東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

ネイティヴスピーカーとの授業1回目

2018-02-23 11:57:42 | 高校生さん

昨日は寒かったですね、雪にならなくてよかったです

そんな寒い日でしたが、高校生の英語授業「スピーチ」では

ネイティヴ講師を招いての授業第1回目となりました

 

あらかじめお題に沿った英作文を作っておきました

テーマを二つ生徒さんたちに出しておき

一つのテーマについては講師が添削をしておき

もう一つのテーマは

日本語での文章だけ添削しておきました

なので英語にした時の添削はネイティヴ講師にお任せです

 

一斉授業になりがちな高校生の授業ですが

せっかくネイティヴにきてもうので、個別に指導してもらうことにしました

一人ずつ英作文の添削をしてもらいます

生徒さんたちはこの授業をとても気に入ってくれたようで

テンションもがいつもより上がり気味♬

作文添削は一人20分ほどかけてじっくりと指導してくれて

発音と一緒に覚えられるのが良いですね

また、学校で教わる使い方が会話では使わないことなどをリアルに感じることが

できるのもネイティヴ講師に教わる利点です

 

作文添削が終わってから、講師とトークタイムを設けました

講師の母国について質問したり

日本ではもうすぐお雛様なのでその説明をしたりして

楽しい英会話となりました

講師はあまり日本語が得意ではなく、お互いに勉強するというスタイルに

なっているのも良いところです

高校生さんたちも一生懸命英語を話そうとこれまでにない

努力をしてくれました

やはりネイティヴ講師がいるというのは良いですね

 

私は高校生だからこそネイティヴ講師が必要だと思いました

小学生や中学生が短い時間の中で英語を学ぶには

やはり、正しい文法をしっかり学んで欲しいですね

英語力で言えば、英検準2級程度の力をつけてからが

良いのではないかと思います

 

「次はいつ来てくれるの?」と授業を楽しみになるネイティヴ講師との

授業は、これからもっと楽しくなるのではないかと私も期待しています!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。