ヒーメロス通信


詩のプライベートレーベル「以心社」・詩人小林稔の部屋にようこそ。

小林稔第7詩集『砂の襞』思潮社2008年9月25日刊からの二編。

2012年03月11日 | 小林稔第7詩集『砂の襞』
小林稔第七詩集『砂の襞』から二編

空 舟
小林 稔



水烟が川のおもてに沸き立ち
白髪のような葦の繁る岸辺に
私のたましいを乗せた一艘の舟が
消え入らんばかりに薄墨を曳き辿りつく
(私のまなざしが後を追いつつ)
いちめんの霧の原野に浮遊する人影がある
一つ越えては振り向き その先を一つ
(大病をした母の首には蛇のうろこのような斑模様があったはず)
探しあぐねて さらに一つ越え
振り返った私のまなざしは
しろそこひの目をした母の顔をとらえる

あなたの許しを請うためにきたのです
という私の呼びかけに一言も返さず
まなざしを宙にすえ ひたひたと霧の中に遠ざかっていく
これは夢なのだ と思った瞬時 夢からも見棄てられ
闇の床で身を起こし 母の喪失に打ち震える

  あのころ、私は遠くを見ていた
  世界は生まれたばかりの喜びに充ち
  あなたから剥がれることで空が近づいた
  死の匂いにからんだ血筋を見つけ
  他者との媾合に肉を震わせた
  ほんとうに突然 私の指が
  存在の表皮を引っぱりあげた

(善と悪、隷属と自由、貧困と豊饒、存在と非在)  
生きるものの死滅と
生まれくるものの必然をたずねさすらう
祈る人を見て祈らず
初めてにして最後の挨拶をする
他者になり果てた息子の不在を堪えたあなたの
哀しみを知ることなく

鳥たちが羽ばたいているのではない
枝葉を突き抜けてきた風が 紙片をひるがえしているのだ
(死者たちの言葉を記述すること)
夜ごと夢に現われるあなたの眼に
私はうつらない
私はどこに還る 私の肉の滅びるとき
(私とはなにものでもなく)
経験は私に所有されない
季節のめぐりに遁れいく場所の記憶がある
泥水に踵をさらし洗っている私がいる



さすらひという名の父
小林稔



リヤカーを引く手がゆるんで 父は坂をすべり落ちていった
これは 母が私に語った言葉だ
商いをしていると 
おもしろいようにお札が入ってくるときがある
これは 父が私に語った言葉だ

家族をもち仕事をし 家を建てた父は
躯の自由がきかなくなって 窓から空ばかりを見ていた
父の歩いてきた道に 大鴉の群れがあらがった
一握りの貨幣に鬻いだ一生は
たとえそれが莫大なものであったにせよ
死滅をまえにして泡のようにはじけた
男に起因した子供というものほど不確かなものはなく
躯の痛みをともなわないゆえに
心の痛みは癒されることがない

父という鏡のまえに立つ
腐蝕した肉体 神経の森に
道が血管のように這い廻る
夕暮れのきんいろの燭光に焙り出で 旅する私がいる
父とならなかった私の 流浪する世界の果て
ここに父のたましいはなく
ぼろぼろになった肉の破片が 砂粒になる
歩いて闇に足をすくわれ
木々は輪郭を夜にとられ
闇に瞳孔をひらき 私はひとり地をさまよう

死のきわに父は別れを告げず
その重い仮面をひらりと脱いで
たちまち透明になって消えた
(死とは生ける者の観念に過ぎぬ)
たましいはたましいの領土に還るというのか
なんという奥行きのない紙のような中空にうごめく
形象とも文字ともつかぬ きんいろの微細な線のゆらぎ

私の躯を廻る父の血
その私の血を 私の息子に授けなかった
生殖を怠り 世界を父と命名した
私の罪ははかりがたく
ゆえに 言葉という杖を携える私の
父という名のさすらひは終わらない








コメントを投稿