ヒーメロス通信


詩のプライベートレーベル「以心社」・詩人小林稔の部屋にようこそ。

小林稔詩集『一瞬と永遠』(思潮社)刊行なる!

2018年10月28日 | 日日随想

小林稔詩集『一瞬と永遠』刊行なる!

発行日が2018年8月15日ですが、出版社の都合で一か月以上遅れて出来上がりました。

  空は透徹するほどに哀しみを呼びもどす

 

  私の身体にうごめく「少年」の躍動の痕跡を追い、

  私は言葉を発信する詩人であることを止めないだろう。

 

  夏の庭を裸足で足跡をつけていった少年を追い駆けなければならない。

  

  詩作五十年を経た詩人が渾身の想いで世に問う第九詩集 「帯文より」

 

 

 

目次 

榛の繁みで

一、死

二、空

三、闇

四、虚妄

五、摂理

 

タペストリー

 一~十

 

旅の序奏

 夏の魔物

 軛(くびき)

 返礼と祝福

 仏頭

防波堤

 一~二

茨を解きほぐしすでに行き過ぎし者よ

 一瞬と永遠

一、パリス、ノスタルジアの階梯

二、アルテミス、魂の分娩

痕跡を追うー若き闘士へ

阿修羅

夏の径庭

旅の序奏

青の思想

 

思潮社刊

定価2500円(消費税別)

 

主要書店でご購入できますが、直接著者から購入希望者には2000円(税込み、送料込み)でお分けします。ただし50部かぎりになります。

342-0056埼玉県吉川市平沼226-1小林稔まで連絡してください。

すでに読まれた方のご感想を順次紹介していきます。

★「仏頭」の終わり五行は特にいいですね。思考のない詩が多い中、このように思考と感性の調和に感心しました。

★「生きるとは一歩先の未知なる時間に向けた旅なのだ」「言葉によって詩人の魂は来るべき魂に読み継がれ生き永らえるだろう」著者の想いが述べられている意義深い作品集です。

★刹那と永遠はイコールだと、私もそう思っています。

★「たくさんの他者の声を救い出し」「現象は永遠のただなかしか存在しない」の具体的なイメージとして「痕跡を追う」のフギュアスケートの羽生選手とランボーの幻影を重ねられたのが印象深かったです。

★小林さんの詩は他者の侵入を受け入れないところがあるとずっと思っていました。難解と感じる私の理由づけでもあります。今回少し違っていました。冒頭の「榛の繁みで」の五つ作品の底流には「最期の旅支度を意識した死生観を読み取ったところです。

★特に「榛の繁みで」は詩の世界に入りやすく好きなフレーズがたくさんありました。小林さんの詩人としての覚悟もきちんと伝わってきました。「きっと彼らは雲のように移りゆくぼくの人生の客人と呼ぶべき人たちだ。」美しい表現です。

★<流麗な言葉の流れ 豊かな語彙の羅列 流暢な言葉がよどみなく連なり>学ばせていただくところの多い作品の数々でした。

★永遠の煌きを「少年」に見出す驚きや悩ましさを捉えようと張りつめる言葉の美しさ。日本人離れした感覚に酔いました。読んでいると時空が取り払われて行ったこともない地中海などの陽光や闇が感じられ、全く新しい読書体験です。

★言葉がとても力強く、渾身の詩集という感じがしました。小林さんの詩は言葉が時として難しくわかりにくい場合もあったのですが、こうして一冊のなると、ダイナミックな詩の思想があみえてきますね。私は「榛の繁みで」の一連の詩作に小林さんの率直で純粋な詩心が感じられて好きです。タペストリーの連作は「十」を読んで、なぜ小林さんがこの連作を書いたのかわかるような気がしました。「旅の序奏」では「返礼と祝福」仏頭」「茨を解きほぐしすでに行き過ぎたものよ」「青の思想」は心に響きました。特に最終連は小林さんの詩への決意が述べられているように思い感動しました。

★小林さんは嶮しい岩肌の壁、知の旅、書くことに向かってランプを灯し歩きつづけています。いく人の詩人が共に歩むことができるでしょうか、ほとんどの詩人は、のほほんと死に向かって行列をしているのですから。いつも私の頭脳に大いなる刺激を与えていただきありがとうございます。

★詩作半世紀を超えた詩人が、記憶の彼方から引き出したさまざまな一瞬の事象に、現在の視点から永遠性を付帯させるという詩法が印象的な詩集だ。記憶のなかにさまざまな形で生きつづけている「少年」を追い求めるというモチーフで書かれた詩篇は、この詩人の集大成ともいえるような完成度の高いものとなっている。(「現代詩手帖」)

 

 



コメントを投稿