毎月11日は鉄写同好会の日。


総武線、両国駅にて。
両国と言えば、昔は房総半島の玄関口。
今、その当時のホームは使われていませんが、まったく姿を消したわけではなく、当時の面影を残しています。
駅舎も当時の雰囲気を残します。

鉄写同好会については 高橋さんの写真記念館 をご覧くださ~い。
さて、一昨日、9日は空倶楽部の日。
ゴルフ場に泊まってしまったので欠席
今回のお題は 「鉄塔と空」。
せっかくなので、大大大遅刻ですが・・・

今晩はザックジャパン、大事な一戦ですよ~




総武線、両国駅にて。
両国と言えば、昔は房総半島の玄関口。
今、その当時のホームは使われていませんが、まったく姿を消したわけではなく、当時の面影を残しています。
駅舎も当時の雰囲気を残します。

鉄写同好会については 高橋さんの写真記念館 をご覧くださ~い。
さて、一昨日、9日は空倶楽部の日。
ゴルフ場に泊まってしまったので欠席

今回のお題は 「鉄塔と空」。
せっかくなので、大大大遅刻ですが・・・

今晩はザックジャパン、大事な一戦ですよ~



房総半島の玄関口に相応しい建物!
いって見なくては。。(笑)
2枚目、躍動感があっていいな~
広角で故意に傾けた画が玄人っぽくて流石ですよ!!
hiiragiさんの鉄塔と空って独特の味がありますね(もちろん良い意味で)。
ザック・ジャパン、圧勝でしたね。。
今月から参加させていただいてますよろしくお願いします
両国はじめてみましたが レトロな感じでいい駅舎ですね
両国駅は聖地ですよね。^±^
いまも低いホームはあるのでしょうか?
昔、あの低いホームから、まだ電化してない、房総半島に向う電車が発着してました。
いつかあのホームから乗りたいなと幼心に思ってたのですが、願いはかなわず、房総方面は電化し、総武新線(東京~錦糸町)ができて、両国駅の役割はなくなりました。
昔は房総西線(内房線)、房総東線(外房線)と言ってました。^±^
先日、両国駅近くの江戸東京博物館「東京の交通100年博」を見て来ました。
駅舎の雰囲気いいですね。
今度入ったらよく見て、撮ってきますね!
2枚目のすれ違い、いいですね。
たまに錦糸町駅や両国駅で待ち合わせて
一緒に飲んだりしますが
マジマジと眺めた事はありませんでしたょ
レトロな雰囲気なんですね~(=^▽^=)
すごい試合でしたね(^o^)
鉄道,場所それぞれの車両,新鮮ですよね。
今度は私用していないホームも探検してこようかしらん(笑)
コメントありがとうございました。
誉めすぎです(笑)
でも、ありがとうございます。
とても励みになりま~す。
コメントありがとうございました。