちでおみそ汁の具に使ったぐらいです(笑)
そのあやめ雪に青虫やカブラハバチの幼虫?がべったりと付いていました。
2、3日中に全て収穫しないと葉が無くなりそうです。
随分肥大した中晩生玉ネギ泉州中高黄に黄信号。
どうやらベト病に罹っているようです。
昨年も罹っているので土壌に原因があるのかもしれません。
今日の収穫です。
スナップエンドウが毎日沢山採れています。
近頃は毎朝畑に行くようになりました。
日の出が早くなったし、寒くなくなったから出やすいですね。
さて、朝の仕事といえばツインズが播いたミックスレタスに水やりです。
あまり発芽が良くないんですよ。
先日もう一度種を購入して、芽出しを試みましたがこれもまた発根を見られませんでした。
でも一応昨日播いておきました。
さて、子供たちが喜ぶほど発芽があるかな?
昨日の残りのじゃがいもの芽欠きです。
こちらには小イモはついていませんでした。
未だ3本芽が出ているものがあるので2本にするつもりです。
あやめ雪の間引きも少ししました。
もう一回必要のようです。
葉を食べている害虫はやっぱりわかりません。
さて、今日の収穫です。
家に持ち帰りましたが、そのまま知人が持ち帰りました。