goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

日本初お目見え

2010年04月14日 19時23分18秒 | 野鳥
 先週の水曜日(4月7日)、久しぶりに、実にひさ~しぶりに、休暇を取りました。

 休暇を取るのはゴルフくらいですから、ゴルフを休み始めたのが一昨年の8月、つまり1年と8ヶ月以上ぶりの休暇ですな


 で、何をしたかといいますと……

 「日本で観察されるのは初めて」と言われる珍鳥が現れているというので、それを見に行ったわけです。場所は湘南海岸。

 あいにくのだったのですが、仕事のスケジュールを考えると休みを取れるのは少し先になりそうなので決行しました。

 ついに鳥を見るために休暇を取るようになったか。まずいなぁ


 湘南は遠いなぁという印象ですが、「初観察」の魅力に負けました

 けれど、今は千葉からは横須賀まで高速でつながっているのでとても近かった。鎌倉の裏手まで1時間で行っちゃいました



 で、目的の鳥ですが、「空振り」です。

 行けば多くのバーダーさんが集まっているのだろうと思っていましたが、それさえも見つけることができませんでした。



 その付近で見られたのはこの子だけ。
 イソヒヨドリの♂です。♀は以前見たことがありますが、♂は初対面です。

 二羽いますよ~





 残念ですが珍鳥は諦め帰路へ。

 海岸線を走り三浦半島経由で


 途中、ところどころの港で数は少ないものの、カモを数種確認。




 そして、師匠がよく行く城ヶ島。せっかくなので通行料を支払って上陸。



 鳥の観察には良さそうな場所だね。

 つばめが乱舞しておりましたぁ~


 海岸では似たような鳥が行ったり来たり。

 ウミウですかねぇ。けれど、下の二枚はどうやら違う種類のようです。








 超至近距離にトビが舞い降りてきました。







 近くで見ると、でかぁ

 公衆トイレ入り口に落ちていた何かを食べにきたようです。



 昼食に食べた「中トロ丼」、美味しかったぁ


 城ヶ島を後にし、再び海岸線を北上。

 三浦海外近辺でカモメ、鵜、カラス、トビの大群に遭遇。
 まとめてどうぞぉ~。ヒッチコックの「鳥」を彷彿とさせるような大群ですわ。














 ベテランバーダーならここで、よ~く観察するのだろうけど、私にとってはひとくくりで「カモメ」

 それでも、頭が黒いカモメがいたので、これはズグロカモメ? と思ったけれど、どうやら違う。
 黒いのは頭ではなく顔でした ガングロカモメ(笑)




 この場所のかなり沖合に、数千羽はいようかという群れが飛んでいました。
 遠くて何かは確認できませんでしたが、集団で旅に出たのでしょうね。



 アクアラインを渡って帰ろうと思いましたが、その手前で日和ってしまいました。

 久里浜からフェリーで金谷に渡り帰宅


            

 本日のオマケ写真。

 城ヶ島で撮ったスナップです。






にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラ振り | トップ | 試しに… »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (41793310)
2010-04-14 21:16:44
目的の鳥さん(何かな~!?)、残念でしたね。
高速道路を使うと、三浦半島までは意外と近いのですね。
「冬羽のズグロカモメとユリカモメの識別はそう難しくはありませんが、よく似ています。
ズグロカモメは少し小さく、嘴が短く黒いこと、たたんだ風切羽の先端が白地に黒の斑点であることが識別ポイントです。」と、ありました。
すると、大群はユリカモメでしょうか。
頭の黒くなった夏羽が混じっていますね。
沖合いに群れ飛ぶ鳥は何だったのでしょうか。さぞ圧巻でしたでしょうね!
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2010-04-14 21:17:18
休暇は自己啓発に取るのが本来の取り方ですよ
鳥を見るためには良いですね
趣味のためにが良いですね
私も会社ではそしていましたよ
ガングロカモメがいるとはカモメの種類も色々ですね
返信する
Unknown (ティビ)
2010-04-14 21:26:01
雨の中、せっかく行ったのに残念でした。

しかし…そんなに休んでないんですか
ビックリです。
機会さえあれば休みたい私とは大違いですね。
返信する
41793310さんへ (hiiragi)
2010-04-14 21:39:34
お目当てはキヅタアメリカムシクイという鳥です。

この子たちはユリカモメさんでしたか。
ちなみに頭上ではトビが群れていました。
あんな大群はこれまた初めてでした。

沖合の群れ、黒い雲のようでした。

コメントありがとうございます。
返信する
喜サンタさんへ (hiiragi)
2010-04-14 21:41:36
ゴルフを休んでから平日に休みを取ることがなくなりましたが、今後は鳥見を理由に休んでしまいそうです(笑)

ガングロカモメはギャグなんですぅ~

コメントありがとうございます。
返信する
ティビさんへ (hiiragi)
2010-04-14 21:44:21
土日祝はもちろん、盆暮れのお休みは取っていますがねぇ~

どちらかというと私も、機会さえあればと狙っているくちで~す

コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (かず某)
2010-04-14 22:05:56
こんばんは〜
凄いですね〜この数!!
あまりにも大群で来られるとほんとに映画を思い出しますね〜
かわいい〜から怖い!へ変わってしまいます(笑
返信する
ありがとうございました(^-^) (なる)
2010-04-14 23:23:18
コメありがとうございました(^-^)
今日の鳥さんはちゃんと見れていますよぉ
ププッ(≧ω≦)携帯からなので見るのは(^^)v
…まだお家に帰れないんですよぉ(><)
しかし、あんなにいっぱいのカモメ…ちょっと無理ですね(;^_^A
至近距離のトビも
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-04-15 03:34:29
鳥さん、たくさんいるとちょっと恐怖ですが数が少ないとかわいいですね。

カモメのえさやりも怖いですよね。
船の上でえさをあげるとぶつかってきます。^±^;
トビがアブラゲをさらうっていうのがありますが、お餅を取られたことがあります。^±^←それはのろまだったからだってば
返信する
トビ (紫の上)
2010-04-15 19:49:45
5年ほど前 房総半島 千倉に旅行に

行った折、宿の目玉で

トビのえさやりができる旅館がありました。

朝ごはんをねだりにトビが来るのですが

魚(だったかなぁ・・?)を手に持って

頭上高く上げると 滑空してきて

サッとさらってゆくのです。

目の前にした時はHiiragiさんと同じ

「でかっ」・・と思いましたょ。


トビの写真 こちらをむいて

「何してるの?」と語っているようですね。

Hiiragiさんと目が合っていると

思います。

こんなに真正面向いた写真珍しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事