東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

塾長の小話と生徒たち

2012-02-24 02:16:36 | 学習全般
金曜日は中学生対象の少人数授業があります。

復習テストをしてから

80分の授業になるのですが、

そのテストと授業の間の10分ほどを使って

私が小話をしています。

きっかけは、「スローガン」を掲げた時の事です

「向上心を持ち人事を尽くせ」と大きく貼りだしました

しかし、誰もこれが読めなかったのです!!

読めないのですから意味も分かるはずありませんよね

仕方がないので

「向上心」について話をしたのが切っ掛けです

次の週は「勝つ」という言葉について話しました

勝つ・・・・何に勝つ・・・・その為に何をする←ここが一番辛いんです

だから辛さに勝つ、誘惑に勝つ、自分に勝つ!!

相手に勝つだけが勝つではない・・という事を話したんです。


内心、こんな話、つまらないだろな~って思ってました

私の話し方もあるのですが、みんな「怖い」って言うのです。

なので辞めようかな?って思っていた時

たまたま、生徒さん達と私の小話の話題になり

「楽しみにしている」という言葉が聞こえてきました!!

「誰もしてくれない話しだから」

「気持ちが引きしまる」


嬉しいですよ(*^。^*)


また10分という短い時間という事も良いのだと思いました。

最近、心なしか授業に対する皆の集中度も変わってきたと思います。

真剣にノートをとって、積極的に質問しています。

明日話す内容も決まっています。

今話題の映画からお題を拝借し、合格と結びつけて話そうと思っています。


受験に向けてのメンタルトレーニングとして今後も続けて行くことにしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。