私ももともとmacユーザーですが、いま自宅ではウィンドウズを使用しています。
だいぶこなれてはきましたが、会社では相変わらずmacなので、やはりまだmacの方が使いやすいかな。
それでも自宅から会社のホームページをいじくる必要に迫られるているので、しばらく前にホームページ作成ソフトを購入してありました。
会社のmacで使用しているソフトは高いので少しリーズナブルなものを……
そうはいっても仕事で使うわけですから、入門ソフトというわけにもいきません。担当デザイナーからは、あまり陳腐なものを使うと余計なタグが紛れ込んでしまうので避けて欲しいなんて言われてます。
本当はHTMLを書いてでパツパツと制作できちゃえばいいんですけど、私はプログラマーではないので
で、そのホームページ制作ソフトなんですが、まだまったく使用していないものがひとつあります。
使いやすそうだったので購入してみたのですが、考え方がこれまでのものと全く異なるので、ちょっとばかり勉強が必要なようなんです。
「習うより慣れろ」と言うし、これまでもそうしてきましたが、さすがにこいつは実戦で使用する前のトレーニングを求められそうなので、腰が引けてました。
その思い腰をあげ、昨日少しばかりいじってみました。
仕事をこなすわけにも行かないので、個人的なホームページを作ってみることにしてみたんですよぉ~
まぁ、いわゆるフォトアルバムのような……
昨日は2時間弱いじくり回しましたが、だいぶこのソフトの構造、仕組みを理解することができましたね
ってな感じで、今後も時間を見つけてmyホームページ作りに励んでみたいと思いま~す。
いつ完成するのか、それが公開されるのかはまったくの未定で~す
写真集となると、作品に欲が出てきますよねぇ。ホームページ作りの前にカメラの勉強ペースを上げなきゃ…



本日のオマケ写真。
先週、湘南に行ったとき、帰路のフェリーから写しました。
PACIFIC VENUS号というのだそうです。
わざわざ、船内にアナウンスがありました。
日本船籍の客船では、ASUKAに続き二番目に大きいそうです。
全長は183メートルあるとか。



あ~、うらやましい。こんなのに乗ってのんびりとクルーズを楽しんでみたいですねぇ~


だいぶこなれてはきましたが、会社では相変わらずmacなので、やはりまだmacの方が使いやすいかな。
それでも自宅から会社のホームページをいじくる必要に迫られるているので、しばらく前にホームページ作成ソフトを購入してありました。
会社のmacで使用しているソフトは高いので少しリーズナブルなものを……
そうはいっても仕事で使うわけですから、入門ソフトというわけにもいきません。担当デザイナーからは、あまり陳腐なものを使うと余計なタグが紛れ込んでしまうので避けて欲しいなんて言われてます。
本当はHTMLを書いてでパツパツと制作できちゃえばいいんですけど、私はプログラマーではないので

で、そのホームページ制作ソフトなんですが、まだまったく使用していないものがひとつあります。
使いやすそうだったので購入してみたのですが、考え方がこれまでのものと全く異なるので、ちょっとばかり勉強が必要なようなんです。
「習うより慣れろ」と言うし、これまでもそうしてきましたが、さすがにこいつは実戦で使用する前のトレーニングを求められそうなので、腰が引けてました。
その思い腰をあげ、昨日少しばかりいじってみました。
仕事をこなすわけにも行かないので、個人的なホームページを作ってみることにしてみたんですよぉ~

まぁ、いわゆるフォトアルバムのような……
昨日は2時間弱いじくり回しましたが、だいぶこのソフトの構造、仕組みを理解することができましたね

ってな感じで、今後も時間を見つけてmyホームページ作りに励んでみたいと思いま~す。
いつ完成するのか、それが公開されるのかはまったくの未定で~す

写真集となると、作品に欲が出てきますよねぇ。ホームページ作りの前にカメラの勉強ペースを上げなきゃ…







本日のオマケ写真。
先週、湘南に行ったとき、帰路のフェリーから写しました。
PACIFIC VENUS号というのだそうです。
わざわざ、船内にアナウンスがありました。
日本船籍の客船では、ASUKAに続き二番目に大きいそうです。
全長は183メートルあるとか。



あ~、うらやましい。こんなのに乗ってのんびりとクルーズを楽しんでみたいですねぇ~



HTMLもjavaも多少は書けるのですが、やはりソフトを使ってしまった方が楽なもんで、日和ってま~す。
微調整が必要なときはそちらで書きこむ必要が出てくるので、覚えておいたほうがいいですよねぇ。
コメントありがとうございます。
私も是非実現したいです。
昨年の日食のときに大型客船の上からの中継もありましたが、そのときにも思いました。
コメントありがとうございます。
もちろん家でもmacを使いたいのですが、私のはまだクラッシックなので、WEB対応が……
仕方なくVISTAを使ってま~す。
コメントありがとうございます。
オフコンなんて言ってたかな
経理や事務処理等で使っていたような…
それを無理矢理ワープロ代わりに使っていたようにも記憶しますねぇ
コメントありがとうございます。
お互い定年を迎えたら企画しましょうよ。
久しぶりに飲みたいですねぇ。遠距離恋愛はつらいね。
コメントありがとうございます。
HTMLは意外と簡単ですよ
アルバムを考えているようでそれならjavaScriptを併せて覚えた方が良いですよ
写真を順番に表示していくし間にモザイク等をいての表示も出来ますしね
もちろんバックグラウンドでBGMもね
船でゆっくり巡る旅はあこがれです。
「定年後は船でのんびり旅をする」というのが
夫の夢です。
夢の実現のために
日夜せっせとお仕事をしていただこうと
思います(笑)
私は、もうそうですね〜20年来のMac派です。
最初のPCがMacだったので、、。
それから、もう何十台も買い換え、、、
いわゆるMac地獄にはまってしまいました。(笑)
ですが、会社は、昔からリーズナブルなWINを支給され、それを使っています。
会社でWIN、家でMacなので、全く逆ですね〜(笑)
どちらも良いところがあるんでしょうけど、、やはりMacがいいな〜と思っています。
日本で二番目に大きなフェリーですか?
お〜〜、、いいな〜。私もゆっくりと島巡りでもしたいです!!
HP、是非完成させてください。
平安京エイリアンやインベーダゲームが出てきたときには目を丸くしました。
学生の頃、卒研でもコンピュータをいじらせてもらえるのはグループリーダだけ。という時代・・・
会社に入ってからも縁遠いし・・・
ありゃ、歳がばれそうですね!?
東京湾フェリー船上から、行き交う豪華客船を捉え他お写真も見事です。
旅情を駆られますね!