goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

雪の思い出

2012-12-08 14:06:17 | ツインズ

08.2.11                          10.1,17      11.11.16

    

南国九州でも内陸部はこんなに寒いんですよとお伝えするために、

過去の画像を引っ張り出してきました。

1枚目は阿蘇の古閑の滝、寒波が襲来して、条件がそろえば凍った滝を見ることができます。

2枚目はその帰りに行った久住、これから先はよく積もります。

3枚目は大分県で一番寒い牧ノ戸峠、九重山登山口です。

4枚目は朝地町にある自然にできる1m以上のつらら。(穴場です)

11.1.31                         12.2.19

  

1,2枚目、標高1375メートルの別府市鶴見山山上、-10.5度でした。

別府市は温泉の町で暖かそうですが、寒波の時は海から1,2キロのところでも

道路が凍結したりします。

3枚目は久住赤川にスプリンクラーで作る氷の芸術。

今年は、どこに雪見に行こうかな?

 


化石探し

2012-12-04 08:47:09 | ツインズ

先日の日曜日、小雨が降る中化石探しに行きたいと子供達が言ってきた。

別に予定は立ててなかったので、家から車で10分の採石場に行くことに。

1時間半くらい探していたでしょうか?子供達は数個の化石を探し持っている。

私は・・・。

以前は、私の方が探せていたのですが、近頃は子供達の方が上手く探せるようになってきました。

その後、スーパーのゲームコーナーに行きたいと言う。

なんでも、目的のゲームがあるらしい。

パワーショベルのアームみたいなので掬うゲーム。

中には石が入っていた。

以前買ってた、削って探す宝箱みたいなのには500円くらいで石が1つ。

このゲームなら、100円で沢山取れるしまあ良いでしょう。

こども鉱物図鑑は確か幼稚園の時の誕生プレゼント?クリスマスプレゼントだっかな?

この他に鉱物標本もプレゼントしています。。


ツインズとの休日

2012-10-22 19:15:16 | ツインズ

 ゼンゴ(小アジ)       鯵寿司           鯖           鯖の刺し身

   

さて日曜日、ツインズと休日が合うと私の休みは無くなります。

野球の練習が終わるまで、野球をしていない方と山に散策。

アケビ、山ブドウ、ムカゴ、そして、従兄が作っているカボス畑。

午後からもツインズがそろい、山にムカゴ採り。

2時から「海に行きたい」と言う、知人に電話。

4時までなら船で釣らせてくれると言う、餌を買ってすぐに直行。(車で40分)

エンジンをかけて走り出すこと1分。

ゼンゴの入れ食い。

泳がせてみると、1発でハリスを飛ばされ戦意喪失。

もう一回ツインズのいない時に出なおすことに。

4時、知人がモイカ(アオリイカ)を釣りに行くために終了。

帰る途中ツインズの一人が、祖母に「ご飯に酢をうつようにお願い」

孫から言われた要望にNOと言うはずありません。

帰ると、酢飯が出来上がっていました。

もちろん鯵寿司旨かったのは言うまでも有りませんが、

写真の30センチに満たない小さな鯖。

酢〆に10匹して、1匹だけ刺し身にしてみたらマジ旨過ぎ。

しまった!〆サバ半分にすればよかったと思ったくらいです。

 太刀魚

前日、地磯から30mのポイントで40㎝オーバーの大鯵が釣れている情報をキャッチ。

http://ameblo.jp/tukimiyukimaru/page-4.html

夜、釣れるであろう地磯に行くが、車が3台仕方なく近くの堤防へ。

全く釣れません。

途中、「太刀魚をあげるから取りに来い」との電話。

「今、夜釣り中、嫁さんを行かせる」と応対。

10匹くらい貰ったんだろうと思っていたところ、次の日聞くと

なんと、100匹近い太刀魚を貰ったと言ってきた。(普通信じられませんよね)

その日のうちに、20匹ずつ野菜を貰う4件に配ったとか。

今日スーパーで鮮魚のところに行くと、なんと太刀魚1匹480円。

5万円近くの貰い物!

とりあえず、お返しに丹波の黒大豆を持って行きました。(お返し少なすぎですよね)

あっ!これを書いている間に 電話「タンモトを業者から貰ったけどいる?」

大方検討をつけて「いる」と返事する。

よく聞くと、豚の舌の付け根らしい。

明日、持ってきてくれるらしいから、レシピ検索しなくては(笑)

 


鮎 塩焼き うるか

2012-09-11 10:59:03 | ツインズ

 ツインズ1 49匹   ツインズ2 25匹

  

先日、近くを流れている川で、土木事務所主催の、イベントがありました。

約2時間と言う事で、嫁さんが迎えに行くとすぐに電話があり、

「クーラー持ってきて」と言うので、10リットルのクーラーに氷を入れて持っていくと

バケツ半分くらいに埋まった鮎。

何でも、周知が徹底していなかったらしくて、10組20人くらいの人ででした。

鮎のつかみ取り、全身ずぶぬれのうちの二人は大量捕獲していましたが

その他の子は、やる気がないのか、濡れるのが嫌なのか余り捕れていない様子。

網を使ってよい女の子達の網にそっと鮎を入れてあげてる二人を見た時は

さすがわが息子と思った次第です(親バカ談)

 

ご近所さんに配った後は、もちろん夕食に鮎の塩焼き。

子供達も喜んで食べていました。

そして、20匹ほど使ってうるかに初挑戦。

出来あがったら、キタさん一緒に日本酒飲みましょう。

秋田の地酒がありますよ。