東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

私立中学生の学習法

2015-06-05 10:04:27 | 学習法について

私立中学や公立一貫校に合格した生徒さん達は

そこまでの辛い受験期を乗り越えた事もあり、今は開放感タップリでしょうね

しかし、公立に比べると学習ペースは早く、難易度も高いので

ちょっと油断すると直に置いていかれます

せっかく合格しても勉強が楽にならない事に不満を持っている生徒さんもいる事でしょう

 

受験が終わったんだからほっといて!というお子さんに上手にアドバイスして

中学や高校での学習に意欲的になって欲しい物です

それが上手く行かないと最終学歴で失脚という事になるのが見えていますし

エスカレーターにただ乗っているだけでは社会人になってから苦労する人も多いでしょう

 

当教室には中高一貫校の生徒さんが複数名在籍しています

一貫校の特徴は中学と高校での学習内容が中学から混ざっている事

「メンデルの法則」なんて言葉を中学2年生の夏には口にしているのを見て最初は感心しましたが

生徒さんは大変だなってつくづく思いました

公立中学では「優性の法則」が中心ですが、メンデルはもっと幅の広い学習になります

そのころは国立講師がいませんでしたが専門知識をもっている学部の講師がいました

こうしたことからも分かるように、中高一貫校の生徒さんを指導するには

専門的だったり、専門でなくても国立上位校へ進学するだけの知識量がなくては出来ないのですね

 

とは言っても、生徒さんに意欲や向上心がなくてはどれだけ優秀な講師が指導しても始まりません

合格後、塾に行く・行かないは別としても

家庭学習をゼロにしてしまって、せっかく着いていた学習習慣を崩してしまうのは考えものです

 

当教室の講師陣のほとんどが合格後もそれまでの塾や新しい塾に通い学習習慣を崩さなかった事が

東大・東工大そしてお茶の水女子などに合格する力になった事は言うまでもないですね

 

持久走と同じでゴールしてから急に足を止めるのは危険です

ペースは落とす物の歩みを止めないように気をつけたいですね

 

中高一貫校の生徒さんの学習は同じ単元でも広く深いという事を親御さんが意識して

学習習慣を崩さない事が先決です

また学校では定期考査以外に模試がありますが、それらのテストを受験ではないからと気を抜いて受けるのは

よくありません

結果を真摯に受け止めて、常に向上心を持って学習する事が必要ですね

 

 

 

当教室では中高一貫校の生徒さんも募集中です!

入塾金無料キャンペーンの今をぜひご利用ください!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。