goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

奥武蔵地這胡瓜の種採り

2016-09-02 16:01:50 | キュウリ

昨日、ツインズは何故かいろんな種を集めていました。

いつもする事が同じなんですよね(笑)

マリーゴールド、ホーリーバジル、香芯五角オクラ、

韓国カボチャ、ゴーヤと集めていましたが、「まだないかなー?」と言うので

「畑の胡瓜を採って来て良いよ」と採りに行かせました。

これですね。

縦に割ってみると意外と種が多くありません。

うん!?芽が出かかっているぞ。

どこかで見た光景(笑)

土☆彩☆畑ですね。

ツインズ1が集めた種。

ツインズ2も同じくらい採っていますので50粒くらいかな?

今晩、これを水に浮くものは取り除き、日に干して保存させようと思います。


発芽率良し

2016-09-02 15:58:36 | キュウリ

先月26日種蒔きのキャベツ金系201号、8ポットに1粒ずつ播いて7つ芽が出ています。

同じ日に蒔いた奥武蔵地這胡瓜は5粒蒔いて全て発芽しています。

夏播きのレタス類は水に浸けて冷蔵庫で二晩とありましたので、

水に浸けたのは良いのですが、種が「ドバっ!」と大量に出てしまいました。

4つのポットに分けて蒔いた半結球レタス・リバーグリーン。

こんなに発芽しても移植がなー(笑)


奥武蔵地這胡瓜の収穫が始まりそうです

2016-08-18 18:18:12 | キュウリ

奥武蔵地這胡瓜の収穫が本格的に始まりそうです。

そろそろ最後の種蒔きもしなくてはいけません。

今年はほとんど見なかったヨトウ虫ですが、なんと島オクラについていました。

この画像になんと4匹もいます。

朝は収穫だけでしたので、早めに野菜のチェックをしようと思います。

今日の収穫です。

昨日収穫していなかったので、大量収穫となりました(笑)

 


奥武蔵地這胡瓜の初収穫と半身浴のカエル(笑)

2016-07-27 18:00:00 | キュウリ

里芋の株元に溜まった水の中に体半分が浸かっているカエル。

偶然でしょうか?

それともこんなことするのでしょうか?(笑)

 三尺ささげの痩せガエルです。

 

さて、今朝は奥武蔵地這胡瓜を初収穫しました。

2本植えていますが、これはどんどん採れると思います。

そろそろまたキュウリの種蒔きをしなくては。

今日の収穫です。

5つ目のスイカも収穫しました。

 


奥武蔵地這胡瓜に雌花が付きました

2016-07-20 14:30:15 | キュウリ

きのう従兄が釣ってきた大型の鰻。

とても良い場所を見つけたらしく、釣れてくるウナギは大物ばかり。

石積みの護岸の穴から出て来なく、ハリスを切られていたそうです。

そこで思いついたのが、太刀魚釣りのワイヤーハリス。

私も今度の休みが待ち遠しくなってきました(笑)

さて、今朝は第一菜園の奥武蔵地這胡瓜の様子です。

胡瓜ネットにからみつき始めています。

 

そして雌花もいっぱい付いているようです。

この苗まだ2ポットあるのですが、どこかに早く植えておきたいところです。

今日の収穫です。

田んぼからあれだけ離れていれば大丈夫と言われ

5日ぶりに第2菜園も収穫しました。