愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いものでもうすぐ15年。。。。

鉄の日

2017年05月11日 12時23分36秒 | Weblog
 鉄写同好会の日です。

 鉄写同好会については 高橋さんの写真記念館 をご覧くださ~い。



 線路がごちゃごちゃと入り組んだ様子を見るとワクワクするのは私だけでしょうか(笑)



 京成本線、高砂の車両基地入り口です。

 今朝、乗り換え時にパシャリ




 過密ダイヤの中、これだけ沢山のポイントを正しく操作できる日本の運行管理システムってすごいですよねぇ〜




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また検査 | トップ | iQOS その後 パート2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2017-05-11 12:43:47
ほんと 日本の管理システム 凄いですね
こんな密なものを捜査
凄いなぁ
Unknown (chacha○)
2017-05-11 18:56:32
いや〜いいね!
ウチも好き。
こんばんは (41793310)
2017-05-11 20:57:10
良い眺めですね!
明暗差がまた良い感じ。。
ホント、わくわくしますね(笑)
こんばんは (上総介)
2017-05-11 22:31:39
私もワクワクします。特に高砂駅は高砂検修区があるので
線路が複雑。
ポイントを渡っていくのがたまりません。
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2017-05-14 23:33:44
こんばんはです。^±^ノ

遅くなりました。^±^;
部活、お疲れ様です。^±^ノ

京成本線高砂駅ですね。
数年前、行きましたよ。^±^ノ
たしか、亀有から歩きました。
高砂は、駅に寄っただけでしたが、歩きながら遠目で電車区を見ました。
高砂からは隣の柴又まで電車に乗って、矢切の渡しを使って、そこから埼玉県に入ってから金町まで歩きました。
歩いて3県またがる企画で、いい思い出です。^±^ノ

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事