goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

今朝もまた、クワガタ探しに…

2013-07-12 12:10:56 | ツインズ

毎朝畑の作物をチェックしながら一巡はするのですが、

畑に来てすぐに子供達が、「クワガタ捕りに行こうー」とやってきました。

巡回もそこそこに、適当に収穫して車で1分の林の中へ。

 

今朝は、二人が傘を持って行くと言ってます。

6本の傘を下に置いて木を蹴りましたが、傘に入ったクワガタは1匹のみ。

あとは全て傘外でした。

ミヤマ、ノコギリ、コクワの7匹が捕れましたが、やっぱり見つけられないもの多数のようでした。

帰ってからすぐに3人でシャワーをして、朝食。

朝から、すこぶるご機嫌で気持良く学校へ行きました。

今朝の収穫です。

オクラがだんだん増えてきました。

島オクラ、八丈オクラ、ベニーが3本ずつでした。

キュウリが肥料切れのようなので、明日の朝は追肥を忘れないようにしなければいけませんね。


これから朝畑に行く時間が少なくなるかも

2013-07-10 12:13:47 | ツインズ

昨日の夜、ツインズ二人が普段より30分早く起こしてと言う。

?と思いながら、畑から少し早く帰り、声をかけて起こすが起きてこない。

では「クワガタ捕りに行くかー」と言ったら一発で起きてきました。

車で3分の秘密の場所です。

この道の両側2株のクヌギの木にクワガタが多いのです。

左側の1株3本の木を蹴ってみると、「ボトボト」と落ちてきましたが

いきなりだったので、2匹しか見つけることが出来ませんでした。

右側のもう一株やはり3本を蹴ってみると、またまた「ボトボト」と

落ちてきました。

この間5分、家に帰るまで合計11分。

 

大型のノコギリクワガタとミヤマクワガタです。

この他に小型のノコギリクワガタとコクワガタゲットでした。

11分でこんなクワガタが採れるなんてかなり田舎と思われているでしょうが、

そこまで山の中でもないんですよ(笑)

海まで車で10分で行けます。

玄関のこのスペースに虫籠がいっぱいになりそうです。

ところで、何故30分早く起きたかったのか聞いてみると

一人は「庭のミニトマトの収穫をしたかった」

もう一人は「早く起きて、ソファーでゴロゴロしたかった」だって!

「あのー今日は学校があるんですけど!!」


子供の日

2013-05-07 10:05:07 | ツインズ

 

子供達の大好きなカナヘビ(実は私も大好きですが)害虫を食べてくれます。

よそで捕まえては庭に放しているようです。

 

さて、GWといっても29日と5日6日しか休みがなく、29日はツインズの野球の試合、

5日はツインズのバドミントンの試合で昨日しか遊べる日がありませんでした。

そこで、毎年恒例の100mプールであるブリのつかみ取りに行く?と言うと

「行く!」と即答。

お友達を誘って行ってきました。

700人超の子供に対してブリは200匹。

プールの真ん中で追い回されたブリを、壁に向かって回ってくるのを待ちます。

(ここがコツなんですよ)プールの真ん中ではまず獲れません。

プールサイドでは親がうるさいほどの声を出して叫んでいるんですよ。

それを見ているのも面白いです。

「そら来た!」

 

「とったぞー!」

まだ捕まえている人が多い中3人とも早々にゲット、皆嬉しそうです。

(実は親が一番興奮していて、嬉しいのも親かも)

後ろにはまだ何百人もの子供達がブリを追っかけまわしています。

帰りには化石探しに行こうといつもの採石場へ。

  

自分が子供の頃は、探せる知識や情報がなく、せいぜい弥生式土器くらいでした。

ここの採石場は、アンモナイトも出るらしいのですが、それはまだ発見できません。

この化石全て子供達が探したものです。

家の周りにごろごろ化石が転がっています(笑)

この一日で、GWの思い出ができたかな?


今日も釣りに・・・

2013-02-17 22:18:06 | ツインズ

  

午後から、子供達の野球の練習があると言う事なので、午前中に釣りに行きたいとせがまれ、

行ってきました。

本日のターゲットは、鯵!

しかし、ポイントには全くいません。(陸っぱり)

そのかわりに、御覧のような料亭に出てくるサイズのメバルとカサゴが家族人数分釣れました。

うちの子、これを2匹ずつ食べて満足の様子。

私、骨を歯の隙間に引っ掛けて、超最悪。

でも、このカサゴは(メバルは義父宅に進呈)、マジ旨い魚です。


ツインズの遊び

2013-02-11 08:29:57 | ツインズ

 

昨日、野球の練習から帰ってきた子供の一人と野球に入っていないもう一人、

お昼ごはんを食べて、1時間もゲームしたら飽きてきたのか、釣り竿を持っていつもの場所へ。

今日は全く釣れなかったらしい。

良く聞いてみると、いつも見えている魚がいなかったそうです。

理由は分かっています、3羽の鵜が毎日来ては深みに溜まった魚達を食べていましたから。

次は、網を持って小さな幼魚とドンコやエビを捕まえて帰ってきました。

それでも、満足できなかったようで、この時期に必ずドンコが捕れる田んぼの排水路へ。

やっぱり沢山捕れたそうです。

エビとドジョウ(画像なし)はそれぞれの水槽(火鉢など)へ。

どんこは、この中から小さな元気な物を2匹ずつ入れていました。

あとは、また元の場所に逃がしに行かせました。

以前私が小さかった時には、川の石をはぐればこのような小さなドンコを見つけ捕っていましたが、

近頃、川ではほとんど見なくなりました。

この場所、たぶんドンコの産卵場所になっているようです。